3.10 ダンスクラブ発表会 大盛り上がり!会場の体育館は手拍子や応援の声で大盛り上がりでした! ダンスや音楽、図工作品は、上達、完成した楽しさの他にも、人に見せたり、人の発表を見たりすることの楽しさもアj和うことができます。 今日の写真は1枚ですが、Youtube限定配信を行っています。 お時間ありましたら、パスワードを入れてご覧ください。 ★ダンスクラブのメンバーには、Youtube限定配信のURLにより早くジャンプできるように、お手紙を配りました! 3.8 わたしたちに任せて!6年担任「5年生の気合いがすごいですよ。」 職員室でそう教えてくれました。 昨日のたてわり班の企画、進行は、5年生が行いました。 たてわり班は13:00スタートですが、その何分も前から準備に来ていた5年生を見て、6年担任が上の発言をしたのでした。 5年生は、これまでたてわり班を進める6年生を見て、時間外に準備をしていることで皆が時間たっぷり楽しめていることに気が付き、実践したのだと思います。 企画、準備、運営を頑張った5年生の様子は、「6年生、君田小学校のことはわたしたちに任せてください」と言っているようでした。 この5年生の姿が見られたのは、6年生がこれまで頑張ってきたからです。6年生、ありがとう。 下級生は上級生や上級生なった自分の姿に憧れ、上級生は人の役に立つことに喜びを感じる経験がたくさんできる。君田小学校には、このような好循環が定着しています。 ★写真2は、図書ボランティアさんから卒業生へのプレゼントの壁面装飾です。 3.7 全校朝会校長先生「4月からマスクをつけるのもつけないのも、一人ひとりが自由に決めていいことになります。つけてもいいしつけなくてもいいのです。どうするかは、お家の人ともよく相談をしてください。そして、他の人に対してマスクをつけるよう、また、外すよう強制してはいけません。」 先日の保護者会で話した内容を、子どもたちに伝えました。 写真2 東京都美術展表彰 君田小学校から6年生の図工平面作品1作品が選ばれ、上野の美術館に展示されました。その作品が学校に戻り、また、表彰状が学校に届いたので、表彰を行いました。今回は芸術分野の表彰でした。みんなに自分の好きなこと、得意なことで楽しく活躍してほしいと思います。 写真3 八王子市本のPOPコンテスト表彰 5年生の1作品、3年生の3作品が入選しました。作品は現在八王子市内の図書館などを回りながら展示されています。また、インターネットで検索をかけると見ることができます。 勉強、運動、芸術、優しさ…自分のよさを見つめ、何でもいいので好きなこと、得意なことを見つけてくれると嬉しいです。 写真写真写真3.6 大好き!きみだランド!この「きみだランド」は、学校運営協議会委員の方の企画、運営のもと、たくさんの地域、保護者の方にご協力いただいて開催しています。 先週の金曜日、4年生が声をかけてきました。 4年生たち「今日はどうして放課後(子供教室のこと)ないの?」 副校長「校庭が使えないから中止にしたんだ。ごめんね。」 4年生たち「そうなんだぁ…」 副校長「4月からは、月曜日も放課後をやるようになるから楽しみにしててね。」 4年生たち「やった〜」 この日は、学校の授業の事情により放課後子供教室の開催がない日だったのです。 子どもたちがいかに放課後子供教室を楽しみにしているのかが分かるエピソードでした。 その翌日のサタデースクールでは、体育館でニュースポーツを楽しむイベントが行われました。参加した子どもたち、とても楽しそうでした。【写真1〜3】 手軽にできる運動で、子どもたちの休み時間の遊びの幅も広がりそうです。 上でも触れた通り、4月からは放課後子供教室が週2日開催となります。この放課後の時間では、放課後遊びの前に、お休みなどで分からないところのある勉強を見てもらう時間も数十分入れる予定です。 下校時間までにカバーしきれないところを学校運営協議会、地域、保護者の皆様に助けていただいているおかげで、よりよい学校となっています。お力添えくださっている皆様に、この場を借りて御礼申し上げます。 3.3 6年生お別れスポーツ大会バスケットボールやサッカー、リレー、そして、写真にある玉入れなどで楽しんでいました。 低学年の頃に運動会で行ったのでしょうか? 曲がなっている間は踊り、曲が止まった合図で玉入れをするというルールで行う様子が思い切り楽しそうでした。 かわいらしい踊りをすることに照れがある子も多くいたと思いますが、はずかしさを振り切って大きく踊れるその様子に、いい学年、いい仲間であることが見て取れました。 昨夕は、6年生の門出の3月をお祝いするかのような虹がかかりました。 来週からは卒業式の準備が本格的に進むことでしょう。 6年生の門出に向かう姿を、在校生、教職員で見守っていきたいと思います。 3.2 6年生を送る会あたたかい行事となりました。 百聞は一見に如かず。 