保育園の学校見学体験

画像1 画像1 画像2 画像2
保幼小連携の一環として、近隣保育園の年長さんが学校見学にやってきました。
1年生がメダルを作ってプレゼントしたり、校内の案内掲示を作成して貼ったりしてお迎えしました。
園児の皆さんは、学校の大きさや給食調理の様子に驚いていました。
早く入学してくるのを楽しみにしています。

校内研究(さくら学級 外国語活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
七小では教員の授業力向上に向けて様々な研修を行っています。
本日は、さくら学級の外国語活動を全教員で参観し、その授業を基に協議を行いました。
協議の後、八王子市教育委員会の指導主事から指導・講評を受け、学びを深めました。
今後の授業に生かし、児童の学力の向上につなげていきます。

4年生 福祉体験授業 盲導犬との生活講話

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は公共の福祉について学習しています。
この日は、八王子市社会福祉協議会市民力支援課の協力を得て
盲導犬と生活している方を講師にお招きし、お話を伺いました。
盲導犬のレジーナの賢い様子に子供たちも感動していました。

校内書初め展 開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より、校内書初め展が始まりました。
自分の練習の成果を発表し、友達のよさを鑑賞しています。
土曜日の道徳授業地区公開講座の際等に、ぜひご覧ください。

【1年生書写】書初め展に向けて

画像1 画像1
新しい年になり、もう一度気持ちを込めて、書初めを書きました。冬休み中に練習したことも活かしながら、集中して頑張っていました。
本日より書初め展が始まっています。21日(土)の学校公開の際、子供たちの頑張りをぜひご覧ください。

17日の給食

画像1 画像1
献立名
 かき玉うどん
 豚しゃぶサラダ
 はち米っこカップケーキ
 果物
 牛乳です。
 米粉はお酒を造る工程でお米を削る時にできます。今日は八王子のお米「八王子高月清流米、ひとごこち」から「高尾の天狗」を作る際にできた米粉を使ってカップケーキを作りました。

席書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい年を迎え、気持ちも新たに半紙に向かいます。
一筆一筆、真剣に書いています。
冬休みに特訓した成果がよく表れている児童も多くいました。

16日の給食

画像1 画像1
献立名
 麦ご飯
 魚のオリーブオイル焼き
 いもたこ
 そうめんの味噌汁
 牛乳です。
 今日は日本各地の郷土料理や特産物を使う和み献立です。今月は「香川県」の和み献立を作りました。香川県は、はだか麦、オリーブ油、そうめんなどが特産物です。そこでこれらを使った料理と郷土料理の「いもたこ」を作りました。

13日の給食

画像1 画像1
献立名
 小豆サンド(セルフ)
 いかのハーブ焼き
 かぶのチャウダー
 果物
 牛乳です。
 11月15日は「小正月」です。小正月の朝には小豆粥を食べる風習があります。今日は小豆粥ではなく、児童が食べやすいように小豆サンドを作りました。小豆は苦手な児童が多い食品なので、食べやすいように、小豆餡子には、バターを入れて作りました。

12日の給食

画像1 画像1
献立名
 中華風炊き込みご飯
 海鮮棒餃子
 3色ナムル
 玉子とわかめのスープ
 牛乳です。
 海鮮棒餃子はエビと鱈のすり身に白菜や筍、椎茸、春雨を入れて作りました。魚を苦手な人でも食べやすいように工夫した棒餃子です。
 鱈のすり身は練り製品に使われていますが、筋肉量を増やしてくれる食材として話題になりました。初めて食べる人も一口から挑戦してくださいね。

書初め

画像1 画像1
4年生全員で、書初めを行いました。
心を落ち着かせて、一文字一文字丁寧に書きました。
作品は書初め展で掲示されます。
道徳地区公開講座とともに、ご覧ください。

11日の給食

画像1 画像1
献立名
 とりごぼうご飯
 ぶり大根
 青菜と白菜の煮浸し
 おしるこ
 牛乳です。
 1月11日は鏡開きです。お正月にお供えしたお餅をお雑煮やおしるこに入れて食べます。学校にはお供え餅はありませんがその換わりに白玉粉とお豆腐と上新粉で団子を作り、焼きました。小豆の赤には魔除けの力があるとされ、儀式などの行事食にはよく使われます。また、小豆にはポリフェノールがおおく、体によいと言われています。
 今年一年が健康でいられるようにおしるこを味わって食べてくださいね。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期最初の委員会活動です。
新しい年を迎え、子供たちも張り切って活動しています。
6年生と一緒に活動できるのもあと僅かです。
充実したいい活動を続けていきましょう!

3学期の身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ3学期が始まりました。
今日は、1年生とさくら学級の身体計測を行いました。
4月の頃と比べて、どのくらい伸びたか楽しみです。

令和4年度 3学期 始業式!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日(火)、本日より3学期が始まりました。
子供たちは久々の学校でしたが、みんないい顔をして、整然と始業式に臨んでいました。話を聞く態度もとても立派でした。
児童代表の言葉は1年生で、2学期まで学習してきたことを存分に発揮した、上手なスピーチを行いました。
3学期は49日あまりという短い期間です。学び残しの無いように充実した期間にしていきましょう。

3年生 学年お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最後の一日、3年生は、学年でのお楽しみ会、「ジャンピングフェスティバル」を行いました。
お絵描きしりとり、大縄跳び、漢字勝負、算数勝負、ドッジボールの5種目に、各クラスから出場者を決めて、クラス対抗戦で楽しみました。

2年生にアンケート

画像1 画像1
二年生にクリスマスにサンタさんにもらいたいもののアンケートを取りました。
上に円グラフがあるので、見てください。
感想は、ゲームがとても多いと思っていたのですが、二年生はおもちゃの方が多いことに驚きました。あと、文房具が多いことも意外でした。

終業式

画像1 画像1
本日、2学期の最終日となりました。体育館で終業式を行い、生活指導の話もしました。しっかりと話の聞ける、七小の子供たちです。
1月10日の始業式に、元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。
保護者、地域の皆様。2学期もたくさんのご支援、ありがとうございました。

大そうじ

2学期末、2022年末ということで、教室の中の机や椅子を全て出して、大そうじを行いました。
いつもの掃除よりもさらにぴかぴかにしようと、集中して頑張っていました。
画像1 画像1

22日の給食

画像1 画像1
献立名
 ほうとう
 竹輪の二色揚げ
 いりどり
 果物
 牛乳です。
 今日は冬至です。それに合わせ、今日はカボチャを使った「ほうとう」を作りました。今日のような寒い日には体が温まる料理です。また、縁起を担ぎ「ん(運)」がつくものを食べると幸せになるということから、にんじん、いんげん、だいこん、みかんも食べます。冬至にまつわる食べ物を食べて、元気に過ごしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おたより

経営方針・計画・報告

教育課程

学校評価

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより

七小のやくそく

検温票・出席停止終了願い等