7月5日の給食

画像1 画像1
・きな粉揚げパン
・ウィンナーと野菜のスープ煮
・わかめとツナのサラダ
・牛乳

今日は大人気メニューの揚げパンでした。
揚げパンの日は他の物が残りがちですが、今日はスープ煮もサラダもとてもよく食べていました◎

7月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯
・のりの佃煮
・いかの七味焼き
・変わりきんぴら
・湯葉とわかめのすまし汁
・牛乳


栗山たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
暑くなく、雨も降らず、ちょうど良い天気の中、栗山たんけんに行くことができました。林をつくるコミュニティの方にガイドをして頂き、オカトラノオという花やアナグマの巣などを見たり、ビオトープでオタマジャクシを見つけたりすることができました。

浅川地区青少対 クリーン活動に参加してきました

今日は青少対クリーン活動の日です。

中学生160人、地域や小・中のPTAの方々などが参加して、総勢200名近くでごみ拾いをしてきました。

時間もいつもより短めで、水分補給の時間をこまめにとるなど、熱中症対策に気を使いながら、活動しました。

浅川小学校の周りも2グループ程がきれいにしてくれました。奥の奥までよく見て、ごみを拾ってくれました。感謝です。

浅川小学校卒業生の、なつかしい顔も見られ、地域や学校を大切にする子どもたちにたくさん会えて、気持ちの良い日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯
・あじの香り焼き
・沢煮椀
・小松菜とじゃこ炒め
・冷凍みかん
・牛乳

今日から7月です。
暑いときは食欲が落ち気味ですが、暑いときこそしっかり食べることが夏バテ防止になります。
ご飯や副菜はやや残りが多めでしたが、大人気なのは『冷凍みかん』です。
休み時間に、『今日の給食には冷凍みかんが出るよ。』と伝えると、『やったー!!早く給食の時間にならないかな♪』と喜ぶ子どもたちでした。

写真1:冷凍みかんを洗っているところ

6月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ナン
・キーマカレー
・野菜のスープ煮
・アンデスメロン
・牛乳

今日は、今が旬の『メロン』を出しました。
メロンは好きな子が多く、食缶の蓋を開けて『メロンだ〜!』と喜んでいたり、1個のおかわりに対して10人ほどがおかわりじゃんけんをしていたりしました。
果物でも旬を感じてくれたら嬉しいです。

写真1:メロンを冷たくするため、氷水で冷やしました

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他(臨時)

教育課程

授業改善推進プラン

学校運営協議会

学校評価

学校経営計画

学校だより

いじめ防止

生活指導