中学部3年 社会
第一次世界大戦の頃の世界の変化を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 社会
地理の学習「北海道の特色を知ろう」
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
刺激の伝わり方を知ろう。感覚神経・運動神経など・・
![]() ![]() 中学部1年 国語
国語辞書を使って「語句の意味」を調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
文字と式とその利用(乗除の問題・分配法則を使って解く問題)の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(金)の給食
今日の献立:ごはん、アジの香焼き、揚げと小松菜の煮浸し、沢煮椀、くだもの
![]() ![]() 小学部6年 保健 その2
先生が用意したスライドを見ながら「体の抵抗力を高めるためにはどうしたらよいか」考えました。
![]() ![]() 小学部6年 保健 その1
病気の予防「どうして病気になるのかな?」個人で作成した付箋をグループで発表していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 外国語
自己紹介をしていきます。ただいま、練習中です。
![]() ![]() 小学部5年 算数
「合同な図形」四角形の内角の和は何度かな?
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
「ポスターをつくろう」それぞれのテーマのもと「ポスター」を作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
「リーフレットで知らせよう」調べたことをどんどん書いていきます。写真も活用します。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
垂直・平行の学習のまとめです。次回はテストです。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 外国語活動
好きな色は何色かな?
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 社会
わたしたちの八王子市のようす「公共施設について」学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
「きつねの おきゃくさま」きつねの気持ちを考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
図書の時間です。読みたい本を借りています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 図工
ねんど遊びです。「お弁当つくろうかな?何を入れようか?」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 生活科
「ぼくのあさがお」自分が育てたあさがおの花を使って「押し花」づくりです。「見て!色がとってもきれいだよ!」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 国語
「俳句を味わう」俳句の形式や表現方法・筆者のものの見方や感じ方、表現のしかたなどを読み味わっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() |