2年生、遠足に行ってきました!2年生の遠足は去年から多摩動物公園を計画していましたが、昨年度は入場制限のため、場所を変更していました。 たくさん歩きましたが、子どもたちはしおりにある「動物クイズ」に答えるために、とてもよく動物を観察していました。 4年生、理科見学に行ってきました。【さんだのひろば】よいお天気です!3こんな条件のよいお天気の日は、貴重だなと感じました。 【さんだのひろば】よいお天気です!2遠足には最高のお天気ですね。いってらっしゃい! 【さんだのひろば】よいお天気です!朝は、寒いくらいでした。でも気持ちのよい朝です。 めぶき学級の子どもたちが、がんばって持久走に取り組んでいます。 【さんだのひろば】就学時健康診断「うわー、ドキドキする…」 「何をするんだろう?」 という子どもたちの声が校長室にも聞こえてきました。 そんな、素直なリアクションがとても微笑ましく感じました。 小学校デビューへのスタートです! 保護者の皆様、ご多用の中、健康診断にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。 【さんだのひろば】学校保健委員会学校医・薬剤師の先生から、学校の定期健診の結果についてのコメントや、病院での受診状況、学校生活における留意点などをお話しいただきました。 30分程度の会でしたが、充実した情報共有ができました。参加人数が少ないのはもったいない感じです。 ご参加いただきました学校医・薬剤師の先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。 【さんだのひろば】外国語科の授業(6年)2この授業では、各自で発音を練習し、一人ずつ先生と英語でやり取りした後、友達と会話をします。 「リアクションする」「何度も聞く(リピートする)」…など、「長く話すコツ」も学んでいました。 自分の課題が終わった後、「英語だったらおしゃべりしていてもいいよ」というのも、おもしろいです。時間を有効に使う工夫です。 【さんだのひろば】外国語科の授業(6年)1「外国語科」として「教科」となって3年目となります。 小学校での英語の授業をご覧になったことがない方は、すこしカルチャーショックかもしれません。 外国語科とICTの活用は相性がよいです。 小学校に限らず、語学学習には、これまでも様々なメディアが使われていました。 発音を何度も聞く、英訳機能を使う、自分の発音を確認する…など、様々な活用方法があります。 ちなみに私は「カセットテープ」世代です。 【さんだのひろば】SANDA☆ハッスルタイム(長なわ)今日の中休みは、1・3・5年生が練習をする日です。 さっそく、声をかけ合って練習に取り組んでいました。 八王子盲学校との交流会じゃんけん列車やクイズ、全員合唱「Jump!」など、様々な活動をみんなで行い、終始和やかな雰囲気で、楽しい時間を過ごしました。 八王子盲学校の子供たちの自己紹介や感想も素晴らしく、コロナ禍で制限もある中ではありますが、今年のような温かい交流をこれからも繋いでいきたいです。 今回の交流へ向けて丁寧に連携をしていただいた八王子盲学校の先生方に、感謝を申し上げます。今後とも宜しくお願い致します。 10月13日(木)校内研究【さんだのひろば】小中一貫教育の日3もちろん、今、すぐに改善できることもあります。 しかし、見えている姿の多くは、様々な背景があり、事情があり、それまでの指導や支援の積み重ねがあります。そして、その対応は発達段階を踏まえ、一通りではありません。 多くの小学校では、こういった状況が全教職員で共有されています。 この積み重ねが、将来につながると信じて日々の指導を行っていること…それが、中学校の先生方にもお伝えしたかったことです。 そのために、今後もこういった交流を積極的に行っていきたいと考えております。 横山中学校、横山第一小学校の先生方、ありがとうございました! 【さんだのひろば】小中一貫教育の日2【さんだのひろば】小中一貫教育の日1横山中、横山第二小の先生方が来校し、授業を参観しました。 参集での交流は3年ぶりです。 子どもたちは、「きれいな学校でお迎えしよう」と、臨時の清掃もがんばっていました。 趣旨では、普段通りの授業をすればよいのですが、やはりお客さんがたくさん来る日は、ハレの日という気持ちの子どもが多いです。 【お知らせ】令和5年度入学者 就学時健康診断
10月18日(火)に令和5年度入学者の就学時健康診断を実施いたします。
詳細は、「令和5年度入学者情報」をご覧ください。 なお、本校に入学を予定されている方で、健診を欠席する場合は、必ず学校までご連絡いただきますようお願いいたします。 【さんだのひろば】研究授業(1年)3とても大切な気付きで、重い言葉だと思います。 【さんだのひろば】研究授業(1年)2正解はありません。もちろん、何を言ってあげたらよいか分からないこともあります。 子どもたちは子どもたちなりの言葉を一生懸命考えていました。 同じような言葉でも、それぞれの立場によって、込める気持ちは違います。 【さんだのひろば】研究授業(1年)1避難所で出会った、震災で家族を失った女の子とのやり取りを題材としています。 まず、避難所での生活がどのような感じになるのか、実際に体験をしてみました。 写真は、階段1段分が1人分のスペースとなったケースを体験しています。 10月7日(金)校内研究 |