体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日
今日の給食は、ビビンバ コーンのスープ ナッツといりこのごまがらめ 牛乳です。
![]() ![]() 3月1日
今日の給食は、ごはん ふりかけ なばなともやしのあえもの 生揚げと豚肉の炒め物 みかん 牛乳です。
![]() ![]() 6年生卒業ライブ![]() ![]() ![]() ![]() 1〜5年生は6年生の演奏に感動し、盛り上がっていました。 みんなの心に残る卒業ライブとなりました。 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あっという間に時間は過ぎ、6年生との別れに涙を流している子もいましたが、全校のみんなでこうして6年生の卒業を祝うことができ、とても嬉しく思います。 4年生 総合の発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合の時間に、各自がバリアフリーについて調べてきたことを、パワーポイントにしての発表です。 時間をかけてしっかり調べてきたことを、見やすくまとめて堂々と発表する姿に、もうすぐ高学年という気概が感じられました。 2月28日
今日の給食は、サブジ丼 オニオンスープ 豆黒糖 牛乳です。
![]() ![]() 漢字検定の結果が届きました
1月に本校で実施した漢字検定の結果が届きました。
これを受け、本日児童朝会で代表児童の表彰を行いました。 校長先生からは、合否の結果だけでなく、そこまで努力したことが素晴らしいことで、次に向かって努力し続けることが、もっと素晴らしいのです、というお話をいただきました。今後、個人の賞状などが配布されます。お子様が持ち帰りましたら、それまでの努力を讃えてあげるとともに、次の目標に向けて声掛けをしていただけたら幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび発表会![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日
今日の給食は、ツナとネギのチャーハン 棒餃子 もやしのスープ くだもの 牛乳です。
![]() ![]() 2月24日
今日の給食は、ごはん 四川豆腐 中華スープ じゃことナッツのごまがらめ 牛乳です。
![]() ![]() 2月22日
今日の給食は、ごはん ぶりの照り焼き のっぺい汁 茎わかめのきんぴら 牛乳です。
![]() ![]() 2月21日
今日の給食は、めいぷるけいはん りこちおすすめ甘辛バーグ そくせきつけ 八プリオレンジポンチ 牛乳です。
![]() ![]() 2月20日
今日の給食は、ごまじゃこごはん 厚焼きたまご ひじきの炒めに 野菜のおかか和え 牛乳です。
![]() ![]() 2月17日
今日の給食は、ごはん 鮭のちゃんちゃん焼き けんちん汁 やさいのごまあえ 果物 牛乳です。
![]() ![]() 縦割り班活動 5年生がリーダー!![]() ![]() ![]() ![]() 【保幼小連携】なかよし交流会
本日第2回目のなかよし交流会がありました。いなりもり保育園、長房中央保育園のお友達が、1年生と交流をしました。
1年生が考えて、生活科の授業で準備を進めた「魚釣り」や「モグラたたき」、「折り紙屋さん」、「輪投げ」、・・・などのお店に園児のみんなを招待しました。子供たちは、一生懸命に声を張って客寄せをしたり、遊び方を説明したり、景品をあげたりしていました。お別れの時には、一人ひとり首にメダルをかけてあげて、「横二小に待ってるよ。」と声もかけていました。 その後園児のみんなは、校舎内を探検して、1年生になったら使う教室などを見て回りました。幸運なことに、音楽室を探検に行った時には、ちょうど6年生の合奏を聞くことができました。 園児の皆さん、横二小のみんなが待っていますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 横二リンピック![]() ![]() 6年生 理科「光電池」
今日、6年生は理科で光電池の特徴やどのような場面でどのように活用されているのかなど、学習しました。
また、キットを使って蓄えた電気を運動の仕事に変換したり、光に変換したり、音に変換したりするなど、いろいろ試しながら電気の不思議さについて考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日
今日の給食は、チリコンカンライス キャベツとベーコンのスープ ゆずのカップケーキ 牛乳です。
![]() ![]() |