毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

11月24日の給食

画像1 画像1
 献立名

 ごはん
 さばのごま風味やき
 秋のお吸いもの
 野菜の彩り和え
 みかん缶
 牛乳

 11月24日は、和食の日です。

 和食の日にちなみ、一汁三菜の品数の給食を作りました。

 秋のお吸い物は、紅葉をイメージしたいちょうともみじの形のかまぼこを入れました。

11月22日の給食

画像1 画像1
 献立名

 リジビジ
 カリーブルスト
 アイントプフ
 りんご缶
 牛乳

 11月20日から12月18日まで、FIFAワールドカップカタール2022が開催されています。

 11月23日は、日本とドイツの試合がキック・オフ!給食では、対戦国であるドイツの料理を食べて、日本を応援します!

 リジビジは、ヨーロッパで食べられているグリンピースを使った米料理です。

 カリーブルストは、ソーセージにケチャップとカレー粉で味をつけた料理です。

 アイントプフは、「ひとつの鍋で調理した」という意味があります。野菜や肉の鍋料理です。


 11月23日は、

11月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 マクブース風まぜごはん
 あじの香草パン粉やき
 レンズ豆のスープ
 牛乳

 FIFAサッカーワールドカップカタール2022が開催されます。

 今日の給食は、開催国であるカタールの料理を作って日本を応援します!

 また、日本と対戦するドイツ、コスタリカ、スペインの料理も試合に合わせて作り、日本を応援します!

 マクブースとは、スパイスで味付けしたごはんの上に焼いた肉をのせた料理です。給食では、パプリカパウダーで風味をつけた混ぜごはんに、鶏肉を混ぜました。

 あじの香草パン粉焼きに使うあじは、カタール近海でよくとれるそうです。

 レンズ豆のスープは、カタールなど中東でよく食べたれている料理です。

 写真1:今日の給食
 写真2:レンズ豆のスープを作っている様子

11月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 天狗ごはん
 高尾あげ もみじあんかけ
 翠靄汁(すいあいじる)
 山の幸和え
 牛乳

 高尾山御膳です。

 高尾山は、日本無形文化遺産に認定されました。

 八王子市の歴史や文化を給食で紹介していきます。高尾山御膳は、高尾山薬王院でも提供される精進料理を給食にアレンジしました。

 写真1:今日の給食
 写真2:高尾山揚げを揚げている様子

11月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 セサミトースト
 クリームシチュー
 コールスローサラダ
 りんごジュース

 セサミトーストは、白ごまとバター、砂糖を混ぜたセサミペーストを食パンに塗ってオーブンで焼きました。

 子どもたちが食べやすいように、バターがほどよく溶けて、柔らかい食感の状態で食べられるように焼く時間を短くして作りました。結果、前回に比べて食べ残しの量を半分に減らすことができました!

 これからも子どもたちが美味しく食べられるように、工夫をしていきます。

 写真1:今日の給食
 写真2:セサミペーストを食パンに塗っている様子

11月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立名

 しょうゆめし
 せんざんき
 麦みそのみそ汁
 くだもの(みかん)
 牛乳

 四十七都道府県で食べられている郷土料理を作って食べる和み献立の日です。

 今日は、愛媛県の献立を作りました。

 室町時代から炊き込みごはんのことを、しょうゆめしと呼び、旬の食材を使うおもてなし料理として喜ばれてきました。

 せんざんきは、骨付きの鶏肉を油で揚げた料理です。鶏をまるごと千のように切るため「千斬切」と呼ばれるようになったと言われています。

 麦みそのみそ汁は、麦みそが使われます。麦みそは、他のみそに比べて香りが高く、甘みが強い野が特徴です。

 愛媛県は、温かく雨が少ないことからみかんを育てる環境に恵まれているます。給食でも、愛媛県産のみかんをいただきます。

 写真1:今日の給食
 写真2:完成したしょうゆめし
 写真3:せんざんきを揚げている様子

11月15日の給食

画像1 画像1
 献立名

 はち大根おろしスパゲティ
 ジュリエンヌスープ
 豆黒糖
 牛乳

 八王子産の大根をすりおろして、ツナと和えて和風のスパゲティを作りました。
 ツナのコクとすりおろした大根のさっぱりした味が相性バツグンです!
 

