山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

11月16日 校庭の楽しみ方いろいろ2

ミニ校庭、日向で読書と自主学習(ピロティ―)などなど、
小春日和の校庭を楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 校庭の楽しみ方いろいろ

あずまや、タイヤコーナー、みんなで布団干し(鉄棒)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜11月17日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・豆腐ハンバーグ
・ミネストローネ
・ジャーマンポテト
・牛乳

「今日は子供たちの好きなハンバーグです。水分を絞った豆腐を練り込み炒めた玉ねぎをまぜます。ソースは、秋の味覚のキノコを使ったしょうゆ味のソースです。明日は音楽会。素敵な音と声がみんなにとどくようにたくさん食べてほしいです。」

11月16日 心の想いを歌や演奏で響かせる(5年生3)

「君をのせて」みんなで高みを目指して5年生!!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 心の想いを歌や演奏で響かせる(5年生2)

もてる力を存分に発揮して心の想いを伝えることを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 心の想いを歌や演奏で響かせる(5年生1)

5年生も通し練習です。
自分たちでしっかりと立ち、担当する楽器や歌を奏で、仲間と支え合いながら
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 心の想いを歌や演奏で響かせる(6年生4)

いけるぞ6年生!!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 心の想いを歌や演奏で響かせる(6年生3)

がんばれ6年生!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 心の想いを歌や演奏で響かせる(6年生2)

あとは、観客の皆さんを前にして実力を発揮できるかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 心の想いを歌や演奏で響かせる(6年生1)

「本番は練習以上の力を発揮することが難しい」
を踏まえて衣装も整えて楽器準備から通しての練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 児童集会2

○×の正解不正解だけではなくて、先生たちのコメントでも集会委員の子供たちが盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 児童集会

校庭で2回めの集会は、「先生○×クイズ」です。
「○○先生は辛い食べ物がすきか?」
「△△先生はまじめな子供だったか?」
など、子供たちが聞いてみたい質問を集会委員が工夫して問題にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜11月16日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・しょうゆめし
・せんざんき
・麦みそのみそ汁
・みかん
・牛乳

「今日は愛媛県の郷土料理を給食で作りました。みそ汁は煮干しからダシをとります。仕上げのみそは、麦みそをつかいます。香りがよく甘みのある味噌を使い作ります。いつもとひと味違うお味噌汁を子供たちも美味しくいただくことができました。」

子供たちのためにありがとうございます

ランドセルのまま遊べる大きな公園【放課後子ども教室】
放課後は、多くの子供たちが家庭科室で学習をし、校庭で学年をこえて楽しい時間をすごしています。
放課後サポーターの方が毎日、写真のような子供たちの下校時刻前の準備をはじめ、見守り、時に話し相手や長縄とびのまわし手、学習や遊び方の支援をしてくださり実施できています。
子供たちの楽しみを支えてくださるサポータの皆様に心より御礼申し上げます。
画像1 画像1

11月15日 昼休みの体育館2

音楽会の演奏だけではなく、代表の子供の言葉も練習しています。
歌と演奏と言葉でも心の想いを響かすことのできる音楽会に向けて!

ひよどり山音楽祭への準備も進んでいます!
ダンスクラブ、音楽クラブの子供たちにエールです(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 昼休みの体育館

体育館では音楽会に向けて技術を磨き上げています。
自分たちで課題をもって取り組んでいる姿が、素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 心の想いを歌や演奏に響かせる(3年生2)

今日は、代表の子供のあいさつも入れて練習しました。
子供たちは、自分たちも前で話しているという気持ちで一つになって響かせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 心の想いを歌や演奏に響かせる(3年生1)

さあ、いよいよ今週本番です。
3年生の合唱は、勢いがあります。そして、動きもあります!!
一体感もあり、とてもいいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

〜11月15日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・鮭の塩焼き
・肉じゃが
・胡瓜と大根の南蛮漬け
・牛乳


11月14日 心の想いを歌や演奏に響かせる(4年生2)

十小校歌を作詞された中村雨紅先生の「夕やけこやけ」を心を込めて歌います。
本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校だより

学校経営計画

教育課程

学校経営報告

いじめ防止基本方針

学年から家庭への連絡

YouTubu運用ポリシー

学校施設開放

東京都教育委員会より

スクールカウンセラーだより