校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部3年 算数

テストの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 図工 その2

たまごからどんなものが出てきたら楽しいかな?
画像1 画像1

小学部2年 図工 その1

「ふしぎなたまご」たまごの位置を決めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 生活科 その2

近くの公園で遊んでいます。本校舎の4階から撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 生活科 その1

「公園へいこう」公園に出かける前にアサガオに水をあげます。地域ボランティアの方が一緒に行ってくださいます。「よろしくお願いします」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 総合

「八王子日光調べ隊」八王子の歴史や環境など比較しながら、移動教室先の日光について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 家庭科

自分でできる家庭の仕事について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 算数

2つのクラスに分かれて「わり算の筆算」の学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 国語

「聞いてさがそう」メモのポイントを押さえながら・・
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 生活科

「大きく なあれ わたしの野さい」ミニトマトを育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 算数

「いくつと いくつ」の学習です。できたら先生に見てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(火)の給食

今日の献立:ミルクパン、ポークビーンズ、グリーンアスパラの温サラダ、くだもの
画像1 画像1

運動会 予行練習その15

閉会式での実行委員代表・生徒会長の言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 予行練習その14

閉会式の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 予行練習その13

整理運動(ラジオ体操)です。
画像1 画像1

運動会 予行練習その12

全校競技「大玉送り」です。赤組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 予行練習その11

全校競技「大玉送り」です。白組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 予行練習その10

中学部による選抜リレーです。本日は、第3走者にバトンが渡ったら終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 予行練習その9

休憩した後、後半の練習です。小学部の綱引きです。
画像1 画像1

運動会 予行練習その8

中学部の大縄跳びです。1年・2年・3年の順に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針