自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

9月25日(日)剣道部 八王子市秋季大会 2

 準備、試合、片付けまで部員参加者全員で協力して行いました。保護者の皆様、御協力ありがとうございました。保護者の皆様にも感謝の言葉を自分の言葉で伝えるように顧問の先生が生徒たちに指導していました。
 個人戦準優勝、3位の生徒が部員たちにお礼と感謝の言葉を伝えました。個人戦で優勝した選手は、中学校から剣道を始めた生徒でした。目標になる姿でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(日)剣道部 八王子市秋季大会

 本校体育館で、八王子市秋季剣道大会が行われました。この後、学校行事が続き、新型コロナウイルス感染防止のため、無観客での実施といたしました。
 御協力ありがとうございました。男子団体昨年度に続き2連覇の優勝、個人戦では2名の生徒が準優勝、3位となりました。1年生の初心者入部組も試合に臨み、1本とる難しさを学び良い経験となりました。男子Bチームが初戦敗退したチームを決勝で男子Aチームが破りました。どちらの試合も一人一人の選手が自分の役割を果たしていました。
 頂点に立つと、これからこれを維持していくには、どのような稽古をしていくのか楽しみでもあります。喜びを明日からの稽古へ全力投球する剣道部です。
 個人戦決勝と表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)理科の授業風景

 1年生の理科授業は、「ざらめと片栗粉を水に溶かして変化を比べよう」を目標に授業が進みました。理科の授業はティームティーチングです。途中でろ過の仕方をT2の先生が丁寧に説明をして、どの班も上手にろ過の実験が出来ました。
 ロートにろ紙をピッタリつけるには、水をつけることが効果的なことも良く理解している生徒たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)3年生合唱祭リハーサル

 3年生の合唱祭リハーサルは、どのクラスも感動的な仕上がりでした。誇れる上級生そのものです。保護者の皆様、来賓の皆様当日を楽しみに御来場をお待ちしております。
 後残り2日でそれぞれのクラスが、どのように仕上げていくのか当日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)国語の授業風景

 1年生の国語の授業は、畠山重篤氏の「森には魔法つかいがいる」の文章構成とキーワードをまとめる授業展開でした。
 序論、本論、結論と32段落をまとめていく作業は大変だけど、意識して読むことの大切さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)保健体育の授業風景

 3年生の保健の授業(教室)と体育の授業(校庭)の様子です。
教室では、薬物乱用防止について、校庭では野球の授業でした。
 薬物乱用の悪循環では、日常生活を送ることが困難になる状態にならないように依存を防ぐことの大切さを学ぶじゅぎょうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)合唱祭1年生リハーサル

 1年生のリハーサルの様子です。
本番がさらに楽しみになります。
 聞く態度も歌う態度も横山中生の誇れる姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)家庭科の授業風景

 1年生の家庭科の授業は、献立作りです。食品群別摂取量のめやす、6つの食品群を用いてバランスの良い献立を作成するための手順を学んでいました。
 朝食、昼食の献立が教科書に示され、夕食を工夫することで1日の栄養バランスが整うよう考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)技術の授業風景

 1年生の技術の授業は木材加工の実習でヒノキの1枚板を使い、本棚、仕切り付き本棚
飾り棚、コーナーラックのうちいずれかを選択して物づくりをします。
 新しいヒノキの香りが木工室に広がります。1年生の技術係さんは、授業の後も窓閉めや戸締りなどテキパキと行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)美術の授業風景

 美術の1年生の授業風景です。絵具を使いグラデーションの実習をしています。
先生の模範作業をプロジェクターの画面を見ながら説明を受けて、絵具を少しずつ追加しながらグラデーションを表現していきます。
 集中して作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(日)八王子市バレーボール秋季大会 準優勝

 八王子市バレーボール秋季大会において準優勝を果たしました。
おめでとうございます。
 PTAより寄贈の応援旗は、どの部活や大会でも使用できます。御活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(土)18日(日)八王子市陸上競技大会

 砲丸投中学3年女子優勝、男子1,2年準優勝、100Mハードル1年女子3位、4×100M中学2年女子第3位 おめでとうございます。
 その他、多種目入賞しました。詳細は、次号「椚の若葉たち」に紹介予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)PTAあいさつ運動

 中間テスト2日目の朝、テストがんばってね と声をかけられながら登校する生徒たちです。PTA役員の皆さんありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)中間テスト1日目終了

 明日もがんばってね。下校する生徒たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)避難訓練 2

 校庭では、駆け足で集合しました。震度5弱でどこかにつかまりたくなるくらいの揺れで、棚などが移動するレベル、震度5強で立っていられない、棚が倒れる場合もあるレベルであることを生徒に話をしました。そのような状態を想像して、訓練に臨みましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)避難訓練 1

 東京湾で震度5の地震が発生した時の避難訓練を行いました。今回は、昼休みに行いました。1年生のフロアでは、先生方が準備万端で廊下にいました。地震発生の放送で机の下に避難し、揺れがおさまってから校庭に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月)生徒会放送朝礼

 前期最後のメンバーでの生徒会朝礼でした。合唱祭実行委員長、生徒会代表からのお話など充実した朝を迎えました。学校は生徒一人一人がつくるのだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAより寄贈の横断幕

吹奏楽部の東日本大会出場の横断幕がPTAより寄贈されました。ありがとうございます。引き続き応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

9月11日(日) バレー部新人大会

 バレー部新人大会3日目は横山中学校会場で行われました。先週、八王子第6中と松木中に勝利し、今日は、ひよどり山中に16ー25、7−25で勝利、椚田中に16−25、14−25で勝利し1位通過、市内ベスト4まで勝ち上がりました。
 来週は、優勝目指しての試合となります。
 保護者の皆様、人数を制限しての応援ですが、ありがとうございました。
引き続き、応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)朝の挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会の生徒たちが、ピロティで朝の挨拶運動をしています。挨拶がこだまし、笑顔溢れる横山中学校の姿です。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

八王子市教育委員会 教育長

いじめ

本校へ入学予定の保護者の皆様へ

GIGA

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

お知らせ(全校)

お知らせ(3年生)

給食