山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

6年生へのプレゼント

図書ボランティアの皆様が、6年生へのエールを送ってくださいました。
ありがとうございます!
6年生、エールをしっかり受け取ってがんばれ!!
画像1 画像1

3月11日 青少対クリーン作戦2

ゴミは、「護美」と漢字をあてることがありますが、ごみ拾いをすることで、きれいな環境への意識が高まります。
参加した十小っこやひよ中生も参加賞をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 青少対クリーン作戦1

今日は、ひよどり山青少対のクリーン作戦です。
心地よい好天の下、地域の皆さんとゴミ拾い活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 小学校生活最後の調理実習3

片付けもみんなでしっかりと。
卒業まであと2週間です。
画像1 画像1

3月10日 小学校生活最後の調理実習2

できました!
ステキなホットケーキです。
いただきます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 小学校生活最後の調理実習

お楽しみの「ホットケーキづくり」です。
計画、協力、会食を通して思い出づくりにもなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 1・2年生交流1

1・2年生の生活科交流です。
本当に仲良く、作品を紹介して楽しんで、思わずにっこりする活動です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 今年最後の避難訓練

3・11東日本大震災の様子を踏まえて、講評しました。
多くの児童は、東日本大震災後に生まれています。
「3・11を忘れない」
そして自助の力を身に付けること
大切にしていきたいです。
画像1 画像1

3月9・10日 3年生地域の方から学ぶ3

実際にお話を伺うことに勝る学習はないと感じる素晴らしいお話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月9・10日 3年生地域の方から学ぶ2

お仕事の内容を通して、お店や身体、社会、外国からきた学生の方、自動車のことなど、とても学びを広げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9・10日 3年生地域の方から学ぶ1

3年生は、国語の学習「取材して知らせよう」の学習として、地域の方に取材する活動をしました。
たいへんお忙しい中、地域のセブンイレブン大和田7丁目店様、きたの整骨院様、読売センター八王子大和田様、石井モータース様に子供たちの学習の機会をいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜3月10日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・わかめごはん
・ささかまぼこの南部揚げ
・八杯汁
・切干大根とツナの炒め煮
・ぽんかん
・牛乳

「東日本大震災から12年がたちました。自然災害の怖さを知った大きな出来事でした。災害があったときに私たちにできることを考え、日頃から備えておくことはとても大切です。保存できる食品を少し多めに買い置きして、賞味期限に注意しながら食べてからまた買い足す、ローリングストックで備えましょう。今日は長く保管のできる乾物や缶詰を利用した切干大根とツナの炒め煮をいただきました。」

〜3月9日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・きなこ揚げパン
・クリームシチュー
・わかめサラダ
・牛乳

「今日は、6年生の給食委員会からのオススメメニューのきなこ揚げパンです。6年生から1〜5年生にむけた、応援メッセージもいただきました。子供たちにも大人気の揚げパンが学校給食に登場したのは約70年ほど前、油でカリッと揚げたパンに砂糖やきなこをまぶすスタイルは今も変わらず、子供たちに愛され続けています。」

6年生をおくる会16

6年生への感謝の道は教室近くまで続きました。
そして・・・
バトンを引き継いだ5年生が最高学年への歩みを確認しました。
卒業式まで登校日数9日に迫りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会15

大好きな6年生の退場です。
みんなで囲みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会14

みんな楽しんで!
の気持ちがやっぱり6年生です。
最後まで楽しませてくれる最高の6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会13

子供たちはノリノリ!
6年生は大いに盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会13

6年生からの感謝の演奏!!
あのシングシングシングです(^▽^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会12

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生をおくる会11

6年生への感謝のメッセージです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校だより

学校経営計画

教育課程

学校経営報告

いじめ防止基本方針

学年から家庭への連絡

YouTubu運用ポリシー

学校施設開放

東京都教育委員会より

スクールカウンセラーだより