2022年 9月 1日(木) 引き渡し訓練

 関東大震災(1923年=大正12年 9月1日)から99年目の今日、首都圏直下型地震を想定した避難訓練および、引渡し訓練を実施しました。先日の始業式では、関東大震災は地震後の火事、阪神淡路大震災では建物の倒壊、そして東日本大震災は津波と、それぞれ地震に特徴があったことを話しました。
 地震発生を受けて、生徒は全員机の下に逃げ、まずは自分の命を守りました。そして、地震発生から2時間後、余震のおそれが低減したことを確認して、保護者の皆さんに引き取りに来ていただきました。そして、教室前から揃って下校してもらいました。
 こういう訓練などに真剣に取り組めるのが「ひよ中生」の素晴らしいところです。
 最後の写真、確認した時にはわからなかったのですが、だいぶピントがぼけています。せっかく写ってくださったのに、本当にすみません。でも、お母様と生徒の良い雰囲気は伝わるのではないかと、少し言い訳をしておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新入生向け

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

学校経営

献立予定表

教育委員会より

進路だより

相談室より