6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう 7月の生活目標 身のまわりの整理せいとんをしよう

6年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
「友達 知ってるつもり? ビンゴ」をしました。友達ならきっとこう答えるだろうと予想してから実際に結果を聞くことで、友達のことをより知ることができるゲームです。

5年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
毛筆書写で「道」と書きました。

5・6年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
表現運動の仕上げをしました。

5年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
合奏「剣の舞」の練習をしました。

4・5年生 姫木平移動教室について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
姫木平移動教室についてまとめたことを5年生が4年生に発表しました。写真やスライドで分かりやすくまとめ、詳しく説明していました。

3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習生が授業デビューをしました。コンパスの使い方を考えました。

うぐいす教室

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年はソーシャルスキルトレーニング「よいところ見つけ大賞」、低学年はパラリンピック種目の「ボッチャ」をルールを守って行いました。

1・2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
表現運動の仕上げをしました。

5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
三角形の面積の求め方を考えました。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「音作りフレンズ」の製作です。身近な材料を使って楽器を作りました。

工事が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
山田橋のところからガードレールの改修工事が始まりました。校庭南側のガードレールが新しくなります。古い標識も撤去してもらいます。

5年生 外国語科 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何時に何をしたかを英語で聞き合う「すごろく」を楽しみました。

5年生 外国語科 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「どんな本が好きですか?」を互いに英語で聞き合いました。

3年生 算数 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いくつかの図形から描きたいものを選んだり、友達と一緒に描き方を考えたりしました。

3年生 算数 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コンパスを使って円を組み合わせた図形を描きました。

全校練習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
全校競技「大玉転がし」の練習もしました。今日は白組が勝ちました。

全校練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
大活躍の6年生、代表委員です。

全校練習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式、閉会式の練習をしました。

教育実習生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から4週間の実習が始まりました。3年生に入ります。昼休みは中庭で鬼ごっこをして遊びました。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「ヒトの体のつくりと運動」の学習です。体のどこに関節があるかをさがしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

保健便り

学校いじめ防止基本方針

学力調査

PTA

学校より

体罰防止のための取組

子どもの見守りシート

子どものおうえんページ