3/7 全校朝会 あいさつ標語の表彰

今日は浅川地区青少対会長もお出でいただき、あいさつ標語の表彰も行われました。

「とても良い姿勢でお話が聞けてますね。すばらしいです」とお褒めの言葉もいただきました。

〈校長講話〉

3月になりました。もうすぐ卒業式、修了式です。ラストスパートの時期になりました。

最近、校門であいさつをしていると、気持ちのよいあいさつを返してくれる人がとても増えてきました。
今朝も、きちんと元気なあいさつができた人は手を挙げてください。
すばらしいですね。ぜひ、続けてほしいです。

そういえば、ポケットに手をつっこんだまま、あいさつする人も少なくなりました。とてもよいことだと思います。学校の門の前で、ボランティアの方にポケットに手を突っ込んだまま、「おはようございます」というあいさつだと、ちょっと寂しい感じです。きちんとポケットから手を出して、あいさつできるとよいですね。

大人になっても、仲の良い人や、ふとした場面で、真冬のスポーツの場面やとおりすがりの時など、手を突っ込んだままでも挨拶することはあります。ですから、何でもかんでも絶対だめだよと言っているわけではありません。でも、相手や場所などを考えて、きちんとどうするべきか、考えられることが必要です。

安全ボランティアの方は、交差点や小学校正門の前で、いつもみんなを見守り、いつでも、雨が降っても、雪が降っても、みんなのことを考えて、辛いな、たいへんだなと思う時でも、立ってくださっています。そのような方々に、きちんとあいさつできることは、大事なことではないでしょうか。

別に立ち止まる必要はないかと思いますが、会釈をして、元気な声で「おはようございます!」とあいさつをしてくれると、きっと安全ボランティアの方々も喜んでくれると思います。そして、お互いにニコニコしながら「今日は元気かな」とか、「楽しい1日になりそうだ」とか、うれしい気持ちになれるあいさつができるとよいですね。

そういえば、最近、6年生が校門の前に立ってあいさつをしてくれています。6年生は浅川小学校のよい伝統を引き継いで、縦割り班や様々な学年での交流、学校のこと、みんなのことを考えて取り組む委員会活動など、さまざまな場面で頑張ってくれました。皆さんはその6年生としっかり朝のあいさつはできていますか。

6年生は最後のこの時期に、何ができるか考えて、その一つに毎朝の校門前でのあいさつをしているわけです。もうすぐ卒業ですが、最後の最後まで浅川小学校を大切に思い、みんなのことを忘れずに、いろいろ取り組んでいます。

みなさんは、「6年生を送る会」の時に、しっかりと、ありがとうの気持ちを伝えることはできましたか。校長先生は、みんなの出し物のすばらしさや、それぞれの学年の人たちの気持ちに応える6年生からのお返しの姿を見て、とてもうれしくなりました。お互いの気持ちを思いやって、一生懸命に取り組むみんなの姿を見て、感動的な会になってよかったと思いました。

そして6年生から、「開校150周年となる浅川小学校を、よろしくお願いします。」という呼びかけに対して、5年生から「今の6年生に負けないくらいがんばります!」と頼もしい返事がありました。6年生の気持ちに応えている姿を見て、またまたうれしくなりました。きっと6年生も安心して卒業できることでしょう。

今日の校長先生のお話は、相手の気持ちや行い(やってくれていること)にしっかり応えて、あいさつや返事をしっかりして、みんなでよい気持ちになれるとよいですねというお話をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 青少対 花いっぱい 浅川小学校バージョン

浅川小学校では、PTAを中心に花の植栽活動が行われました。

たくさんの参加者がいらっしゃり、子どもたちも立派に活動していました。

苗を大きなプランターに植え替え、運ぶのも一仕事でした。

学校がきれいになると、子どもたちもより一層きれいにしたいと思ってくれるはずです。

今日はご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 青少対 クリーン活動

浅川中学校に中学生が集まり、9時半にはクリーン活動が始まりました。

今日は、花いっぱい運動の活動もあり、植栽の活動もありました。

いつも通りの清掃活動も、浅川小学校の周りもきれいにしてくれました。

たくさんの参加者がいて、さすが浅川中学校の生徒だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 卒業を祝う会

