山登り − 一つ一つの課題(山)を乗り越えて、より大きな挑戦(山)ができる子供たちへ−

頭(アタマ)に図書館地図をインプットしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
学校司書から図書分類に基づいた本の探し方について学びました。
分類は絵本読み聞かせで学び、子供たちは「わかりやすい!」と嬉しそうでした。
読みたい本も見つかりました!

丁寧さとやり抜く力(市学力調査)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は4年生から6年生を対象に市の学力調査を実施しました。
4年生にとっては初めての学力調査です。
調査後、子供が回答した調査用紙を見ました。あきらめることなくやり抜いたことがうかがえました。
廊下に掲示している試写も、丁寧に取り組むとともに、最後までやり抜いたことがわかります。知識や技能だけではなく、10小の子供たちの強みである「丁寧さとやり抜く力」も調査結果に表れるのではと期待しています。

〜5月10日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごまじゃこごはん
・生揚げの味噌炒め
・もやしのスープ
・牛乳

御礼:ひよどり山トンネル上部通学路変更

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひよどり山トンネルの地盤改良工事に伴い、本日から通学路を一部変更させていただきました。
交通指導の地域の方をはじめ、PTA、ボランティアの方のお力添えと保護者の皆様のお子さんへの御指導により、一日めをスタートすることができました。
誠にありがとうございました。御協力に心から御礼申し上げます。

初夏に向けての挑戦(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月当初は、最高学年として貢献することの意味を学年集会で確かめあっていました。
1年生のお世話という大きな貢献を達成した今、新たな挑戦に向けた目標を学年集会で確かめ合いました。
聴く姿からも心の成長を感じました。4月より一体感があります!

10小っこ ステキな2枚(5月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の様子を見ていたところ、10小っこの素晴らしい姿が!
写真は、給食後の配膳台です。
ストローや牛乳パックまでそろえられています。
給食を作ってくださっていること、食べ物をいただくことへの感謝の気持ちが表れていました。

〜5月9日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・さばのごま味噌煮
・なめこ入りみそ汁
・彩り和え
・牛乳

5月6日の校庭(昼休み)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明けの校庭は、子供たちの楽しそうな声、走る姿がいっぱいでした。
低学年の子もウンテイやテツボウの技能がとっても上がっていました。
高学年は、投げるボールに勢いがあり、力強いです。
摘んだクローバーの花から蜜をすう、かわいいハチの姿をみて、自然のよさも一緒に感じました!

一か月間、ありがとう!素晴らしい6年生!!

画像1 画像1
今日で、6年生による1年生のお世話が終わります。
朝の登校時間だけでなく、いまでは、昼休みの時間に1年生が楽しめるようにかけっこをしたり、話し相手になってくれています。
1年生も6年生が大好きの様子で、自然に6年生の周りに集まります。
10小の素晴らしい6年生、ありがとう!

始まりました!クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「今日、楽しみなんだ!クラブ活動があるんだよ」
4年生の子供がうれしそうに教えてくれました。
令和4年度のクラブ活動も始まりました。
高学年の児童が積極的に役員に立候補し、責任感と意欲にあふれています。
同好のお友達と楽しみましょう!!

ステキな学校図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
図書ボランティアの皆さんが、本に親しみ、本が好きになるよう10小の学校図書館をステキな知的空間にしてくださっています。
ありがとうございます!

〜5月6日(金)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・赤米ごはん
・さわらの照り焼き
・たけのこのきんぴら
・端午のすまし汁
・清見オレンジ
・牛乳

「5月5日は端午の節句でした。給食室では子供たちの健やかな成長を願い、端午のすまし汁を作りました。昆布と削り節でダシをとり塩と少しのしょうゆで味付けをし、兜の形をしたかまぼこの入ったすまし汁です。

〜5月2日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ごはん
・マーボ豆腐
・チンゲンサイと卵のスープ
・じゃこの炒り煮
・牛乳

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校だより

学校経営計画

教育課程

学校経営報告

いじめ防止基本方針

学年から家庭への連絡

YouTubu運用ポリシー

学校施設開放

東京都教育委員会より

スクールカウンセラーだより