駅伝大会に向けて、走る
今日の朝練は団地内のアスレチックコースで。八王子市中学校駅伝大会は、11月6日上柚木公園陸上競技場で行われます。頑張れ、館中駅伝チーム!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回学校保健委員会
学校医・薬剤師の先生方、地域・保護者の皆様にご参加いただき開催することができました。ありがとうございました。
![]() ![]() 中学部3年 道徳
礼儀・作法(資料「校長先生の模擬面接」)について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 道徳
国際理解(外国から来た転校生が耳にピアスをつけていたら・・ピアスは家族の愛情の印です。文化の違いを考えて)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 道徳
アンガーマネジメントゲームを通して、様々な「できごとカード」の内容がもし起こったら、誰がどのくらいの怒りを感じるかを予想し合う力をつけていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 社会
『全国統一への動き』3人の武将について調べていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 図工
『プロジェクションマッピングに挑戦しよう』「ビスケット」のアプリを使用し、プロジェクションマッピングを作っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 理科2
『ヒトの体のつくりと運動』ウマも、ヒトと同じしくみで,体を動かしているのだろうか?お互いの考えを伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 理科1
『ヒトの体のつくりと運動』ウマも、ヒトと同じしくみで,体を動かしているのだろうか?
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
『計算の順序について』学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
『さけが大きくなるまで』意見交流の後、「川から海までいったサケに言ってあげたいことを書いています。」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年
朝の会のようす、道徳【A-(5)希望と勇気、努力と強い意志:資料「こぐまのらっぱ」】
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(木)の給食
今日の献立:古代ごはん、豚肉の生姜炒め、ニラ玉味噌汁、ピリ辛キュウリ、くだもの
![]() ![]() 中学部3年 社会
現代社会の問題について学習しています。グローバル化(国際競争力の低下)の場面です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
学習プリントで、銅の化学変化の学習のまとめをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語
いよいよ発表に向けて英語劇の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(水)の給食
今日の献立:ごはん、真鯛の香り揚げ、けんちん汁、野菜のおひたし
![]() ![]() ![]() ![]() 干し柿のようす
1年教室で見ることができます。
![]() ![]() ![]() ![]() 用務主事さんありがとう!
パッションフルーツ園の冬支度の準備をしてくださいました。
![]() ![]() 小学部6年 算数
『比例と反比例』変わり方を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |