6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

日光江戸村出発です

画像1 画像1
お昼ご飯食べて、江戸村出発です。道路が混んでいませんように。

江戸村

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろ回っているところです。

江戸村

画像1 画像1 画像2 画像2
お土産に迷っています。

キャラクターと

画像1 画像1 画像2 画像2
撮影。

日光江戸村です。

画像1 画像1
12:00までグループで行動します。お土産もここで。どんなお土産に出会えるでしょう?楽しみです。

3日目です。

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋の片付けok!閉校式で宿の方にお礼の気持ちをお伝えしました。日光江戸村へ向かいます。いろは坂下りです。

日光の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
湯ノ湖をバックにラジオ体操。爽やか
写真もとりました。

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
起床、身支度、朝会へ。朝の鹿。

おやすみなさい

画像1 画像1
2回目の見回り終わり、教員の今日の反省と明日の打ち合わせも終わりました。児童への対応もありますが、本日はこれでおやすみなさい。

部屋長会議

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の課題を自分たちで考えて評価し、明日からの 行動へ繋げる会です。昨日よりも頑張ったところ、改善することが出来たところ。それは成長へのスタートです。ここで話し合い、確認したことを部屋へ伝え、共有します。自分事としてとらえることが出来る。頼もしいかぎりです。

肝だめし?

夜の外での活動を変更し、宿のご厚意で館内を肝だめし?会場としてつかわせていただきました。4階スタートで、名前を書いたりお札を取ったり。子供たちは、やや興奮気味でしたが、お風呂で落ち着いています。私が一階で子供たちと待っていましたので写真がありません。お子さんからのお土産話をお楽しみに。

お風呂

画像1 画像1 画像2 画像2
先程、館内「肝だめし?」が終わり、落ち着いたところです。ハイキングの疲れはお風呂で取ります!

部屋で過ごす

画像1 画像1 画像2 画像2
ハガキ書きがおわり、次の予定まで部屋で工夫して 過ごします。良い時間にできるところは素敵です。

ハガキ書き

画像1 画像1 画像2 画像2
思い思いしたためたハガキです。一括して出します。

アイス

画像1 画像1 画像2 画像2
光徳牧場のアイス。行列に並んだ後のアイスは格別!この後「源泉」で、おっかなびっくり10円玉をつけて、変化の様子を観察しました。

クルージング

画像1 画像1 画像2 画像2
遊覧船、涼しい!

お弁当たべました!

画像1 画像1 画像2 画像2
そしてトンボ。竜頭ノ滝を真横から見ています。

湯滝に着きました!

画像1 画像1
ハイキングゴールです。電波状態が悪いですね。

華厳の滝

画像1 画像1
毎秒2.5tの水量は、迫力があります!虹も掛かりました。

おはようございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光林間学校2日目のスタートです。検温、健康チェック、朝のラジオ体操。天気は曇りです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

子どものおうえんページ