自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

オンライン生徒総会に向けて 6  3年学年委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会活動でも3年生は誇れる上級生の姿を見せてくれています。
生徒総会でも期待が膨らみます。

生活委員会での掲示物

生活委員会では、掲示物を作成しています。期末テストに向けての意気込みが感じられる掲示物です。
画像1 画像1

オンライン生徒総会に向けて 4 放送委員会

 オンライン生徒総会に向けて放送委員会での委員会活動の様子です。
準備が着々と進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン生徒総会に向けて  3 保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
保健委員会の活動の様子です。chromebookに内容を打ち込んでいます。

オンライン生徒総会に向けて 2  体育委員会

画像1 画像1
 体育委員会でのクラス討議における質問に対する回答を確認しています。
画像2 画像2

オンライン生徒総会に向けて   図書委員会

オンライン生徒総会に向けて、学級討議の質問の回答を委員会で考え、chromebookに入力し準備を進めます。
図書委員会では、図書委員会だより「らいぶらりい」を手書きで作成しています。
各学級で図書委員が配布し、生徒に読んでもらうように確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校に置いてよい教材 1年 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生2年生の学校に置いてよい教材一覧が教室掲示されています。

教室掲示から

 横山中学校の学級文庫は、図書委員の生徒がとても使いやすく整えています。
また、学校生活の決まりもわかりやすく教室掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

 昼休みはボール貸し出しを生徒が行い、元気よく校庭で気分転換をする横山中生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科  実験の様子

 「うすい塩酸を電気分解すると両極付近にはそれぞれ何が生じるだろうか」の課題を解決するための実験を行いました。
 マッチで火をつけるのに苦労している生徒がいました。雨天で湿度が高いからでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生  英語  50分で4技能を学ぶ

 読む 書く、聞く、話すの4技能を50分間に学びます。とても意欲的に学んでいます。
ぜひとも家庭学習で学習内容の定着を実現してほしいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 持久走

走る生徒と記録をとる生徒がペアになって持久走の授業をしています。
記録の生徒が、「後1周がんばれ」「ファイト」等励ましている温かさを感じる授業風景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動保護者会  4

画像1 画像1
 保護者会の後、部活動を見学する様子です。バドミントン部と剣道部の様子です。
保護者の皆様ありがとうございました。
画像2 画像2

部活動保護者会 3

陸上部、バスケット部、サッカー部の保護者会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動保護者会 2

テニス部、吹奏楽部、野球部の保護者会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動保護者会  1

 バレー部、剣道部、卓球部の保護者会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(土) 学校公開  3

 小学生の参観も多数ありました。国語と社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(土) 学校公開 2

英語科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(土)学校公開  1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学少人数教室の授業風景です。

chromebook使用上の注意

画像1 画像1
 もう一度chromebook使用上の注意を確認して有意義に学びましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

八王子市教育委員会 教育長

いじめ

本校へ入学予定の保護者の皆様へ

GIGA

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

お知らせ(全校)

お知らせ(3年生)

給食