ライブ配信した映像に加え、児童目線で撮影をした各学年の出し物などの動画も限定公開しております。 君田小HPのトップページにあります「君田小保護者限定動画配信」のPDFよりご覧ください。 明日は6年生を送る会 ライブ配信…HPの該当部が青色(3.1 9:00現在)であるように、君田小学校では、諸感染症の拡大も比較的落ち着いているので、数年ぶりに全学年が体育館に集まる形で開催ができそうです。 今日まで練習をしている各学年の出し物をお互いに見合うのも楽しみです。 【写真1】今日の集会では、明日の全校で合唱をする「365日の紙飛行機」の声合わせをしました。 【写真2】音楽委員会が練習を進め、明日も演奏を行ってくれます。音楽委員会のみなさんありがとう! 【写真3】体育館前は、1〜5年生からのメッセージで彩られました。 明日は、5年生の代表委員が司会進行をします。担当の子、ありがとう! 1〜5年生の皆さん、今日までの準備や練習のおかげで、暖かい会になりそうです。ありがとう! 携わった先生方、おつかれさまです。 保護者会後に行われるため、この6年生を送る会の様子を保護者会の場で皆さんにお伝えすることができません。 そこで、学校HPをいつもご覧くださっている皆様に先行案内! 明日、Youtube限定ライブ配信を行います! URLは、学校HPのトップページにある「君田小保護者限定動画配信」をご覧ください。 2.28 2月末のアラカルト本日、4年生の保護者会前に、成長発表会が行われました。リコーダーを演奏したり、歌を歌ったり、また、保護者にメッセージを伝えたりするなど、4年近く過ごしてきた小学校生活でできることが増えたことを見せることができました。 【写真2】各学年保護者会 先週の金曜から本日までで、全学年の保護者会を行いました。 学校長から保護者の皆様に感謝を伝えるとともに、次年度の教育活動について、変更点を中心に説明をしました。 担任からは、一年間での成長や次年度に子どもたちに身に付けさせたい力について、学年によってはスライドを織り交ぜるなどしながら話をしました。 保護者の会の学級委員や事務局の皆様、また、各種ボランティアをしてくださった皆様、一年間ありがとうございました。 【写真3】なないろ教室の学習 毎週火曜日は、なないろ教室での学習があります。 なないろ教室では、学習に集中する方法など、気持ちをコントロールする方法を学びます。 日常生活でぶつかる壁に対して、どのような気持ちで臨むのかを、教師と一緒に考えます。 さあ、明日から3月!今の学年で登校するのは、5年生は21日、その他の学年は20日! 頑張るぞ〜! 2.27 今年度52回目の授業研究!【写真1】教員が「もう一度授業を見てほしい」とのことで、指導案をつくったのです。 【写真2】自分だったらどうするか、自分なりの考えをしっかりとワークシートに表現しています、、 【写真3】授業の後半に子どもたちが振り返る際のヒントとなるように、意図的、計画的に黒板をつくっていました。 写真の教員は、前回の授業公開で先輩から受けた助言をもとに、改善した授業をもう一度公開したのでした。子どもたちにどのような道徳的心情を育みたいのかが明確ないい授業でした。 教員は、週に20時間強の授業を行いますが、会心の授業ができることは月に一度あるかどうかです。常に改善点を模索しながら、今日よりもよりよい授業を提供しようと日々精進しています。 2.24 逃げていく2月!【写真1】保健ボランティアの掲示 君田小学校自慢の保護者、地域ボランティアの一つである保健ボランティアさんによる校舎内の掲示です。6年生がよく使うトイレ前の飾り付けです。 【写真2】6年生を送る会の準備 翌週木曜日に行われる6年生を送る会に向けて、3年生が準備を進めていました。6年生との思い出や6年生への感謝を伝えるあたたかい会になりそうです。 【写真3】6年生へのメッセージ 登下校時や6年生を送る会の入場待機時に6年生の目に留まりやすい体育館前に、全校児童からのメッセージが飾られ始めました。たてわり班が楽しかったこと、4月にたくさん教えてくれて嬉しかったことなどが書かれています。 ついこの前2月になったと思ったのに、気が付けば2月の登校日もあと2日です。2月があっという間に逃げていきます。 どの学年も、進級、卒業に向けた仕上げの時期です。 2.22 今年度最後のクラブ活動当然ながら、どのクラブも、このメンバーで取り組むのは今日が最後です。 異学年でかかわりながら、思い思いに活動を楽しんでいました。 【写真1】今年できた陸上クラブは、玉入れの要素を加えた折り返しリレーをしていました。 【写真2】ホームメードクラブはクッキング!作っていたのはホットケーキかな? 【写真3】ダンスクラブは、3月10日(金)にダンス発表会をするとのことです。