【6年生】学級対抗戦(台打王)

 3/16(木)の4時間目に最後の学級対抗戦を行いました。
 第5戦は台打王(ティーボール)です。各学級で4チームをつくり、4戦行いました。今回は4戦のうち3勝した学級の勝利になります。始めの2試合は1対1。残りの2試合で決着がつきました。試合の様子や結果は、いつものようにお子さんに聞いてください。
学級対抗戦を通して子どもたちに学んでもらいたかったことは、「みんなですることを楽しむこと」「目標(勝利)に向かって、できることをすること」です。
 卒業を前にしたこの時期だからこそ強く感じる学級の絆、それを支えに頑張れた経験は、これからの他者とのよりよい関り方に繋がります。1人ではできなかったこともみんなだったらできる。1人でも嬉しいけれど、みんなだともっと嬉しい。1人だと辛い悲しさも、みんなとだったら分け合える。よりよい関わりの中で、互いに支え合い学び合っていってほしいと思います。
 子どもたちはよく「〇〇しておけばよかった。」「相手は〇〇していたから」と、終わった後に言うことがあります。そのほとんどは、準備をしていればできたことや、本当はやった方がよいことに気付いていたけれど、やらなかったことです。今回の学級対抗戦では、回を追うごとに試合に臨む姿勢が変わっていきました。相手を予想してチームを組むようになったり、朝の時間に練習をするようになったり、ルールの中で勝つための方法をみんなで考えたりと、自分たちが思いついたことをできるだけやってから、試合に臨もうとする姿が見られるようになりました。
 この数週間だけでも、さらに成長した姿を見せてくれた6年生。卒業式に向けての練習も一回一回、大きな成長を見せてくれています。卒業生の立派な姿をお家の方に見てもらうことが楽しみです。卒業までの登校日は、あと3日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】奉仕活動

3/15(水)の1・2時間目に、奉仕活動を行いました。6年間過ごした第八小を卒業する前に、感謝の気持ちを込めて、校庭の側溝に溜まった砂を取り除く作業をしました。数年ぶりの場所もあり、側溝の中が全て砂で埋まっているところもありました。
 子どもたちはグループに分かれて、協力して作業に取り組んでいました。できるだけきれいにしようと、少しの砂でもできるだけ取り除こうとほうきを使って集めるなど、工夫する姿も見られました。でも一番は、大変な作業にもかかわらず、みんなが楽しんで取り組んでいたことが印象的でした。みんなのためにできることを進んでできる最高学年。図工室で授業していた、下級生から「ありがとうございます」と声をかけられると、とても嬉しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年3月15日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
カレーライス
ABCスープ
みかん缶ヨーグルト
牛乳

 今日は、子どもたちの好きな給食調べで、「炭水化物部門」と「野菜・果物部門」で第1位に輝いた「カレーライス」と「みかん缶ヨーグルト」をいただきました。
 朝から「今日はカレーだ」「早く食べたい」という声が聞かれ、とても楽しみにしてくれている様子でした。

令和5年3月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
氏照ごはん
ますの桜揚げ
小田原かまぼこのごま和え
寄居町のトントロリンスープ
牛乳

 今日は、滝山城御膳〜北条三兄弟 絆献立〜として、八王子市、小田原市、寄居町のつながりを表現した献立をいただきました。
 桜の塩漬けをまぶした「ますの桜揚げ」は、桜の香りとほんのりとした塩味がおいしい一品です。魚が苦手な子も「おいしい」と喜んで食べていました。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな
 ほうれんそう

【6年生】養護教諭からのプレゼント

3/14(火)の1時間目に養護教諭から子どもたちへプレゼントを渡しました。そこには小学校に入学してからの身長や体重、1人ひとりの成長の記録が書いてありました。プレゼントの扉に結ばれている赤いリボンは、6年間で伸びた身長と同じ長さです。今の自分の頭の先からリボンを垂らすと、1年生の時の自分の身長が分かります。養護教諭からは「自分の成長を喜ぶともに、その成長を支えてくれたお家の人たちへの感謝を忘れないでほしい。」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】副籍交流

