2022年5月6日(金)

2022年5月6日(金)
画像1 画像1

2022年 4月30日(土)学校公開&部活動保護者会

 小宮公園、緑の木立の間から真っ青な空が見えました。まさに「ひよどり山中の日」と言いたくなる好天に恵まれたGWの2日目、学校公開日として、午前中は授業公開、午後は部活動説明会を開催いたしました。たくさんの保護者の皆さんがご参観くださいました。部活動保護者会では、各部顧問の紹介も致しました。(写真)
 また、本日開催された学校運営協議会(三上浩一会長)委員の皆さんにも、生徒たちがしっかり学習に取り組んでいる様子を見ていただくことができました。
 中間考査2週間前であり、5連休でもあります。生徒たちには遊ぶときは思いっきり遊び、勉強するときはしっかり集中して、ときにはのんびりする、充実したゴールデンウィークにしてほしいと思います。ただ、事故やケガには気を付けて、危険なことはせず、暗くなる前には帰りましょう!6日、元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 4月25日(月) 全校朝会

校長の伊東です。
 本日は、今年度初めての全校朝会を行いました。校章や校歌に込められた思いについて確認し、毎月の全校朝会は、ひよどり山中学の全員が心を一つにするための「現在地」を確認する場にしようと話しました。
 次回の全校朝会は、5月23日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年4月22日(金) 離任式

4人の離任、退任された先生方が来校されました。
双方の現状を知り、寂しさ、なつかしさを噛み締めた時間でした。
前を向いて、目標をもって生活していこうと3年生、2年生とも穏やかな表情で先生方の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 4月30日(土)

2022年 4月30日(土)
画像1 画像1

2022年 4月28日(木) 昼休み

 あたたかな昼休み、ボールも使えるようになり、生徒たちの元気な声が響いていました。土手の上で、これから何をしようかと楽しそうに話し合っていた男子グループ、バレーを楽しむ女子、サッカーでボールを呼び合っている男子、キャッチボールをしている男子など。昼休みの校庭も活気にあふれています!
 ただ、楽しさが充分に伝わりきらない写真になってしまいました。本当にすみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 4月28日(木)

2022年 4月28日(木)
画像1 画像1

2022年 4月27日(水)   3枚の写真

 今日は3枚の写真で、生徒たちの1日を振り返ります。
 まず1枚目、文部科学省の「近視実態調査」が実施され、生徒全員が眼球での光の屈折や眼軸の長さなどを測定しました。子供たちが安全にデジタル機器を使用できるようになるための調査です。
 2枚目は、この調査で使った長机を片付けてくれている皆さんです!「力仕事があるから手伝って!」という、養護の渡辺先生の呼びかけに、すぐに応えてくれました。
 3枚目は、中央委員会の様子です。各専門委員会での会議を終えた委員長さんたちが集まりました。パソコンに、先ほど委員会で話し合ったことを記録しています。
 日々変わっていく生活、変わらないひよどり山中の生徒たちのあたたかさ!
 今日も素敵な一日になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 4月27日(水)

2022年 4月27日(水)
画像1 画像1

2022年 4月26日(火) 3年生の体育

 少し蒸し暑さを感じる中、3年生は女子が1000m走、男子が1500m走に挑みました。
 しっかりと走り切った後、3年生の全身から伝わってきたのは、「疲れ」ではなく、力を出し切ったというすがすがしさでした。
 写真は、走っている姿ではなく、走り終わった後の様子と、しっかりと整列をしている姿です。最後までしっかりやり遂げるところ、それが3年生の素晴らしさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 4月26日(火)

2022年 4月26日(火)
画像1 画像1

4月22日(金) 離任式

 3月をもってひよどり山中を去られた先生方に感謝の気持ちとこれからの決意をお伝えする離任式を開催いたしました。先生方が伝えてくださった思いや、託してくださった願いは生徒の胸に残り続け、成長のエネルギーとなることでしょう。また先生方と過ごす中で育まれた思いは、目には見えないけれど、このひよどり山中学校に残り、伝統となっていきます。
 式に臨んだ2・3年生の態度は、成長した姿を少しでも見てもらおうとする思いにあふれ、本当に立派でした。代表生徒の感謝の言葉もすばらしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年4月25日(月)

2022年4月25日(月)
画像1 画像1

2022年4月22日(金) 離任式

2022年4月22日(金)離任式
画像1 画像1

2022年4月21日(木) 修学旅行事前学習

「僕はこの山に登りたい。」「石は15個あるのに、すべて見えないなんてそんなわけない。」「銀閣寺で本当にソフトクリーム売ってるの。」興味深い情報から、さらに興味が掻き立てられる時間を楽しく過ごしています。修学旅行は行く前から”学び”なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 4月21日(木)

2022年 4月21日(木)
画像1 画像1

2022年 4月20日(水) 1年生授業

 今日は1年生授業を見せてもらいました。
 英語の授業では、全員が前に出て1人ずつ、来週の時間割を確認する会話の練習をしました。見事に英語での会話をやり通した1年生の顔はどこか誇らしげでした。
 さらに、数学の授業も見せてもらいました。先生の説明の中から大切なポイントを理解しながら「正負の数」「絶対値」の問題に取り組みました。
 英語も、数学も、しっかり学習に取り組んでいて、とても良い雰囲気でした。
 本当に1年生は、1日1日逞しくなっているように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 4月20日(水)

4月20日(水)
画像1 画像1

2022年 4月19日(火) 全国学力・学習状況調査

 3年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。これは全国の中学3年生について、今後の学習のために身に付けておかなくてなならない内容や、実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能について、またその知識・技能を活用する力や、様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力等について問うものです。
 これから進路決定に向けての挑戦が始まる3年生!まずは己の力を知ることから、第一歩を踏み出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年4月19日(火)

 4月19日(火)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新入生向け

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

学校経営

献立予定表

教育委員会より

オンライン学習関連

進路だより

相談室より