校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部2年 理科

酸化銀の分解について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 英語

人称代名詞の「主格」「所有格」「目的格」を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 国語2

見てほしいところ・がんばったところを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 国語1

ポップをつくってリーフレットをしょうかいしよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)の給食

今日の献立:チリコンカンライス、下中玉ねぎスープ、くだもの
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 算数

1学期のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 社会

米作りの抱える課題とは?
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 社会

ゴミを減らすために、自分たちができることを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 カルタ取り

読み手も自分たちでできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 図工3

見てください! すてきな色でしょ!
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 図工2

クラッカー! 絵の具で描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年

1学期の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 音楽

リコーダーの高い音を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 理科

テスト中です。
画像1 画像1

小学部4年 算数

「小数」の学習です。ひっ算で計算しています。足したり、引いたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 算数

テストです。終わった人は、本読み、プリントやドリル練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 図工

クラッカーづくりです。さて、これから何が飛び出すのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 生活科

『アサガオで色水づくり』「きれいな色でしょ。見て!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)の給食

今日の献立:ごはん、鯖のカレー揚げ、野菜のおかか和え、湯葉とわかめのすまし汁
画像1 画像1

中学部3年 英語

「寸劇」の話し合いです。あちらこちらでどんな内容にするのか、盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針