3/14(火)の放課後に八王子東特別支援学校に在籍する児童との副籍交流を行いました。これまでは感染症の対応等により、あまりできなかった交流を今年はたくさん行うことができました。卒業を控えたこの時期に、第八小のみんなとお別れがしたいという提案をいただき、最後にもう一度、みんなで会うことができました。
第八小の子どもたちに、副籍児童のことを話すと、音楽が好きな子だから送る会で演奏したミックスナッツを聞かせてあげたいと提案がありました。会の進行台本ができ、言いたい人を募るとすぐに集まりました。打楽器の子たちは、副籍児童の周りを歩きながら演奏しました。会が終わった後も、副籍児童に話しかけ続け、なかなか帰ろうとしない子もたくさんいました。
3/23(木)はお互いの卒業式です。小学校での交流は一つの区切りになりますが、同じ地域に住む仲間として、中学校でも心温まる交流を続けて行って欲しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】学級対抗戦

3/14(火)の4時間目に学級対抗戦を行いました。
 第4戦は曲聴王(イントロクイズ)です。「邦楽」「洋楽」「なつメロ」「男性アイドルグループ」「アニメ・ヒーロー」の5つのジャンルに分かれてチーム戦で行いました。それぞれのジャンルで9曲ずつ、早押しで曲名と歌手名を答えます。1・2回戦は同点となるほど今回も接戦でした。最終的な合計ポイントは36対37の1ポイント差でした。対抗戦の様子、結果、答えたジャンル、盛り上がり具合については、お子さんに直接聞いてみてください。明後日は、台打王(ティーボール)を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年3月13日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
そぼろ丼
呉汁
菜の花の和え物
牛乳

 菜の花は、独特のほろ苦さ、きれいな彩りで、春の訪れを感じられる野菜です。アブラナとも呼ばれ、今から1300年前は油を取る原料として使われていました。今は、花が咲く前のつぼみを野菜として食べるようになりました。

☆きょうの八王子産☆
 ながねぎ
 こまつな

令和5年3月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
三陸わかめごはん
ささかまぼこの南部揚げ
八杯汁
切り干し大根とツナの炒め煮
くだもの
牛乳

 東日本大震災の発生から12年が経ちます。今日は、大きな被害を受けた岩手・宮城・福島の復興を願って、各県の郷土料理等を給食でいただきます。そして、災害に備えて私たちができることのひとつとして、日常備蓄について考えます。

☆きょうの八王子産☆
 ながねぎ
 はくさい

【6年生】感謝の手紙

 3/10(金)の放課後に感謝の手紙を渡しに行きました。
 6年生全員で分担して、お世話になった教職員一人一人に手紙を書きました。どんなことでお世話になったのか、中学校ではどんなことを頑張りたいのかなど、気持ちを込めてていねいに書きました。手紙を書いている時や渡しに行った時の6年生は、とてもよい表情をしていました。卒業までの登校日はあと8日です。一日一日を大切に卒業までの気持ちを高めていってほしいと思います。
 お子さんが誰にどんな手紙を書いたのか、ぜひ聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】学級対抗戦「継走王」

 3/9(木)の4時間目に学級対抗戦を行いました。
 第3戦は継走王(リレー)です。第1〜3試合は男女別3チームで勝負、第4試合は学級全員リレーでの勝負です。それぞれにポイントが付き、合計ポイントの多い方を勝ちとしました。体育学習発表会ぶりのリレーで、練習の時間も多くはなかったのですが、朝の職員室に「バトンを貸してください」と言いに来た子もおり、対抗戦で勝つという目標に向けてできることをやろうという気持ちを感じました。
 試合の様子や結果については、お子さんに聞いてみてください。
 来週は、曲聴王(イントロクイズ)、台打王(ティーボール)を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】卒業式練習始まりました。

 令和4年度 第115回卒業式の練習が3/9(木)から始まりました。
 第1回目の練習は、座っている時の姿勢・立ち方・座り方・礼の仕方など基本となる礼法指導と、門出の言葉の練習をしました。
 礼法については繰り返し行うことで身に付いていきます。ぜひご家庭でもお子さんの座り方や立ち方などを見ていただき、卒業式を何度も経験したお家の方からアドバイスをしてあげてください。
 門出の言葉は、学習発表会「八郎」などの経験を生かして、第一回目とは思えない位の声の大きさで言葉を言える子が多くいました。言葉を言う速さや間の取り方など、まだまだよくなりそうなことがありますので、練習を続けていきます。
 今後は、入退場・証書授与などの練習を行い。本番に向けて気持ちを高めていきたいと思います。お子さんの体調管理等、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年3月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
コーンピラフ
いかの香草パン粉焼き
ミネストローネ
いよかん
牛乳

