校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部2年 テスト

テストです。終了したら、つぎの課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 算数

1人一台のタブレット端末を使って「算数の問題」を共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(水)の給食

今日の献立:キムチチャーハン、棒餃子、もやしスープ、くだもの
画像1 画像1

小学部6年 算数

これまでの学習の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 理科

『ふりこのきまり』振れ幅の実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3、4年合同体育2

『小型ハードル走』等間隔にハードルを置くと一定のリズムで走れることに気付いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3、4年合同体育1

『小型ハードル走』走りやすいハードルの置き方を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 図工2

『〇〇星人の宇宙船』きょうは、宇宙船の組み立てをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 図工1

『〇〇星人の宇宙船』きょうは、宇宙船の組み立てをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 学級活動

「お楽しみ会」の企画を話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 数学

三平方の定理を活用して図形問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 理科

合成抵抗について調べています。実験開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部1年 社会

「古代中国」(歴史)古代中国のリーダーの資質について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部6年 体育1

ゴール型ボールゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 図工1

『糸のこパズル』電動糸のこぎりを使って、パズルのピースを切り分けています。ピースをひたすら磨いています。ツルツルの肌触りにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 国語

文章の段落をおいながら、内容を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 算数

四角形の作図の挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 書き初め(硬筆)

姿勢よく、ていねいに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火)の給食

今日の献立:磯ごはん、豚肉の生姜焼き、ニラ玉味噌汁、ごま大根、くだもの
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 英語

受験によく出る英単語の学習をしています。ペアで英会話の練習もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針