自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

修学旅行 16

画像1 画像1
天神橋筋六丁目にある商店街は、日本一長い商店街だそうです。

修学旅行 15

画像1 画像1
消毒をして奈良交通バスに乗ります。

修学旅行 14

バスへ向かう移動もスムーズです。ガイドさんや運転手さんが温かく迎えてくれます。
画像1 画像1

修学旅行 13

画像1 画像1
新大阪駅に新幹線こだま号博多行きの可愛い車両がありました。

修学旅行 12

画像1 画像1
新大阪駅で下車しました。班長さんが、班員を確認して改札へ向かいます。

修学旅行 11

新幹線内で昼食タイムです。マスクを回収し、手指消毒をして、BとD列に座る生徒から黙食です。15分後、A C Eに座る生徒が黙食をします。静かな昼食タイムです。保護者の皆様昼食の準備ありがとうございました。
画像1 画像1

修学旅行 10

新幹線に乗車すると、班長さんが点呼、全員がアルコールスプレーで手指消毒しました、新幹線が出発すると歓声が響き、車窓を見ながらガイドやクイズをして楽しんでいます。先生方もそこに寄り添い、ドラマの1シーンのようです。合唱の歌声も遠慮がちに品よく響きます。
音楽科の先生に聴いていただきたい光景です。
画像1 画像1

修学旅行 9

画像1 画像1
新幹線ホームで乗車を待つ生徒達です。日差しが生徒たちを照らし、輝いています。お天気にも恵まれました。

修学旅行 8

修学旅行専用新幹線に乗車します。ホームまでの移動も2列に並び速やかに出来ました。生徒たちが乗車する新幹線です。
画像1 画像1

修学旅行 7

出発式
添乗員さん2名、看護師さん、写真屋さん
の紹介をしました。司会の生徒が進行します。
画像1 画像1

修学旅行 6

出発式で修学旅行実行委員長の言葉です。
生徒たち全員の視線が集まります。
その目は、皆キラキラしています。
画像1 画像1

修学旅行 5

画像1 画像1
添乗員の方と丸の内改札で合流しました。
この後出発式となります。

修学旅行 4

画像1 画像1
丸の内集合場所に集合しました。

修学旅行 3

画像1 画像1
健康観察と検温を終えて参加生徒全員が中央線に乗り、東京駅へ向かっています。

修学旅行 2

画像1 画像1
続々と生徒たちが西八王子駅に集合し、チェックをしています。

修学旅行 1

画像1 画像1
最初の班がチェックを終え、西八王子駅を出発しました。

3年生修学旅行事前指導

 集合整列の仕方、班行動の注意点、中央線内でのトラブルの際の行動の仕方など先生から生徒たちへ話をしました。
 いよいよ10月2日出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
九州地方の利点、欠点をまとめました。先生の説明を聞きながら、自分なりにノートにメモを取りながら聞いている生徒の姿が多数見られました。

生徒会生徒による朝のあいさつ運動

画像1 画像1
 前期生徒会役員の生徒たちは今日最後のあいさつ運動でした。
画像2 画像2

9月30日朝 修学旅行の荷物を預けます

 大きな荷物を持って登校する3年生です。先生たちは生徒を一人一人迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

八王子市教育委員会 教育長

いじめ

本校へ入学予定の保護者の皆様へ

GIGA

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

お知らせ(全校)

お知らせ(3年生)

給食