11月11日の給食

画像1 画像1
 献立名

 黒糖パン
 ポークビーンズ
 フレンチサラダ
 牛乳

 ポークビーンズは、アメリカの家庭で食べられている料理です。

 給食では、手作りのブラウンルーと大豆、豚肉、じゃがいも、にんじん、グリンピースなどをじっくり煮込んで作りました。

11月10日の給食

画像1 画像1
 献立名

 みそラーメン
 大学芋
 ツナサラダ
 牛乳

 さつまいもは秋が旬の野菜です。スプーンサイズに乱切りしたさつまいもを素揚げして、甘じょっぱいタレを絡めて作りました。

 タレも給食室の手作りです。香りが出るように、黒ごまも乾煎りして風味を出してから使いました。

11月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 ごはん
 豆腐ハンバーグきのこソース
 キャベツのレモン煮
 いものみそ汁
 牛乳

 きのこは秋が旬です。

 しめじとえのきたけをたっぷり使ったきのこソースを豆腐ハンバーグにかけて食べます。きのこソースにはしょうがもたっぷりと入っていて、体がぽかぽか温まります。

 写真1:今日の給食
 写真2:焼きたての豆腐ハンバーグ

 

11月9日の給食

画像1 画像1
 献立名

 麦ごはん
 赤魚のみそ焼き 八王子産ゆず風味
 小松菜汁
 五目きんぴら
 くだもの(みかん)
 牛乳

 赤魚のみそ焼きには、八王子市の小津町で収穫されたゆずの果汁と皮を風味付けに使っています。

 小津町の豊かな自然の中で育ったゆずは、爽やかな香りとすっきりとした味わいがあります。

11月8日の給食

画像1 画像1
 献立名

 ビビンバ
 コーンスープ
 いりこと大豆のごまがらめ
 牛乳

 11月8日は、「いい歯の日」です。

 だ液には、むし歯を予防する働きがあります。今日のメニューは、「噛む」ことを意識した歯に良いものです。

 ビビンバの具の一つは、切り干し大根と豚肉の炒めものです。切り干し大根は、よく噛んで食べると旨味が出てくる食材です。しっかりよく噛んで健康な歯を作って欲しいと思います。

11月7日の給食

画像1 画像1
 献立名

 カレーライス
 ミネストローネ
 りんごのマドレーヌ
 牛乳

 旬のりんごを使ったマドレーヌを作りました。甘く煮たりんごが入ったしっとりとした食感を楽しめるマドレーヌです。細かく切って、口触りが良いようにしました。

11月4日の給食

画像1 画像1
 献立名

 ココアクリームサンド
 ウインナーポトフ
 揚げワンタンサラダ
 牛乳

 ココアクリームサンドは、ココアと牛乳、コーンスターチをゆっくり弱火で加熱してトロみをつけました。子どもたちがパンにつけて食べられます。

 揚げワンタンサラダは、短冊状に切ったワンタンの皮を素揚げしたものをサラダに合わせていただきます。

10月31日の給食

画像1 画像1
 献立名

 カレーピラフ
 かぼちゃのマフィン
 うずらの煮卵
 オニオンスープ
 牛乳

 10月31日は、ハロウィーンです。

 給食では、ハロウィーンにちなみかぼちゃを使ったマフィンを作りました。八王子で収穫したかぼちゃをペーストにして、生地に練り込んでいます。

 鮮やかな黄色のマフィンが完成しました!

11月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 三色丼
 ピリ辛こんにゃく
 春雨スープ
 牛乳

 三色丼は、ごはんの上に鶏そぼろと炒り卵、茎わかめのしょうが炒めをのせていただきます。

 鶏そぼろには、刻んだ干ししいたけと大豆も加えています。しいたけも大豆も苦手な子が多いので、少しでも美味しく食べられるように工夫しました。

 写真1:今日の給食
 写真2:調理員さんが三色丼の炒り卵を作っている様子

11月2日の給食

画像1 画像1
 献立名

 ごまごはん
 焼き鮭
 小松菜と油揚げの煮びたし
 呉汁
 牛乳

 小松菜は、カルシウムが含まれている野菜です。

 牛乳が苦手な子も、小松菜をしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

教育課程

学校便り

1年 学年便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校評価

特色ある教育活動

元八スタンダード

学校要覧

学校経営報告書

PTCA

放課後子ども教室