6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう 7月の生活目標 身のまわりの整理せいとんをしよう

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「水溶液の性質」の学習です。今日は蒸発させて残ったものについて考えました。

1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
立体作品「ひらひら ゆれて」が完成しました。

4年生 計測

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の計測を行いました。終わった人から教室に戻り、静かに課題をしていました。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学運協の会長さんのご協力により今年度整備された畑では、たくさんの植物が大きく育ちました。暑い中、3年生が一生懸命観察をしていました。

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
硬筆書写で「画の長さ」について学習しました。バランスを考えて書こうとする姿が見られました。

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「写真をもとに話そう」の単元です。読み取ったことを挿し絵で確認しながら読み進めています。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
姫木平移動教室に向けて、スライド作りを始めました。ショートカットキーの使い方も学習しました。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
水溶液の性質をリトマス試験紙を使って調べました。

うぐいす教室

画像1 画像1 画像2 画像2
「話すとき」と「聞くとき」のポイントを考えながら、夏休みの思い出を話す学習をしました。

3年生 計測

画像1 画像1 画像2 画像2
虫歯予防の保健指導の後、計測をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

子どものおうえんページ