校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部1年 社会

「気になるニュース」のスライド作成をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 国語

『おにたのぼうし』の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 算数

『100までの かずの けいさん』の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(木)の給食

今日の献立:ごはん、ふりかけ(アーモンド・じゃこ)、菜の花ともやしの和え物、生揚げと豚肉の味噌炒め、くだもの
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 数学

数学に関する研究の時間です。調べたことを先生に伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 英語

スピーキングテスト中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 国語

「漢字の広場」の学習です。画数は?
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 社会

八丈島に4年間在住した経験をもとにお話をさせてもらいました。「明日葉(あしたば)」(自宅の庭から)、黄八丈の櫛ケースなどの紹介、スライドをもとに八丈島を旅していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部のようす

1年「自分が選ぶ言葉さがし」2年「面倒くさい幸せ(家族のはなし)」3年「卒業は人生のはじまり(人生は選択し続けることだ)」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 卒業に向けて

いよいよ「呼びかけ」の練習がスタートしました。
画像1 画像1

小学部5年 リハーサル

本日の「6年生を送る会」に向けての練習です。
画像1 画像1

小学部4年 理科

『水のすがた』の学習です。水を熱する準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 算数

そろばんを使って計算をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 国語

『アレクサンダとぜんまいねずみ』の学習です。あらすじをまとめています。

小学部1年 国語

『お手紙』の学習です。登場人物の気持ちを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部 生徒会朝会(最終)

今年度最後の「生徒会朝会」となりました。各委員会からのあいさつがありました。中学部3年生は残りあとわずかとなりました。映像で振り返る3年間の思い出を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)の給食

今日の献立:きなこ揚げパン、白菜のクリーム煮、雑魚サラダ
画像1 画像1

小学部6年 算数

小学校のまとめの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 理科

『もののとけ方』の学習をしています。溶かしたものを取り出すにはどうすればよいか、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 準備中

本日の「成長を見せる会」の会場準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針