 1月〜3月が旬のいよかんは、愛媛県の特産品として有名です。「伊予かん」は、愛媛県がその昔、伊予の国といわれたことから名付けられたそうです。ジューシーな大粒の果肉が特徴で、さわやかな香りと適度な酸味があります。

☆きょうの八王子産☆
 にんじん

令和5年3月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
ごまごはん
しらす入りたまご焼き
のり和え
粕汁
牛乳

 今日は、和み献立の日です。今回の郷土料理は、兵庫県です。しらす、のり、酒粕などを取り入れた献立をいただきました。各料理の説明は、食育メモをご覧ください。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな
 ながねぎ

【6年生】学級対抗戦「闘弾王」

 3/8(水)の4時間目に学級対抗戦を行いました。
 第2戦は闘弾王(ドッヂボール)です。今回も白熱した真剣勝負となり、子どもたちはすごく盛り上がっていました。試合の様子や結果については、お子さんに聞いてみてください。
 明日は、継走王(リレー)を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年3月7日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
赤飯
さわらのごま風味焼き
お祝いすまし汁
青菜のからし和え
くだもの
牛乳

 今日は「6年生を送る会」にあわせて、卒業祝い献立を実施しました。
 お赤飯は、もち米に小豆 または ささげ をまぜて蒸したごはんです。豆の煮汁が赤いので、もち米も赤くなります。昔は、赤い色のあずきは、悪いものをはらうと信じられていました。今は、七五三、入学式や卒業式、成人式など、お祝いごとのある日に食べます。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3月7日(火)、春を思わせる暖かな日に「6年生を送る会」を体育館で行いました。5年生の合奏に合わせて6年生が入場して会は始まりました。代表委員会が司会進行を元気よく行いました。
 1〜5年生が順番に6年生へ向けて感謝とお礼の気持ちを込めて、お世話になったことを踏まえて感謝の言葉をおくりました。そして、模造紙に寄せ書きや折り紙等を貼ったプレゼントを代表の6年生に渡しました。
 6年生も最後に合奏を披露しました。最高学年にふさわしい演奏で、迫力がありました。アンコールに応えてもう一度、演奏しました。体育館が全校の大きな拍手に包まれました。
 6年生は、第八小学校の最高学年として、第八小学校を支えてきました。体育学習発表会、学習発表会の準備と片づけ、委員会やクラブ活動、たてわり班活動のリーダーとして本当によく頑張りました。
 残された小学校生活を悔いなく過ごして小学校を卒業して欲しいと願っています。

令和5年3月6日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
きなこ揚げパン
クリームシチュー
わかめサラダ
りんごジュース

 今日は、子どもたちに大人気の「きなこ揚げパン」をいただきました。色よく揚がったパン。きなこの香り。甘さの中に感じるほんのりとした塩気。にこにこ顔で食べる姿から、大好きさが伝わってきました。

☆きょうの八王子産☆
 はくさい
 キャベツ

たてわり班活動 ありがとうの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日(金)、たてわり班活動でありがとうの会がありました。今まで、たてわり班活動をリードしてくれた6年生に、1〜5年生が感謝の思いを書いた手紙を渡しました。手紙をもらった6年生は、とても嬉しそうにしていました。手紙をもらった後、6年生からもお礼の言葉を伝えました。卒業を控えた最上級生として、立派な態度で自分の思いを伝えていました。

令和5年3月3日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ちらしずし
かきたま汁
ひなまつり白玉
牛乳

 3月3日は、ひなまつりです。女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で「桃の節句」ともよばれます。

☆きょうの八王子産☆
 ほうれんそう
 桑の葉
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他

保健だより

経営計画

PTA

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新入生・転入生

いじめから子どもを守ろう

学校概要

令和5年度 入学予定の保護者様