自分からするのがあいさつ・先にされて返すのは返事

保健委員会より 2

工夫された作品です。
画像1 画像1

保健委員会より

 ポスターが校舎のあちこちに掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(日)八王子市中学校駅伝競走大会 1

 第74回(男子)、第38回(女子)八王子市中学校駅伝競走大会が上柚木公園陸上競技場周辺コースにて行われました。
 横山中学校は、陸上部の生徒が代表として走りました。
男子も女子もタスキをつなぎ、競技場でのラスト1週で順位をあげてゴールインする姿に底力を感じました。順位も男子34校中12位、女子32校中6位入賞と立派な成績でした。
 PTA保護者の皆様の応援と協力ありがとうございました。開会式の様子と男子のスタートの様子です。1列目左から4番目11番のゼッケンが横山中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)技術科で小中一貫オリパラレガシー 12

 1年生の技術科の授業で、今日はベニバナトキワマンサクとコデマリを植えました。
あとはブルーベリーを植えます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(日)八王子市中学校駅伝競走大会 3

女子のゴールも最終区の競技場1周の間にラストスパートをかけて見事6位入賞を果たしました。表彰式の様子です。右から2番目が横山中です。終了後、PTA会長のお褒めの言葉と来年度への期待について話を聴く選手たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(日)八王子市中学校駅伝競走大会 2

 男子のゴールは最終区の競技場1周で順位を上げてゴールインしました。女子のスタートは、2列目中央11番ゼッケンが横山中です。7位で最終区へとバトンをつなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土) 芸能祭2

芸能祭の2曲目は「かっぽれ八王子」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土) 芸能祭1

11月5日に、芸能祭がJ:comホール八王子でありました。
一曲目は、「ミックスナッツ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)学校公開 6

画像1 画像1
 3年生の総合的な学習の時間は、進路学習が本格的に進められています。面接ガイドを利用して今月末から始まる校長先生、副校長先生との面接練習の準備をしています。
 3年生一人一人が、自分の将来を夢見て、横山中で何を学んだのか、これからそのことを生かして自分の道をどう進むのか胸を張って応えられるように準備してください。
画像2 画像2

11月5日(土)学校公開 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生体育館で職場体験の事後発表会です。2時間続けて行いました。体育館での参観なので全クラス保護者参観ができるようにいたしました。1年生にも見せてあげたいと思いました。

11月5日(土)学校公開 4

 2年生の理科の授業は、冬の天気の様子を様々な雲を観察して授業が展開します。
生徒が保護者に「理科は実験楽しいから見に来て」とリクエストされて「1時間目に間に合うように自転車で来校しました」という保護者の方がいらっしゃいました。そして、2時間目は入れ替わり制のため授業見学できないので「受付のお手伝いでもしましょうか」と言ってくださいました。なんて素敵な生徒と保護者でしょう。横山中の誇れる地域の一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)学校公開  3

 3年生の体育の授業はバレーボールです。準備も片付けも練習中もテキパキと動き、授業でも誇れる姿が見られてうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(土)学校公開  2

画像1 画像1
 社会の授業は生徒が課題についての発表を行い、振り返りをしている場面です。
画像2 画像2

11月5日(土)学校公開

 1年生家庭科の授業の様子です。保護者の皆様も興味深く見守ります。食品の種類が電子黒板に映し出されるとこの食品はどんな栄養が含まれているのかと考えている生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールロイヤーの方から先生方へ

画像1 画像1
 定期的にスクールロイヤーの方から横山中学校にお便りや服務厳守と法律についてなど様々な情報をいただきます。今回は、保護者の方からの質問に対する応答の仕方や生徒への適切な声掛けについての情報をいただきました。職員室のホワイトボードに拡大して掲示しました。
 教職員が生徒のために気持ちよく働き続けるには、このような服務の研修が欠かせません。生徒と共に教職員も日々学んでいます。
画像2 画像2

11月4日(金) 技術科で小中一貫オリパラレガシー 11

 アルプス乙女というリンゴを植樹しています。終了後は、シャベルやバケツをきれいに洗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)技術科で小中一貫オリパラレガシー 10

 今日の技術科の授業では、1年生が体育館東側にアベリアとリンゴを植樹しました。
樹木も生徒たちも日々の成長が楽しみです。アベリアエドワードゴーチャを植えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)2年生放課後補充教室

 2年生の放課後補充教室の様子です。3年生は面談中なので表示を廊下に掲示しています。3年生の廊下の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)1年生放課後補充教室

 今日は、数学の補充教室です。学習サポーターの学生も参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)技術科で小中一貫オリパラレガシー  9

画像1 画像1
 南側にオリーブを植樹しました。テニスコート前のフェンス側に低木が3種類植樹完了です。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

八王子市教育委員会 教育長

いじめ

本校へ入学予定の保護者の皆様へ

GIGA

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

お知らせ(全校)

お知らせ(3年生)

給食