6年表現6年生は学年目標「一歩一歩」に基づき、1つ1つの動きをより丁寧により美しくできるよう毎日練習してきました。息を呑む美しさと迫力があります。開校20周年にちなんだ隊形変化も見事です。 5年表現5年生は学年目標の「根樹・優樹・元樹(こんき・ゆうき・げんき)」をテーマに、力強い踊りを目指しました。 4年表現かっこよくて、ユニークな決めポーズがあるフラッグダンスです。 3年表現沖縄伝統のエイサーを「島人ぬ宝」という曲に合わせて踊ります。 2年表現1年表現初めての運動会にドッキドキな可愛い1年生 がスーパーヒーローに変身です。 コオーディネーショントレーニング写真は準備運動に導入したコオーディネーショントレーニングの「ラディアン」をしている場面です。音の変化を自分で聞き分けて動きを変えることで脳や体に刺激を与え、体を巧みに動かせるようになる運動です。 スローガン発表代表委員会は、運動会の開閉会式の司会進行も担当しています。 開校20周年記念運動会 1日目児童鑑賞日校庭に全校児童が集合し開会式が始まりました。 写真は1年生の児童代表のことばです。 遮光ネット設置給食開始1年生の下校のようすのんびりタイム登校して荷物の整理ができた子から「のんびりタイム」が始まっています。折り紙をしたり、読み聞かせコーナーでお話を聞いたり、友達や担任と話をしたりなど、それぞれ思い思いに「七国小の学校生活」をスタートしています。 入学式翌日の1年生6年生が見守りに来てくれています。6年生は1年生をよく見ています。自分でできそうな子はそっと見守り、困っていそうな子には優しく声掛けをしてランドセルや学習用具の置き方などを助言しています。 コオーディネーショントレーニング実技研修七国小学校のホームページのトップページから動画を視聴することができます。ぜひご覧ください。 入学式入学式歓迎の言葉を6年生児童代表が述べました。以下にご紹介します。 ---------------------------------------------------------------- A:1年生のみなさん、こんにちは。そして、七国小学校へようこそ! B:ここから見ても分かるくらい、みなさん、とてもキラキラしてますよ! A:初めての学校で、分からないことだらけですよね。でも、大丈夫。ぼくたちが学校のことを教えるから、よく聞いててね。 B:まずは、勉強。1年生のときからいろいろな勉強をするよ。国語や算数、生活に図工、音楽に体育。いろいろな勉強ができるから、とても楽しいよ。 A:国語はひらがなを書いたり読んだりするし、漢字も習うようになるよ。難しい字も読めるようになるからね。算数では数字を使ってたし算やひき算を習うよ。 B:難しい問題があっても大丈夫。先生たちが優しく教えてくれるし、友達と協力すれば、きっと分かるようになるよ。だから安心してね。 A:次は、休み時間。晴れている日は校庭にレッツゴー!おにごっこやドッジボール、みんなと仲良く遊ぼうね。 B:まだまだ楽しいことがあるよ。次は給食! 勉強をがんばったり外でいっぱい遊んだりしたら、おなかはペコペコになるよね。 A:七国小学校の給食はとてもおいしいので、みんな楽しみにしていてね。 B:ほかにも遠足で近くの公園や動物園に行ったり、運動会では一生懸命体を動かして踊ったりするよ。 A:みんな七国小学校についていろいろ分かったかな? これから1年生のみんなには、楽しい6年間の扉が開いています。だからみんなは思いっきり学校生活を楽しんでもらいたいと思っています。 B:たくさんの友達、そして毎日の学校生活を大切にして、明日から七国小学校に来てくださいね。 1学期 始業式----------------------------------------------------- ぼくが今年がんばりたいことは「行事」です。6年生になると、やらなくてはならない行事がたくさんあります。特に大きい行事が「日光林間学校」です。2泊3日の日光林間学校では、たくさんのことを学ぶと思います。5年生で行った高尾移動教室では、班長をしました。みんなをまとめるのが難しく、班の代表として人一倍がんばらなければなりませんでした。たくさんの努力を積み重ね楽しい移動教室にできたので、日光でも同じように楽しくできるとよいと思います。日光だけでなく、運動会などもあります。5年生では「ソーラン節」を踊りました。「ソーラン節」の時のように1〜5年生がかっこいいと思ってくれるような表現をしたいです。また、委員会も6年生としてやらなくてはならないことです。5年生と違う委員会になっても、5年生の時よりもっとがんばりたいと思います。このようにして6年生では行事や委員会を精一杯がんばりたいと思います。そして最高学年の一員として、下級生にかっこいいところを見てもらえるように努力したいと思います。 入学式前日 |