卒業式 別れのことば1
3月20日(月)
別れのことばを卒業生を代表して6名が述べました。 3年間の成長をとても感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 送るのことば、在校生合唱
3月20日(月)
送ることばを生徒会長が在校生を代表して述べました。 3年生との思い出や3年生が見せてくれた目指す姿が思い返されました。 感謝の気持ちを込めて在校生で「明日の空へ」を合唱しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 来賓紹介、祝電披露
3月20日(月)
学校運営協議会委員を含め、20名の来賓の方にご来場いただきました。 祝電も多くの方からいただきました。体育館入口だけでなく、各教室にも掲示させていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 校長式辞、教育委員会告辞
3月20日(月)
校長先生から卒業生に向けて最後のお話がありました。 卒業後も自分のペースで未来を切り拓いていってください。 教育委員会からもお祝いにことばをいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 卒業証書授与5組
3月20日(月)
5組の卒業証書授与の様子です。 1、2、5組を合わせて今年度の卒業生は69名、全員が担任の先生から呼名されました。 卒業おめでとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 卒業証書授与2組
3月20日(月)
2組の卒業証書授与の様子です。 ステージ脇に行くと緊張感がとても伝わってきました。 校長先生の目を見て、しっかりと受け取っていましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 卒業証書授与1組
3月20日(月)
1組の卒業証書授与の様子です。担任の先生から一人ずつ呼名され、校長先生から卒業証書を受け取りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 国歌斉唱、校歌斉唱
3月20日(月)
国歌斉唱、校歌斉唱を行い、卒業証書授与が始まりました。 3年間の成長を感じる呼名、返事です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 入場
3月20日(月)
9時30分、1組、2組、5組の順で卒業生が体育館に入場し、卒業式が始まりました。 卒業生も少し緊張気味でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 朝
3月20日(月)
卒業式の朝を迎えました。いよいよですね。 朝早くから先生方が会場や会場周りの掃除をして最終確認をしています。 保護者受付は体育館入口で行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜
3月19日(日)
二中の桜も花を咲かせ始めています。 3か所の違う場所の桜です。どこの桜でしょうか? いよいよ明日は卒業式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花
3月19日(日)
11月のクリー活動で植えた苗や球根が花を咲かせ、3年生の卒業をお祝いしているようですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備 その2
3月17日(金)
準備完了です! 今回は土、日曜日と2日間あいてしまいますが、月曜日の朝に最終確認を行い、気持ちを込めて3年生の門出をお祝いしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備 その1
3月17日(金)
卒業式 3/20(月)に向けて1、2年生で会場の準備を行いました。 体育館の中だけでなく、入口や体育館の周りや渡り廊下などもきれいにしました。体育館内を2年生、体育管外を1年生が担当し、3年生のために心を込めて準備しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰
3月15日(水)
卒業式予行後、毎年恒例の八王子市教育委員会表彰、体育優良生徒、体育努力生徒(5組)の表彰が行われました。 八王子市教育委員会表彰では、バドミントン部2名、陸上競技部9名、団体体の部で陸上競技部1名、硬式野球1名の計13名が表彰されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行 その3
3月15日(水)
今年度は卒業式の最後に全員合唱で「旅立ちの日に」を歌います。 全校で感動的に歌えるといいですね。 入退場は今年度も吹奏楽部の演奏で行います。 吹奏楽部のみなさん、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行 その2
3月15日(水)
送ることば、別れのことばの様子です。 送ることばのなかに在校生合唱、別れのことばのなかに卒業生合唱(2曲)が入ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行 その1
3月15日(水)
3、4校時に卒業式の予行が行われました。 本番と同じ流れで動きを確認していきました。 全校で緊張感をもって行うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校練習
3月14日(火)
卒業式に向けて全校練習を行いました。 卒業式の流れを全体で確認し、歌の練習が中心となりました。 今年度は全校合唱で「旅立ちの日に」を歌います。 明日は卒業式予行、最高の卒業式をみんなでつくり上げましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国際理解プログラム
3月13日(月)
国際理解プログラムとして、今年度は(株)明治から 岡 美里 さんを講師としてお招きし、「国をつなげたヨーグルト」をテーマに、ブルガリアについてお話をしていただきました。 ブルガリアについては、事前学習をしっかりとしていたので、岡さんのお話を聞かせていただき、より理解が深まりました。 外国の言語、スポーツ、学校生活、伝統的な生活、食べ物などを知る良い機会となりました。岡さん、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|