5時間目に卒業を祝う会がありました。

体育館には、6年生児童と保護者、6年の先生方が揃い、楽しくも落ち着いた和やかな会が行われました。

担任の先生方からは、6年間の子どもたちの様子を伝えるスライドショーのプレゼントがありました。かわいい1年生の頃の様子や、各行事で活躍する姿などがスクリーンに映写され、子どもたちも保護者も笑いの中にも感慨深げな表情が見られました。

子どもと大人が入り混じった、進化じゃんけんや○×クイズも大いに盛り上がりました。

子どもたちからの歌プレゼントに応えて、保護者からも素敵な手話と歌声で、子供から「なかなかうまいじゃん」などというつぶやきも聞かれました。

素敵な会が終わり、また一つ時が進み、卒業へと一歩近づいています。

6年生、最後まで頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 3年生 そろばん学習

3年生はそろばんの学習をしています。

講師の先生が来てくださって、問題を読み上げていきます。

子どもたちも、そろばんの玉をはじいて計算していきます。

「ごめいさ〜ん」の声が教室に何度も響いていました。

ものめずらしさもあってか、みんな熱心に、楽しそうに取り組んでいました。

3枚目の写真は、「ごめいさ〜ん」のポーズです。
(顔が分からないように写真を一部補正してあります)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日の給食

画像1 画像1
いよいよまとめの月、3月に入りましたね。
給食では6年生のリクエストを多く取り入れた献立にしています。
6年生のみなさん、最後までたくさん食べてくださいね!
今日の主食も6年生のリクエスト、「キムチチャーハン」でした。
キムチは発酵食品で、腸内をきれいする栄養がたくさんです。
給食には、八王子産の白菜を使ったキムチを使っています。
「家でキムチ鍋食べたよ!」などキムチが好きな子が多く、キムチチャーハンもほとんど完食でした◎

6年生を送る会

今日まで各学年が練習に取り組んできた6年生を送る会。いよいよ本番となりました。

新型コロナウイルス対策のため、全校が一堂に会することは避け、前後半に分かれて行いました。
たくさんお世話になってきた1年生が、6年生と手をつないで入場。
校長先生のあいさつや、初めの言葉の後は、各学年からの出し物です。

各学年の子どもたちは、6年生との思い出や、学校を支えてくれたことに思いを馳せ、感謝の思いを歌やダンス、応援、演技に乗せて出し物を披露しました。
各学年の出し物の後には、6年生からもお返しの出し物を披露しました。
一生懸命に取り組む子どもたちのその姿に、笑いあり、涙あり・・・、随所にジーンとくる場面のある、感動的な会となりました。

会の終わりには、委員会活動など6年生から5年生への引継ぎ式を行いました。
「開校150周年となる浅川小学校を、よろしくお願いします。」との声に呼応し、「今の6年生に負けないくらいがんばります!」と頼もしい声が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の主食は「国産小麦パン」でした。
給食では地産地消を推進しており、その一環で、国産小麦のパンを給食でも出しました。
値段の関係で全て国産にすることは難しいですが、折に触れ、国産の商品の良いところを子どもたちにも伝えていければ、と思います。

2月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の主菜は、冬が旬の「わかさぎ」を使った南蛮漬けです。
カリカリに揚がったわかさぎにたれが絡み、とても好評でした。
1人3匹でしたが、「もっと食べたかったー!」という声も聞こえました。

6-2ありがとうWeek企画「全校ドロケイ」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組の子どもたちが、「卒業までに何かおもしろいことはできないか」と話し合った結果、全校で「ドロケイ」をしようということになったそうです。

