引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

11月15日 授業風景 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から、2人のお友達が増えて、総勢31名になりました。みんな仲良く、頑張ってね。

11月15日 練習風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝から雨模様、体育館の中は肌寒く感じました。でも、子供たちの元気な大きな声が響いていました。寒さに負けるな!頑張れ!

2022/11/14

画像1 画像1
ごはん
サケのしおやき
にくじゃが
きゅうりとだいこんのなんばんづけ
ぎゅうにゅう

11月14日 全校朝会Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会からのお知らせもありました。みんな、はっきりした声で堂々と発表をしていました。美化・生活委員会、保健・給食委員会、図書委員会です。

11月14日 全校朝会Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学校以外の場所で頑張っている皆さんを表彰しました。ダンシングチーム・野球チームのスポーツで頑張っているお友達に加え今回は、新しくプログラミングの大会で優秀な成績を収めたお友達を紹介しました。

11月12日 北野市民センター祭り

センター祭りに長沼小学校の子どもたちの作品が展示されています。
13日17時まで行われています
画像1 画像1

11月12日 クリーン活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、青少対主催による地域クリーン活動が行われました。晴天に恵まれ、集まった子供たち・保護者が2コースに分かれて、清掃活動を行いました。子供たちが必死にごみを拾う姿に明るい未来を感じました。たばこの吸い殻がたくさん落ちていました。

11月11日 お帰り ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一泊二日の宿泊学習から帰ってきました。「おかえりなさい。」みんなの笑顔を見て、宿泊学習が本当に楽しかったことが分かりました。

11月11日 練習風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月末の学芸会に向けて、いよいよ体育館の舞台での練習が始まりました。あまり詳しくお見せしてしまうと本番の楽しみがなくなってしまうので、遠目から撮ってみました。

2022/11/11

画像1 画像1
ごはん
とうふハンバーグきのこソース
ミネストローネ
ジャーマンポテト
ぎゅうにゅう

2022/11/10

画像1 画像1
ウインナーセルフサンド
やさいのスープに
アーモンドこくとう
くだもの(みかん)
ぎゅうにゅう

2022/11/09

画像1 画像1
はちだいこんとぶたのかくにどん
にんじんともやしのごまあえ
とうふとじゃがいものみそしる
ぎゅうにゅう

11月9日ユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
meetを使ってユニセフ集会を行いました。
ユニセフについて調べたことをわかりやすく発表することができました。

2022/11/08

画像1 画像1
かみかみごはん
やきししゃも
かきたまじる
こまつなとあぶらあげのにびたし
くだもの(みかん)
ぎゅうにゅう


とんとん昔語り(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
小比企の三太郎(小比企)
三太郎は朝早くから遅くまで、山の畑で働いた。……
ある時、一生懸命働いて、疲れて寝てみたら夢を見た。……

子どもたちはとても集中して語りに耳を傾けていました。


2022/11/07

画像1 画像1
きのこごはん
いかのカリントあげ
とんじる
やさいのおかかあえ
ぎゅうにゅう

2022/11/04

画像1 画像1
てんぐごはん
たかおあげ(もみじあんかけ)
すいあいじる
やまのさちあえ
ぎゅうにゅう

11月2日 授業風景 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸会に向けて、台本の読み合わせや役決めを行っていました。本番がとても楽しみです。

11月2日 授業風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刺繍を行っていました。アウトラインステッチをやっていました。細かで根気のいる作業になります。

11月2日 授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で「ミニ ディベート」の授業を行っていました。ディベートとは、あるテーマについて異なる立場に分かれ議論することを言います。自分の考えをしっかり相手に伝える。苦手な子が多いです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り・その他

学校運営協議会

学校経営計画

教育課程

保健関係

学校評価

給食室より

生活指導

八王子市教育委員会

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

長沼小PTA