子どもたちはその場で見ることができますが、保護者からの需要があるなら、ライブ配信か限定公開しようかなぁ… 来週には6年生を送る会が控えるなど、急に卒業、進級が間近になった気持ちです。 君田小学校のみなさん、日々を大切に、あたたかい思い出をつくっていきましょうね! 2.21 2年生、学年閉鎖子どもたちが登校できなくなってしまった教室です…金曜日のみんなの登校を待っていますね!【写真1】 子どもたちが登校できない中、担任たちは何をしているのでしょうか。少しだけ紹介します。 【写真2】オンライン健康観察、オンライン授業 今日からの学級閉鎖が決まった昨日の下校時、子どもたちに学習用端末を持ち帰ってもらいました。今日と明日のオンライン健康観察、オンライン授業のためです。 「〇〇さん、元気だった〜?」「久しぶり〜」 「宇宙全部を食べられるくらいに元気だよ」 昨日学校をお休みした友達をオンラインで見つけ、あたたかい声をかけ合っていました。 今日は閉鎖一日目なので、健康観察とお楽しみくらいの配信。2組では、担任による本の読み聞かせを行っていました。 「明日はオンライン授業もやろうね」担任が声をかけて、今日の配信は終了です。 【写真3】閉鎖ならではの事務作業がたくさんの担任 オンライン健康観察を終えた担任たちが最初にしていることは、オンライン配信に参加できなかったご家庭への連絡でした。 「明日のオンラインに参加できたら嬉しいです」 子どもたちの体調を心配しています。 この後は、明日行く予定だった地域図書館の日程変更、授業予定の見直し、出席簿や要録の訂正などをしています。また、オンライン授業は普段行わないので、この後はその準備もすることでしょう。 子どもたちのいない学校は寂しいです。2年生、金曜日待ってるよ! 2.20 2月アラカルト本日、新入生保護者説明会を開催しました。 令和5年度の入学予定者数は53名です。 あとひと月と少しで入学ですね。教職員一同、入学を心待ちにしています。 【写真2】栄養士の食育展示 昇降口前には、栄養士作の食育コーナーがあります。 実際に手に取ってみることのできる展示がある時もあり、子どもたちは自由に展示に触れながら、食や健康について学んでいます。 第二図工室前の壁面も食育コーナーです。ご来校の際にご覧になってください。 【写真3】養護教諭の展示 第二図工室の保健室寄りには、養護教諭からのトピックス掲示コーナーがあります。 現在のトピックスは、「ぽかぽか言葉」。 日常生活場面ごとに、どのような言葉遣いをすると、相手の心がやわらかくなるのかについての掲示があります。 栄養士や養護教諭の掲示コーナーは、なかなか保護者な伝わる場面は少ないと思いますが、一人でも多くの子どもたちの印象に残ればとの思いをもって作成をしていることを知ってもらえたら嬉しいです。 2.17 よりよい授業展開を皆で考える他クラスは4時間下校のため、放課後子ども教室をいつもより長く開催してもらいました。【写真1】 今年度、君田小学校では、算数科の授業研究を切り口として、教員の授業力向上に取り組んできました。 今年度の研究を通して、「課題把握」→「自力解決」→「高め合い」→「まとめ」→「類似問題の解決」→「振り返り」という授業の流れがベースとして確立できました。これは、基本的には他の教科等でも当てはめて考えることができます。 【写真2】自力解決時の手立て 2年生の授業では、箱の形の構成要素に着目しながら、実際に直方体をつくる学習を行いました。授業者が全児童に9枚の平面を用意して配り、子どもたちはそこから必要な6枚を選び、直方体の完成を目指します。必要のないものを意図的に混ぜることで、思考を促しました。 この他にも、ねらいを精選したり、学習計画を工夫したりとたくさんの手立てを講じた授業を全教員で見合いました。 【写真3】協議会の様子 一つの授業を題材として、授業のよさや課題について、ざっくばらんに話し合いました。 そして、算数の専門性の高い中山小学校の校長先生を講師に招き、指導を受けました。 多くの教員が見ている中で授業をしてくれた2年2組の子どもたちのおかげで、充実した研修となりました。2年2組のみんな、ありがとう! 2.16 集会委員会さん、ありがとう!【写真1】集会委員会の子が、全校で楽しめるゲームを考え、事前に各教室に説明に行きました。 【写真2】集会当日には、具体的な動作をつけながらルールを再確認してくれました。これで、全校児童がしっかりとルールを確認できました。 【写真3】ルールが工夫をされていることで、ゲームの中で自然と異学年の交流が図られていました。 「高学年児童が人の役に立つ喜びを味わうこと」「全校児童が高学年に憧れをもつこと」そして何より、「異学年の交流が図られること」が一度に達成できるこのような取り組みを、君田小学校は重要なキャリア教育と位置づけ、大切にしています。 これからバスに乗って帰ります。ユニコーンガンダムがデスロイモードになっていました。 第二部終了!ありがとうアレグリア! |
|