学校生活の様子

2学期期末考査

1日目
国語
技術家庭
理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年朝礼

1年生 スキー教室実行委員からの挨拶。
3年生 「行ける学校」ではなく「行きたい学校」に合格できるように最善の準備を。
2年生 「人を傷つける言葉について考えてみよう」
(1)暴言や傷つける言葉について、実感的に体験する
粘土で心を見立てたものを提示する。
そこに、尖った矢を投げる(とげとげ言葉を見立てたもの)
強く突き刺さることで、言葉で傷をつけるということを実感する
→ 人を傷つける言葉は、目には見えないけれど、こうやって傷ついていくことと同じ
(2)脳がネガティブな言葉をどう捉えているかを伝える
人が進化していく中で、身を守るために、恐怖・不安を敏感に感じ取ることが特に感じやすい、記憶に残りやすい機能として進化してきた。そのため、ネガティブな言葉は特に印象に残りやすいといった特徴がある。
最近の研究でわかったこと
否定的な言葉はストレスや不安を誘発させるホルモンが、意思とは関係なく分泌される
名前をつけて侮辱しても、してなくても、脳や心に与えるダメージは同じ。
「言葉の暴力」は自分に向けられたものでも、他人に向けられたものでも、物理的に頬に平手打ちをくらったのと同じダメージを受ける。
(3)1・2を踏まえて、肯定的な言葉かけ、ポジティブな考え方に対して紹介する
「少しだけ前向きな言い方に変えてみよう」
・「うまくいかないから不安だ」→「でも、やらないよりやったほうがいい経験になるかも」
・「自分にできるわけがない」→「でも、もう少しだけがんばってみよう」
・「もう3日しかない」→「まだ3日ある」
・「あの人うるさい」→「にぎやか」「人と話すのが好き」な子
具体的にしてほしい言葉に置き換える

(4)相談することの大切さも伝える
こういう時どういったら良いか、見つけられない時は、温かい言葉を見つける達人の友達、養護教諭、スクールカウンセラー、その他、温かい言葉をいつもかけてくれる先生に聞いてみよう。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

進路面談・面接練習最終日
面接練習につきましては、学運協委員ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

進路面談・面接練習最終日
面接練習につきましては、学運協委員ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

進路面談・面接練習最終日
面接練習につきましては、学運協委員ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試験前

チャレンジタイム
画像1 画像1

試験前

期末考査まであと6日です!
画像1 画像1

全校朝礼

校長先生より 年末、年度末の振り返りをしましょう。
生活指導より 推し活に注意※保護者向け配布物あります。
表彰 東京都U15バスケットボール選手権大会、八王子市秋季テニス大会
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

模擬面接
管理職の先生他、学校運営協議会委員の皆様にもご協力をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

模擬面接
管理職の先生他、学校運営協議会委員の皆様にもご協力をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

模擬面接と三者面談が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会本部

来月のスローガンを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

生徒会朝礼を行いました。
1 保健委員会より 実験結果をもとに、手洗い・換気の大切さの発表
2 生活委員会より 校舎内左側通行の徹底・悩み相談窓口について
3 生徒会本部より 今月のスローガン発表「全身前進」
4 英語科より   今週ALTの先生が来ています。
5 生活指導部より ワイシャツ下のインナーの色について 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 模擬面接

様子
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 模擬面接

様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 面接練習

第3学年では校長・副校長・学校運営協議会委員の方々のお力添えをいただき、高校入試 における面接対策として、模擬面接を行います。
1 目的
入試の面接試験への準備をする。
2 対象 第3学年希望者
3 事前指導
(1)面接練習事前チェック表を用いた基本的な面接の受け方。
(2)面接でよく聞かれる質問について各自の回答を考える。
(3)入退室のマナーや受け答えの方法。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会を行いました。

目的
(1)生徒総会を通して、生徒の自治活動を活発にする。
(2)学級討議を通して、各委員会の仕事を知る機会とし、また組織の個々の意見をまとめる方法を理解する。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会を行いました。

目的
(1)生徒総会を通して、生徒の自治活動を活発にする。
(2)学級討議を通して、各委員会の仕事を知る機会とし、また組織の個々の意見をまとめる方法を理解する。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会を行いました。

目的
(1)生徒総会を通して、生徒の自治活動を活発にする。
(2)学級討議を通して、各委員会の仕事を知る機会とし、また組織の個々の意見をまとめる方法を理解する。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会を行いました。

目的
(1)生徒総会を通して、生徒の自治活動を活発にする。
(2)学級討議を通して、各委員会の仕事を知る機会とし、また組織の個々の意見をまとめる方法を理解する。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育課程

学校だより

お知らせ

学校経営

学校運営協議会だより

生活指導

PTA

新規カテゴリ

学校評価アンケート

各種申請書類

保健関係申請書類