校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部3年 数学

2次関数・2次方程式の学習です。解き方の手順を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 英語

英文の内容理解と英単語や語句の意味の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 国語

皆さんは暗記している詩・短歌・俳句・文章はありますか?これまで学習してきた内容から暗唱できるものを紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 算数

「資料の調べ方」まとめの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 理科

「植物と空気」の学習です。「植物は、何を取り入れ、何を出しているのだろうか?」動物や魚などの呼吸といった既習事項をもとに考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 家庭科2

続いて「小物づくり」に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 家庭科1

「ひと針に心をこめて」ボタン付けをしています。集中して作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3、4年合同体育

「マット運動」側転に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 国語

漢字のミニテストからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 算数

テスト中です。
画像1 画像1

小学部2年 音楽

「かっこう」の演奏です。みんなに聴いてもらいたいと手をあげて弾いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 算数

問題の答えが分かったら先生が〇付けしてくれます。すると、〇をもらった子は友達の〇付けを手伝います。「〇付けをしてあげたいな}との声が・・
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 道徳

A-(5)希望と勇気、努力と強い意志(資料「うかんだ うかんだ」)自分の目標に向かってがんばることの大切さを考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 算数

プリントを交換し、丸付けをします。先生の解答の声に「オッケー」と返事を送ります。微笑ましい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 社会

大正デモクラシー「大正時代の政治の変化を知ろう」の学習を終えて・・。社会に影響を与えた人物についての調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 理科

「反射」の学習です。『定規選手権』反応にかかる時間を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 英語

「これは何?」映像を見ながら当てる問題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 スライド作成

日光移動教室の発表会に向けてスライドを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 音楽

グループごとに「小さな約束」の演奏発表会です。素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 道徳

D-(20)感動、畏敬の念(資料「一ぴきのセミに『ありがとう』)セミの一生に驚きと感動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針