生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/26(月)本日は、生徒会朝礼がありました。前期の生徒会のメンバ−が、前期の反省を述べてくれました。各自が、大変立派な反省を述べていました。また、水泳で本校の1年生男子が東京都で個人2位の記録を出し、表彰されました。

職場体験2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/15(木)写真は、ビクトリア、有隣堂、学校用務です。

職場体験2日目

9/15(木)写真は、蔦屋、八王子中央図書館、富士森体育館の様子です。

職場体験2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/15(木)写真は、蔦屋、八王子中央図書館、富士森体育館の様子です。

職場体験2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/15(木)本日は、2年生の職場体験2日目です。写真は、自衛隊立川駐屯地の様子です。

職場体験(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/14(水) 本日から16日(金)まで、2年生の職場体験が始まりました。本校の図書室にも、4名の生徒が体験に訪れ、図書館司書の先生から、丁寧な指導を受けました。みんな真剣に取り組んでいました。

9/9(金)プロジェクト7アドベンチャー(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高尾の森わくわくビレッジに来ています。単純だか難しい課題にチームで取り組み、日頃話さなかった友達とも協力して楽しみながら人間関係を深めていました。一人ひとりが居心地のいい温かい横川中に近づく事ができたようです。

9/9(金)1年生プロジェクトアドベンチャー(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1年生は、集団で協力しながら課題解決を目指し、望ましい人間関係を形成する事を目標に、プロジェクトアドベンチャーを体験しました。

3年実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/31(水)本日は、3年の実力テストがありました。3年生も、受験生として、気合いが入ってきました。

大地震発生時引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/29(月)本日は、大地震発生時引き渡し訓練がありました。これは、9月の防災の日に合わせて、毎年横川小学校と同時に開催しているものです。訓練用の警戒宣言発令と同時に、引き渡し訓練が始まり、スム−ズに引き渡しが行われました。今年は、横川小学校に兄弟がいる生徒を連れて行ったのですが、小学校の方がこちらが到着してから、残留児童を校庭に出してくれたため、スム−ズに引き渡すことができました。

第2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/29(月)本日は、第2学期の始業式が行われました。新型コロナウイルス感染症対策のため、放送で行われました。校長講話の内容としては、2学期は行事が多く、また3年生にとっては受験の重要な準備期間になります。体調管理に気をつけ、目標をもって、しっかりと過ごしてほしいということでした。

8/22(月)数学学習教室再開

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み終盤。数学の学習教室が再開しました。
1・2年生は合計39名の参加で教室がいっぱいになりました。3年生も前半に参加していた生徒を中心にたくさん参加し、熱心に取り組みました。

8/6 吹奏楽部サマーコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月6日(土)本校体育館にて、吹奏楽部が観客をご家族のみに絞り、サマーコンサートを開催しました。「高嶺の花子さん」「小さな恋のうた」「ホールニューワールド」「ルパン三世のテーマ」の4曲を披露しました。体育祭の演奏からかなりレベルを上げた演奏で、大きな拍手をいただきました。

7/26 はちおうじっ子サミット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日に、横川小学校6年生の代表と横川中学校生徒会役員で、はちおうじっ子サミットに向けての合同の提言を考えました。「相手の心を大切に、思いやりあふれる横川中学校地区にしていきます。」に決定し、中学校から2名の代表者がサミットに参加し、発表し八王子全体としての提言を検討しました。思いやりという言葉を入れてもらおうと2度にわたり発言しました。話し合いの流れに沿った、立派な提案でした。

夏休み補習教室(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生対象の数学都立入試対策校長講座が本日の第9回で終了しました。毎日およそ20人くらいが参加し、10名の皆勤した生徒もいました。しっかり復習をして、志望校に合格してください。英語、理科、社会、国語と午前から午後までよく頑張りました。1・2年生の補習もたいへん盛況でした。

夏休みの補習(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/3(水)本日は、3年生国語科の夏休み補習が、ありました。連日の猛暑の中ですが、生徒は真剣に受講していました。授業では、ICTを効果的に使いながら、わかりやすく説明されていました。

夏休みの補習(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8/2(火)本日は、3年社会科の夏休み補習がありました。大変な猛暑の中ですが、みんな熱心に受講していました。

夏休みの補習(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/21(木)午後、理科に続いて、3年の英語の補習がありました。みんな自分で熱心に問題に取り組んでいました。

夏休みの補習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/21(木)午後は、3年生の理科の補習がありました。通常の授業のように、しっかりと学習をしていました。

夏休みの補習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/21(木)本日は、3年生の夏休みの補習教室で、本校の荒井校長が、数学の授業を行っていました。これは、都立高校入試の第1問を解けるようにと、ずっと校長先生が教え続けているものです。暑い中ですが、生徒はしっかり受講していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

文書

学校だより

その他

学校評価

年間行事予定

部活動予定表

校長室より

学校運営協議会

八王子市教育委員会より