目指す生徒像「自ら学び工夫し、思いやりの心をもち、からだを鍛える生徒」

2年スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19時から夕食を食べました。今晩のメニューはビーフシチュー。男子の食欲はすごく、ご飯もシチューも売り切れになりました。

2年スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一日目の実習が終了しました。インストラクターの指導を個別に受ける人もいましたし、初めてなのにすぐ滑れるようになった生徒もいました。

2年スキー教室

スキー場頂上からの眺めです。
3日目にはみんなこの景色を見ることができるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキー場の様子 初めてのスキーに四苦八苦しています。

2年スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎での昼食 この後スキーウェアに着替えて出発です。

2年スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に到着 天候は晴れ とても寒いです。

2年スキー教室

只今双葉サービスエリアで休憩中。道路は空いていて、順調です。次はし宿舎到着です。
画像1 画像1

2年スキー教室

今日から2年生のスキー教室はじまりました。多くの保護者の方に御見送りをしていただいた中、参加者66名が元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおるり展が始まりました

画像1 画像1
昨日から23日まで、エスホルタアリーナでおおるりが開催されています。各中学校の美術の作品が展示されており、見どころのある展覧会です。近くですので、ぜひご覧ください。ぜひ

1,2年生 武道の授業始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
13日から週2回、外部講師をお招きして、剣道の授業を行っています。防具はつけずに、竹刀をもって、素振りの仕方を学んでいます。今月いっぱい行われます。

3年生 進路面接練習会

画像1 画像1 画像2 画像2
14日の午後、3年生だけが残り、進路練習会を行いました。
面接官には学校運営協議会委員の方々と、特別支援学級や1,2年の先生方になってもらいました。本番さながらの雰囲気で、生徒は緊張した面持ち面接を受けました。中には面接でうまく答えられず、悔し涙を流した生徒もいるそうです。


避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
理科室からの出火を想定した避難訓練を11日に行いました。
生徒たちは無言で避難できました。また、避難場所に集まってからも静かに座っていることができました。
校長からは、整然と避難できたことを誉め、火災対策として、コンセントやプラグにほこりが溜まっていないか、電気コードが家具などの下敷きになっていないかなど家の中を点検するように呼びかけました。、

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日(火)18日ぶりにみんなが一堂に会しました。
今日から3学期が始まります。
また、今日から金曜日まで、青少対の挨拶運動も行われています。登校時、青少対の方々の言葉かけに、生徒は恥ずかしげに返事をしていました。

し・お・あ・じ運動

画像1 画像1
陵南中生徒会と、東浅川小児童会とが協議して作成したSNSいじめ防止ルール「し・お・あ・じ」。
そのルールを全校生徒に知ってもらい、実践してもらおうと、生徒会本部の生徒がポスターを作成しました。

書初めの練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も、新藤先生を講師にお招きし、書初めの練習が始まりました。先週までは教室で練習を行っていましたが、今週からは図書室で、本番の席書会と同様に図書室で、床に座り字を書きています。普段の生活にはない形で字を書くことに戸惑いながらも、集中して書いていました。

クリスマスツリーを作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
7組生徒と「花づくりの会」の皆さん、そして用務員がコラボして、校門前にクリスマスツリーを作りました。飾りを7組生徒が、木の形づくりを用務員が、電飾設置や周りの花壇の整備を「花づくりの会」の皆さんが行いました。夕方4時からは電飾が光りますので、夕方以降もご覧になれます。

青少年対策陵南地区委員会主催の地域清掃について

 11月26日(土)実施予定していた、青少年対策陵南地区委員会主催の地域清掃については、コロナ感染が拡大している東京都の状況を踏まえ、中止することが決定いたしましたので、お知らせいたします。また、次回の機会にご参加を検討していただけますようお願いいたします。

明日は学芸発表会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年明日の発表に向けて、熱心に練習をしてきました。実行委員、パートリーダー、指揮者、伴奏者を中心に、自主的に練習をしてきました。

明日は学芸発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日、いちょうホールで学芸発表会を行います。
生徒はこの日に向けて、熱心に練習を積み重ねてきました。
7組の和太鼓「つばめ」は、お琴の演奏も入ります。お楽しみに。

職場体験 3日目

画像1 画像1
9月30日職場体験最終日、職場に馴れたころに終了となりました。
学校運営協議会委員の皆さんも、一部の職場(保育園、幼稚園)を除き、お礼かたがた訪問をしてくださり、各職場でお褒めの言葉を多数受けたとの報告がありました。
ご協力いただいた職場の皆様ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

校長室より

学校便り

教育活動アンケート

教育課程

学校いじめ防止計画

暴力的な指導の根絶及び生徒理解に基づく指導

部活動活動計画