小学部5年 音楽
テンポやリズムに気を付けて合奏練習しよう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数
「割合」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
『紙しばいを作ろう』の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 クロムブックを使って
『Googleフォームを使いこなそう』の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 図工2
切った画用紙を貼り合わせて作品を完成させていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 図工1
『スチール版画』づくりです。画用紙に線をかき、6〜8枚に切っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
身の回りにある『直角』のものをさがしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 クロムブックを使って
ミライシードの問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 紙粘土
紙粘土を伸ばしてみたら・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 音楽
「きらきらぼし」の演奏発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(水)の給食
今日の献立:菜めし、八王子産根しょうがの鳥団子汁、わかめとツナの和え物
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学
これまでの学習を生かしながら、図形の問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
「電圧と電流の関係から考える」時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 社会
歴史の学習です。「人類の誕生」について学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 学力調査
「学力調査の日」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 保健
『交通事故の防止』の学習です。動画を視聴しながら学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 音楽
豊かな響きを味わいながらリコーダー練習(曲は『茶色の小びん』)をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
2つのクラスに分かれて「数直線を使って、分数の大きさを比べる」学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1、2年生のようす
1年生は静かに動画を視聴しています。
2年生は「町たんけん」のまとめをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(火)の給食
今日の献立:鳥ごぼうピラフ、白菜スープ、ポップビーンズ、くだもの
![]() ![]() |