校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部2年 学級活動

9月実施の「職場体験」に向けて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 学級活動

1学期の学習・生活の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5、6年 その3

事前調査・事後調査・まとめと分かりやすく説明してくれました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5、6年 その2

次年度「日光移動教室」がある5年生、真剣に聞いています。6年生からは、クイズ形式で問題を出してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5、6年 その1

6年生による「日光移動教室のまとめ」の発表です。5年生からたくさんの質問が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 理科

「ヒョウタンの観察」春と比べてみると・・
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 算数

「2けたのたし算」の学習です。暗算でたし算に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 算数

算数プリントをクリアするごとに黒板にあるエリアを進むことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 音楽

「ど・れ・み・と なかよく なろう」どれみの ばしょを おぼえよう。キーボードで「どれみで あいさつ」しています。「発表してくれるひと?」たくさん手があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 国語

『俳句 十五句』の学習です。俳句の鑑賞をしながら「季語」「切れ字」等の言葉を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 理科

『刺激と反応』の学習の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 交流に向けて出発!

都立八王子盲学校交流会に向けて出発です。公共交通機関を使って「八王子盲学校」へ向かいます。「いってらっしゃいませ」
画像1 画像1

小学部6年 外国語

パフォーマンステストを終えて・・
画像1 画像1

小学部5年 保健

『不安やなやみがあるとき』の学習です。どうしたらよいのかな?ともに考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 理科

『夏の生き物』クロムブックを使って撮影した個々の「夏の紹介」を共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3、4年 水泳指導

水かけ・ペアでバタ足(ビート板を使って)・プールの横までバタ足で進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 国語

漢字のまとめテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 図工

『プチプチフィッシュ』うろこの模様に色を塗り、ホチキスで2枚の魚をホチキスで止めて閉じていきます。そして、袋状になった魚の中に、エアークッションを入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)の給食

今日の献立:ごはん、ふりかけ、シシャモの磯辺焼き、鶏じゃが、枝豆
画像1 画像1

小学部6年 国語

「川とノリオ」の学習です。物語を表にして整理していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針