中学部2年 国語
文法(助詞・助動詞、体言・用言)の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語
2つのクラスに分かれて、大型モニター(スクリーン)を使用して学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 理科
「てこのはたらき」の学習です。バールのように小さな力でも楽に作業ができる道具は、どんなしくみになっているのでしょう?
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 書き初め2
清書の時間となりました。集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 社会
『世界とつながっている大田区』の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
『三角形』の学習です。みんなで、二等辺三角形や正三角形を正しく書けるよう応援しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
『九九のきまり』九九の表を使って、同じ答えがいくつあるかを調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 音楽
行進曲を聴いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 学級活動
卒業に向けての活動です。「卒業まであと〇日」カードを作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 学級活動
「鎌倉校外学習」係活動の話し合いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 学級活動
クラスの活動と役割を決めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 国語
「きつねの窓」の学習を終えて・・話し合いをします。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 書き初め
書き初め練習(「光る大地」)をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
詩を楽しもう『おおきな木』の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
文の組み立ての学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
しを読もう『せかいじゅうの海が』手をあげて読んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
漢字の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
町づくりの発表です。これまでのグループでの話し合い、スライド作成お疲れさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
電気エネルギーの学習です。これから静電気の実験に挑戦します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
空間図形の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |