南禅寺水路閣

前学運協会長水野さんが生徒たちを水路閣に案内してくださいました。
まさに出会い体験、人と関わり学ぶ修学旅行の一コマです。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伏見稲荷2

伏見稲荷で合格祈願をしてきたのでしょう!
また、偶然バスの中で平安神宮に向かう班と遭遇しました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南禅寺訪問

前浅川中学校 学校運営協議会会長の水野直樹さんが現在は京都南禅寺の信徒部長としてお勤めになっています。
そのご縁で、浅川中生に特別なお計らいをしていただきました。
お礼のご挨拶に行ってまいりました。
生徒たちと会えることをとても楽しみにしていらっしゃいました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水寺2

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水班行動

多くの班が清水寺を訪れています。
天気も過ごしやすいです。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平等院鳳凰堂

宇治も素晴らしい天気です。
平等院の鳳凰も輝いています!

iPhoneから送信
画像1 画像1

天気回復、班行動順調

伏見稲荷を見学中の浅川中生です。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目班行動スタート

8:00より順次出発チェックを受けて2日目班行動をスタートさせました。
予報に反して雨にも遭わずに班ごとの記念写真を撮ると皆んな元気に駅へ向かいました。
班行動の成功を願います。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目

9月28日(水)
修学旅行2日目の朝です。
6:30起床、7:00より朝食です。
その後、宿の方にお礼を言って出発準備です。
全員元気に出発できそうです。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬師寺法話

食事後は大広間で薬師寺僧侶の方による法話の時間です。
面白く、分かりやすいお話しは子どもたちの心に残ったと思います。
グループで話し合う時間もあり、「おかげさま」の心と、生きている今自分から楽しさを見つけることの大切さを考える時間となりました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナ禍の食事

大広間での夕食は全員前を向いていただきました。
初めて見るこの光景はあらためてwithコロナの修学旅行であることを実感しました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の興福寺

世界遺産興福寺から奈良公園での班行動が始まりました。あいにくの雨となり大変な班行動となり、宿への到着が遅れましたが、全員無事に到着チェックを受けました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法隆寺見学2

生徒たちバスガイドさんの説明に耳を傾けて、世界最古の木造建築をその目で観ることができました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法隆寺見学

法隆寺は修学旅行生で大賑わいです。
この場に居れることに感謝し、しっかりと見学したいと思いました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法隆寺へ

幸運なことに法隆寺が空いていたため、全ての観光場所を観ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新大阪駅到着、法隆寺へ

京都を通過し11:14新大阪駅に到着しました。
観光バスで奈良法隆寺に向かいます。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

新幹線内では、大きな声でお喋りはできないので、読書や勉強をして過ごす人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぞみ号出発

修学旅行専用列車のぞみ号に全員乗り込み定刻に出発しました。
運良く、グリーン車が割り当てられゆったりとした列車の旅となりました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京駅開校式

東京駅に到着して、実行委員による開校式を行いました。
その後、新幹線ホームに移動しました。
8:42発、のぞみ号299で新大阪駅に向かいます。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 修学旅行 1日目

9月27日(火)修学旅行1日目
午前6時に集合し、高尾駅南口から元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより・学校運営協議会だより

教育課程

経営計画

新入生とその保護者の皆様へ

学校評価

学校要覧

部活動紹介

学校経営

部活動

まなびの杜あさかわ

学校だより

お知らせ

日本遺産