各クラスの黒板に「果たし状」を貼りに行ったり、紹介動画を作ってみてもらったりしましたが、その内容がとても手が込んでいました。

例えば動画・・・ホラー映画風の画像になっていたり、「私たちの挑戦はうけられるかな」などと、参加してみたくなる工夫がありました。

外はとても暖かい日でしたので、全校のほとんどの子が外に出て遊んでいました。参加は自由だったのですが・・・。
楽しい企画に、みんな熱中して遊んでいました。

2月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、八王子市の中学3年生の生徒が考えたものです。
乾物を使ったサラダは珍しいメニューでしたが、教室では「美味しいよ〜!」と、低学年でもたくさんの子が完食をしていました。

2/24 音楽朝会 「ありがとうの花」

今朝の音楽朝会は、CDに合わせて「ありがとうの花」を全校で斉唱したり、一部に手話を付けて歌ったりしました。

音楽委員の皆さんは、歌詞が書かれた紙を持ったり、みんなに手話を示したりと大活躍でした。

みんなでそろって歌を歌うのも久しぶりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市では、1日に野菜350gを食べて健康に過ごそう、という取り組みをしています。
今日は2月で一番たくさんの野菜が使われている日でした。
ミートソースにはたくさんのたまねぎとにんじん、トマトを使います。
放送で、トマトの旬についてのクイズを出しました。
答えはいつの季節だったのか、お家で聞いてみてくださいね。

2/17 6年生 世界の国を調べようの様子が拓殖大学のHPに

2月17日に6年生が世界の国を調べようの学習で、留学生と交流活動を行いました。

その時の詳しい様子を、留学生の在籍する拓殖大学のホームページに掲載されました。

以下がリンクとなります。詳しく報告されています。

ぜひご覧ください。

https://www.takushoku-u.ac.jp/newsportal/intern...

2/22 クラブ活動 サバイバルクラブ火起こし

クラブ活動で、サバイバルクラブというものがあります。

火おこしをしてみたいということで、東京都立埋蔵文化財調査センターの火おこし体験教室をお願いしました。

マッチもライターも使わずに火をおこせるのか?ということで、古くから伝わっている火おこしの道具(舞いぎり式)を使って火をおこしにチャレンジしました。

なかなか難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、八王子のご当地アイドル「エイトプリンセス(はちぷり)」の元気応援メニューでした。
「食事は健康な体を作るのにとっても大切です。皆さんの夢のためにもいっぱい食べて、健康に過ごしてくださいね。」というメッセージをいただきました。

2/21 6年生 中学校 授業・部活体験

今日は5、6校時に浅川中学校で授業部活体験のため、給食を食べ終わりすぐに出発しました。

中学校での体験授業は以下の4つの授業で、みんなで興味のある内容のものを選びました。

英語 リズムで覚える英文法

数学 トランプカードを使った計算問題

理科 グラスハープ

技術 かんな削りを体験しよう

そのあとは、希望者のみ残って、部活動体験を行いました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 1年生 保育園・幼児園との交流

今日の2校時に1年生と保育園生が交流会を行いました。

1-1 浅川保育園 25名
1-2 高尾保育園 12名
1-3 みどり幼児園 12名

1年生が「新しい1年生を招待しよう」と、学校のことなどをいろいろ紹介したり、発表したりして交流を深めました。

中休みは一緒に遊具で遊ぶ予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 150周年横断幕

150周年横断幕を給食室の前に設置しました。

なるべく多くの方が見やすいところにと考えました。

みんなで取り組んでいく、きっかけになるとよいと思います。
画像1 画像1

2月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「SDGs給食」で、リサイクルについてお話しました。
リサイクルマークが付いている商品は、洗って所定の場所に出すと、リサイクルされて別の商品に生まれ変わります。
毎日開いてくれている給食の牛乳パックも、トイレットペーパーなどに生まれ変わっているそうです。
小学生のうちから、リサイクルをする習慣を身につけておきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他(臨時)

教育課程

授業改善推進プラン

学校運営協議会

学校評価

学校経営計画

学校だより

いじめ防止

生活指導