10/15 運動会11 5年生あさっ子ソーラン

5年生のあさっ子ソーランは、ソーラン節以外もいろいろな動きを考えて演技しました。

もちろんソーラン節の演技もばっちり決まって、かっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 運動会10 5年生全員リレー

5年生は全員リレーです。

みんながバトンをつないで、次の人へ。みんなのがんばりがつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 運動会9 3年生80m走

3年生の80mはコーナーをうまく回っていくかがポイントです。

うまくバランスをとって走ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 運動会8 4年生 フルパワーでフラッグ

大きく旗を振って、みんなで一糸乱れぬ演技を作り出します。

旗の生み出す波やうずが美しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 運動会7 4年生フルパワー

4人一組になって、棒をもってぐるっと回ります。

タイミングよく息を合わせて、ぐるっとまわって最後は棒を飛び越しジャンプです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 運動会6 1年生50m走

1年生は最後まで全力で駆け抜けるのも大事なことです。

まっすぐゴールまで駆け抜けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 運動会5 2年生 荒馬運び

2年生は続いて、段ボールで作った荒馬を4グループに分かれて運びます。

途中、紐を飛び越えるなど、難関を超えて競います。
画像1 画像1

10/15 運動会4 跳ねろ!荒馬

2年生の跳ねろ!荒馬では、ますは勢いよくダンスです。

生活科で染めた布をひるがえし、楽しく踊ることができました。

先生たちも頑張ってます。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 運動会3 6年生100m走

6年生の100m走る姿は勇壮です。

力強く、工程を駆け抜けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 運動会2 応援・エール交換

続いて応援団と子供たちみんなが一体となってエール交換です。

エールボトルをふって、心を一つにして応援です。

校歌の演奏もあり、楽器の演奏も素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 運動会1 開会式

いよいよ運動会が始まります。

天気は曇りですが、暑すぎることもなく、良い気候だと思います。

開会式では1年生が元気に代表の言葉を述べました。

スローガンの発表、得点説明なども堂々とできました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 運動会実施いたします

運動会の準備を朝から進めています。

なんとかグランドコンディションも整いそうです。

本日はよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 運動会準備がんばりました!

明日はいよいよ運動会です。

5,6年生のみんなが手伝って、運動会の準備を進めます。

いろいろなものを運んだり、案内を掲示したり、応援の練習をしたりと頑張りました。

PTAの方もお手伝いしてくださいました。

願わくば、明日、雨が降らず、運動会が実施できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日は『さつまいもの日』なので、さつまいもご飯を給食で出しました。
今日は八王子産のさつまいも、20キロを使いました。
本数にすると約80本!
皮にも栄養があるので、よく洗って皮ごと切って炊き込みました。

10月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は『八王子城御膳』といい、八王子城をテーマにした献立でした。
浅川小から近いので、『行ったことあるよ!』という子が何人もいました。
どのメニューもよく食べていましたが、中でも人気なのは『石垣揚げ』でした!
天ぷらの衣に白ごま、黒ごまを入れ、ちくわにまぶして揚げています。
簡単なので、お家でも作ってみてくださいね。

10月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、秋が旬のさばを使って『さばのみそ煮』を作りました。
じっくり2時間煮込んで味がしみたさばは、子どもたちにも大好評でした!

10/11 運動会に向けた全校練習

先週の金曜日に予定されていた全校練習は、雨のため延期となりました。

今日の天気は良好。全校練習を無事に行うことができました。

運動会まであとわずか・・・。

応援の練習や閉会式の練習などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさって、10月10日は『目の愛護デー』なので、今日の給食は、目にいい食材を使った献立にしました。
長時間テレビを見たり、ゲームをしたりして、目が疲れていませんか?
目にいい食べ物をたくさん食べて、体の中からも目を大切にしましょうね。

10月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はスポーツ選手が体作りのために心がけている『主食・主菜・副菜・果物・乳製品』をそろえた献立でした。
今日のテーマは『筋肉を作ろう!』です。
八王子のバスケットボールチーム、『東京八王子ビートレインズ』の選手のインタビューと併せて、タンパク質やビタミンをたくさん食べること、バランス良く食事をすることの大切さをお話ししました。

10月5日の給食

画像1 画像1
今日はパンが主食の給食でした。
『ポテチサラダ』は、フレンチサラダの上に、素揚げしたじゃがいもを乗せて食べるサラダです。
じゃがいもを機械で千切りにし、少量ずつ、給食室でカリカリに揚げて作ります。
子ども達や先生からも『このサラダの作り方教えてください!』という声が多かったので、今度レシピを作成しようと思います。
たくさんのクラスが、食缶を空っぽにして返してくれました◎
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他(臨時)

教育課程

授業改善推進プラン

学校運営協議会

学校評価

学校経営計画

学校だより

いじめ防止

生活指導