日光移動教室2日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨を心配する中で、スタートしたハイキングですが森を抜けると空が明るくなってきました。
小田代ヶ原の向こうに、男体山も姿を見せてくれています。

日光移動教室2日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
?2日目の朝も、もりもり食べました。
今日も片付け上手です。
川柳大賞第一日の優秀作品も、発表します。

日光移動教室2日目1

画像1 画像1
2日目のスタートです。
朝の会の進行役の2人は、ハイキングが楽しみだそうです。雨は小康状態で、なんとか歩けそうです。
朝の会では、川柳大賞第一日の優秀作品の発表もありました。作品は後ほど紹介します。

日光移動教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ1日の終わりです。
キャンプファイヤーができなくて、それぞれの部屋でカードゲームなどをして過ごしました。
消灯前の班長会議や室長会議では、しっかり振り返りをして、明日の生活に生かそうと話し合いました。

日光移動教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
ホテル山月での最初の食事。美味しそうにいただく子供がたくさんいました。
片付けも、協力して上手にできていました。
雨が降り続いているので、残念ながらキャンプファイヤーは、明日に延期です。

日光移動教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に宿舎 ホテル山月 に到着しました。
代表児童の進行で、開校式をおこないました。
友達との宿泊が楽しみな様子が伝わってきます。分別のある行動を期待しています。

日光移動教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
いろは坂をのぼってくる道中は、白い霧に包まれていましたが、華厳の滝を見ることができました。雨のおかげで水量も多く、迫力ある姿を見せてくれました。

6月7日(火)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  梅ごはん
  いかの松かさ焼き
  具沢山みそ汁
  変わりきんぴら
  牛乳

  ☔ひとくちメモ

 梅雨時期になると登場する献立です。梅とゆかりのさっぱり感が初夏にぴったりなご飯です。変わりきんぴらには、定番のきんぴらの具にスパゲティが入っています。スパゲティにも味が浸み込んで美味しくなり五目きんぴらよりもよく食べてくれます。

日光移動教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東照宮見学は、途中から雨に降られましたが、よい学習ができました。

日光移動教室2

画像1 画像1
日光東照宮に着きました。
まずは、お待ちかねの昼食です。
このあと、東照宮見学です。
雨があがってくれるといいのですが。

日光移動教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3日間の日光移動教室(6年)がスタートしました。心配な天候ではありますが、実り多き3日間になるよう、がんばって行ってきます。

6月6日(月)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  ごはん
  とり肉のレモン醤油がけ
  ひじきの炒め煮
  カリカリジャコサラダ
  牛乳

  ☔ひとくちメモ

 6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。そこで今日は、サラダにチリメンジャコを入れました。よく噛むと体に良いことがたくさんあります。
1.胃腸の働きを助ける 2.虫歯予防になり歯並びもよくなる 3.味覚が発達 4.脳の活性化 等様々な効果があるといわれています。しっかり噛むためには、日頃から口と歯の健康を心がけましょう。

6月3日(金)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  わかめごはん
  赤魚の薬味焼き
  豚汁
  豆ナッツ黒糖
  牛乳

  ☔ひとくちメモ

 豚汁は、豚肉と根菜を炒めて煮込んで味噌で調味した日本料理です。汁ものですが、肉が入っているのでたんぱく質をとることができ野菜やこんにゃくで低カロリーながら満足できる料理です。

6月2日(木)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  スパゲティミートソース
  ジュリエンヌスープ
  ピーチヨーグルト
  牛乳

  ☔ひとくちメモ

 ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を醗酵させたものです。整腸作用・美肌効果・免疫力アップなど様々な効果があると言われています。今日はピーチ缶と混ぜてデザートとしていただきます。

地域防犯パトロール2

画像1 画像1
画像2 画像2
松木小の職員も多数参加しました。

地域防犯パトロール1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(水)に松木小学校で地域防犯パトロールが行われました。たくさんの保護者や地域の皆様のご参加ありがとうございました。

6月1日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  にんじんごはん
  あじの竜田揚げ
  かきたま汁
  金時豆の甘煮
  牛乳

  ☔ひとくちメモ

 金時豆の甘煮は、昔ながらのお惣菜の定番です。苦手な児童が多いようですが、金時豆は、アンチエイジングや生活習慣病予防に効果があるといわれています。

5月31日(火)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  味噌チキンカツ丼
  白滝と野菜炒め
  青菜と豆腐のすまし汁
  牛乳

  🎏ひとくちメモ

 すまし汁は、昆布と削り節でダシを丁寧にとっています。ダシのうま味がきいているので薄味に仕上げることができます。味わって食べてもらいたいです。

5月27日(金)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  ひじきご飯
  厚揚げ田楽
  いりどり
  りんご缶詰
  牛乳

  🎏ひとくちメモ

 厚揚げ田楽は、厚揚げに味噌ダレをかけてチーズをのせて焼きました。味噌ダレは、長葱・しょうが・味噌・砂糖・しょうゆ・ごま油で作りました。厚揚げが主役になる料理です。

読み聞かせ6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(金)に図書ボランティアによる読み聞かせがありました。子供たちは読み聞かせを真剣に聞き入っていました。図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定表

特色ある教育活動

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

安全安心

地域運営学校だより

教職員用