2/14 保護者による読み聞かせ 1

寒い中、読み聞かせのために学校にお出でいただき、また、今日の読み聞かせのためにご準備いただき、ありがとうございます。

無理のない範囲で、できる範囲で、学級の様子も見て・・・ぐらいのお気持ちで、長く携わっていただけるとありがたいです。

※今回は読み聞かせする方の様子が分かるように、少し大きめに写真を撮りましたが、正面を向いている方の顔の部分はぼかしを入れてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1日早めの『バレンタイン献立』でした。
口のまわりにココアクリームをたくさん付けながら、美味しそうに食べている子どもたちでした。
スープに入れた、ハート型のかまぼこも喜んでいました♡

2月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の主菜は、人気のある『厚焼き卵』でした。
野菜やだしを入れて作るので、栄養満点で優しい味の卵焼きができます。
社会科見学の4年生が『食べたかった、残念〜!』と言っていましたが、また登場するので楽しみにしていてください。
(お家の人が作ったお弁当も、嬉しいし美味しいですよね♡)

2/9 4年生 社会科見学 浅草と科学技術館11

浅川小学校に到着しました。

たくさんの学びがあったようです。

保護者の皆さま、体調管理やお弁当の準備などありがとうございました。

浅草のボランティアガイドの皆さま、寒い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 4年生 社会科見学 浅草と科学技術館10

科学技術館から一路、浅川小学校を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 4年生 社会科見学 浅草と科学技術館9

科学技術館では、それぞれのフロアでさまざまな実験や体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 4年生 社会科見学 浅草と科学技術館8

画像1 画像1 画像2 画像2
科学技術館に到着しました。

説明を受けたあと、検温後入館します。

2/9 4年生 社会科見学 浅草と科学技術館7

浅草を離れて、北の丸公園でお弁当です。

みんな、浅草で良い香りを嗅いでいるので、お腹が減っているようです。

楽しく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 4年生 社会科見学 浅草と科学技術館6

仲見世通りなどは、ぎゅうぎゅうではないですが、かなり混雑していました。

観光地の雰囲気や外国からたくさんの人が来ていることも実感できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 4年生 社会科見学 浅草と科学技術館5

本堂につきました。神社とお寺の違いや、見どころなども教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 4年生 社会科見学 浅草と科学技術館4

ガイドさんからいろいろ教わります。実物を見ながら、お話を聞いて、次々と史跡などを回ります。

写真は大銀杏と二天門です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 4年生 社会科見学 浅草と科学技術館3

浅草寺に到着です。

ガイドさんと一緒に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 4年生 社会科見学 浅草と科学技術館2

バスの中からいろいろな風景が見えます。

その度に子どもたちから歓声があがります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 4年生 社会科見学 浅草と科学技術館1

今日は天気に恵まれ、お昼も外で食べられそうです。

バスに乗って出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2022八王子子ども屋台選手権でグランプリを取った『俺の!八王子塩焼きそば』を作りました。
塩焼きそばに刻み玉葱とジャがバターの乗ったボリューム満点メニューで、子どもたちはお腹いっぱい食べていました。

2月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は八王子産ゆずを使った『ゆずジャムケーキ』を作りました。
『ゆず好き〜!』『ゆずそのまま食べたいです。』と、ゆずが好きな子が多いあさっこ達。
カップケーキもとても好評でした!

2月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の主菜は『ぶりの照り焼き』でした。
冬が旬の魚で、出世魚としても有名です。
今日は北海道産のぶりを使いました。

2/7 全校朝会 校長講話

おはようございます。寒い日が続いています。
まだまだインフルエンザやコロナウィルス感染症が流行っています。気を付けてください。どうしても寒くなると、手洗いの回数が減り、丁寧に時間をかけられなくなってしまいます。窓を開けて空気を入れ替えることも嫌になってしまいます。そのような嫌だなと感じてしまう気持ちに負けずに、きちんと手洗いや空気の入れ替えを行ってください。

さて、先週の土曜日は、道徳授業地区公開講座がある日でした。道徳の授業は心の教育としてとても大事なので、そのような日が決められています。この日には、保護者の方や地域の方が学校の道徳の授業を見て、一緒に考えて、みんなで力を合わせて子供たちの豊かな心をそだてていかないといけないなと思いを新たにした日です。

道徳の授業は特別な授業は特別な授業です。テストがある訳でもなく、ほめられることを言ったり、書いたりする時間ではありません。目では見えませんが、みんなの心が豊かになっていくための授業です。

道徳の授業は、大切なことに気付いて、自分を見つめて直して、いろいろなことを考える時間だと思っています。皆さんに質問します。心の中で、口に出さずに自分ができているか考えてみてください。

これから校長先生が大切だと思うことをみなさんに聞きます。

・身近にいる人に温かい心で接し、親切にできていますか。
・よいことと悪いこととの区別をして、よいと思うことを進んでやっていますか。
・みんなが学級や学校の中で楽しく生活できていますか。
・お互いを思いやってお互いを大切にすることができていますか。
・うそをつかない、自分をごまかさないで、素直に伸び伸びと過ごしていますか。

きっとこんな心が育っていれば、みんなで楽しく過ごすことができて、いじめのない学校になるはずですね。

さて、2月は「ふれあい月間」になります。今年度最後の取組になります。「ふれあい月間」では、お互いに認め合い、自分の行動を振り返り、みんなで仲良く、気持ちよく生活できるようにしたいですね。

さて、皆さんに聞きます。11月のふれあい月間に聞いたことと同じ内容です。
・みんなが楽しい時間を、みんなで過ごせていますか?
・ふざけて友達に暴力をふるったり、相手の気持ちも考えずに嫌なことを言ってしまったりしていませんか?
・わざといじわるをする。相手が嫌がることを、しつこくしたりしていませんか?
・あなたを思って注意してくれている人の言葉を、素直に聞けない自分がいませんか?

校長先生は、強い言葉で命令したり、注意したりすることは好きではありません。本人が本当に反省して、自分から自分をよい人間にしたい、嫌な人間になりたくないと思わないと、意味がないと思っているからです。
どなったり、大声で注意したりしても、その人の心に届かなければ意味がありません。

でも、いじめがあるのでしたら、校長先生は強い言葉でみなさんにお話ししなければなりません。
「もしいじめをしている人が居たら、今すぐいじめをやめなさい」
「いじめをしていることは、他の人を苦しめたり嫌な気持ちにさせているだけです」
「苦しんだり、嫌な気持ちになったりして、毎日を過ごしている人のことを、しっかり考えてください」

今日の校長先生のお話は、心を豊かにする道徳授業では大切にしないといけないことを教えてくれるということと、2月のふれあい月間ではいじめを許さない気持ちをしっかりもってくださいというお話をしました。

2/4 アサテン行ってきました

浅川中学校も2/4は土曜授業公開でした。

そこでは、アサテンが開催されていました。


生徒たちが展覧会を企画して、いろいろな教室で作品を飾りました。
階段では書写が掲示されていました。

生徒たちが企画して実行できるなんて、素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 本日は道徳授業地区公開講座(道徳講演会)です

本日は道徳授業地区公開講座の日です。

4時間目は体育館で6年生が、八王子市高齢者安心相談センター高尾の方からお話を聞きました。

認知症サポーター養成講座を、6年生にも分かるようにお話しいただきました。

家族として、何ができるか、どのように考えればよいかを考える機会にもなりました。

保護者の方も30名ほどご参加いただきました。

相談センター高尾の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他(臨時)

教育課程

授業改善推進プラン

学校運営協議会

学校評価

学校経営計画

学校だより

いじめ防止

生活指導