閉校式

実行委員による閉校式が行われました。
実行委員長野原君の言葉には明日への決意が込められていました。
二年生の成長を感じさせる移動教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小名浜港で最後の昼食

天気が良くなって小名浜港で昼食をとりました。
初日と同じ場所での昼食です。その後お土産タイムとなりました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

水族館自由行動3

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水族館自由行動2

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水族館自由行動1

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境水族館アクアマリンふくしま

最後の震災学習は福島が誇る水族館アクアマリンふくしまです。
震災当時の生き物たち90%が死に、残りの動物、魚を全国の水族館の協力と職員の努力で守り、復興できたと話されました。
生徒たちもしっかりメモを取って聞いていました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿舎の方に挨拶、そして出発

三日間お世話になった宿舎の方に実行委員がお礼の挨拶をして、記念写真を撮り9:00出発です。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食バイキングは抑え気味

バイキング式の食事にも慣れて、体調に合わせて各自のペースで食べています。
大変に落ち着いた食事風景です。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島移動教室最終日始まりました

11月4日(金)
福島移動教室最終日が始まりました。
天候は曇りです。身支度を整えて食事会場に集まります。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハワイアンズ震災講話

今日の震災学習の締めくくりにスパリゾートハワイアンズで当時のお話しを聞きました。前支配人郡司昌弘様、震災当日のフラダンスチームサブリーダー猪狩梨江様のお話しは生徒たちの心に響くものでした。
一山一家の精神は学校生活にも活かせる!
辛い時も今できることに全力で取り組む!
今ある当たり前に感謝して一瞬、一秒を大切に生きる!
生徒たちの成長につながる講話でした。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食バイキング

今日もバイキング式の食事を美味しく頂きました。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浪江双葉の学習を終え宿舎に到着

丸一日の震災学習を終え、宿舎に到着しました。
チェックを受けて、夕食準備です。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすけなぶる3

C組でも沢山の意見が出されて、さすけなぶる5つのキーワードを意識することができました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすけなぶる2

グループでの話し合いは活発に行われてファシリテーターからも評価されるものでした。
ここでも学ぶ合う浅川中らしさが表れていました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすけなぶる避難所運営ワークショップ

避難所運営ワークショップ学習「さすけなぶる」を各クラスで行いました。
ファシリテーターから出される避難所トラブル解決ミッションをグループで考え、発表します。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浪江町ふれあい交流センター

今日のお昼ご飯は、浪江町ふれあい交流センターと双葉町産業交流センターに分かれて浪江焼そばをいただきました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大平山慰霊の丘

三つのコースに分かれてのフィールドワークです。
C組は大平山慰霊の丘を訪れました。
請戸の海を眺めて、わずかな差で生死を分けた話しを真剣に受け止めていました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若者語りべからの話し

震災を体験した23歳の語りべ佐藤さんのお話しを聞きました。
ここでも災害時の対応と未来志向の話しがありました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災、原子力災害伝承館2

記念写真、クラス写真を撮りました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災、原子力災害伝承館

東日本大震災、原子力災害伝承館ではガイドさんの説明の後、熱心に見学しました。
展望台から見る太平洋は綺麗でした。しかし、今日生徒たちはその海の、地震の恐ろしさを想像したと思います。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより・学校運営協議会だより

教育課程

経営計画

新入生とその保護者の皆様へ

学校評価

学校要覧

部活動紹介

学校経営

部活動

まなびの杜あさかわ

学校だより

お知らせ

日本遺産