校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部2年 道徳

正直・誠実(資料「「さるへいと立てふだ」」)プリントに自分の考えを記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 体育

校庭で2チームに分かれて「ドッジボール」を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)の給食

今日の献立:ごはん、シシャモのから揚げ、ジャガイモのそぼろ煮、小松菜とコーン炒め
画像1 画像1

中学部3年 学級活動

2学期を振り返って・・クロムブックを使って作成しています。
画像1 画像1

中学部2年 学級活動

2月の「鎌倉校外学習」に向けてスライドを作成しています。まもなく完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 学級活動

班に分かれて、スキー教室(2月)に向けての話し合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 書写

書き初め練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部5年 国語

漢字の成り立ちの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部4年 図工2

順調に作業が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 図工1

『トランプ(木版画)』彫った版を印刷する作業まで進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 国語

ことわざと慣用句の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 クラス企画

友達のための企画です。ダンスに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 国語

「スイミー」の学習です。落ち着いて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 作品

ツリーをつくりました。すてきな作品が教室前に展示されています。
画像1 画像1

第2回学校保健委員会

「がんについて知ろう、聞こう、考えよう」と題して講師の先生(東京医科歯科大学八王子センターより2名の先生方)のお話を伺いました。とても丁寧に質問にもお答えいただき感謝申し上げます。多くの方に参加していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 社会

「経済発展と課題」の学習を終えて・・会社づくりを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部2年 理科

オームの法則を使って問題を解いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 数学

おうぎ形の弧の長さと面積を求める問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)の給食

今日の献立:二色そぼろ丼、具だくさんの味噌汁、小松菜とじゃこ炒め
画像1 画像1

小学部 本の読み聞かせ

学校司書の先生による本の読み聞かせです。「どんぐりむらの ぱんやさん」の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

教育課程

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

八王子市教育委員会より

部活動活動方針