ホームページは随時更新中です!

3/9(木)チューリップ花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室前のチューリップ花壇の草取りをしました。色とりどりのチューリップの花が咲きはじめました。1・2年生の植木鉢のチューリップも大きくなってきました。

3/9(木)2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
暖かくなってきた校庭で体育をしています。ボールを使ったゲームや鉄棒をして体を動かしました。

3/9(木)5年生 社会科見学3

画像1 画像1
ツインクルチョコとアポロチョコの製造工程を見学しました。アポロチョコはこの工場でしか作っていないそうです。今は見学が終わり、バスに乗って学校に向かっています。

3/9(木)5年生 社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工場に到着しました。はじめに説明を聞き、工場内を見学します。お菓子の歴史の展示もありました。

3/9(木)図書ボランティアの皆様による読み聞かせ

画像1 画像1
昨日は本の整理をしていただき、今日は中休みに本の読み聞かせをしていただきました。毎回の読み聞かせえを楽しみにしている子供たちもいます。本に親しむ活動をボランティアの方々と一緒に推進していきたいと思います。

3/9(木)5年生 社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
天気にも恵まれ、5年生が社会科見学に出発しました。明治製菓(坂戸工場)の見学に行きます。先程、富士見中央公園に着き、これから昼食をとります。

3/8(水)教員研修

画像1 画像1
今日は放課後の時間を使って教員研修を行いました。養護教諭が講師となり、心の健康についての話や嘔吐物の処理などについて学びました。

3/8(水) 最後のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今年度最後のクラブ活動がありました。6年生にとっては小学校生活での最後のクラブになりました。最後のクラブでしたがどこも楽しく取り組んでいました。

3/8(水)6年生 キャリア教育 介護体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャリア教育の一環として介護体験をしました。ファミリーマイホームの館長をお呼びして、介護についての講義を聞いた後は、実際に車いす体験などをしながら介護について学びました。

3/8(水)4年生 算数 そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろばんの学習をしました。普段の生活ではほとんど使うことのないそろばんですが、そろばんを使った計算の仕方を学び、実際に計算してみました。

3/7(火)6年生 認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高齢者あんしん相談センターの職員の方と認知症サポーターの方をお呼びして、認知症サポーター養成講座を実施いたしました。はじめに認知症について知り、次に様々な場面を想定して認知症の人の気持ちを想像してみました。最後に今日から自分たちに何ができるか考えてみました。

3/7(火)正門前の花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月にPTAと学運協委員の皆様で植えていただチューリップとムスカリの芽が出てきました。もうすぐ春です。

3/7(火)代表委員会による朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週曜日を決めて、代表委員会が朝のあいさつ運動を実施しています。朝に元気なあいさつをお互いに交わすことで気持ちよくスタートができます。

3/6(月)6年生 総合的な学習と給食のコラボ

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に調べた「日本の和食・郷土料理」のメニューが今日の給食に登場しました。秋田県の「きりたんぽ」を実際に食べてみました。郷土料理の美味しさを体験することができました。次回は北海道の「いももち」です。

3/6(月)4年生 音楽

画像1 画像1
日本の伝統楽器(和楽器)である箏の演奏の仕方について学びました。箏で日本の伝統的な曲「さくらさくら」を演奏しました。

3/6(月)今週がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
雨も上がり、寒さが少し和らぐ中で今週がスタートしました。今朝は全校朝会で生活指導主任が友達と仲良く学校生活を送るために言葉の大切さについての話をしました。その後は東京都公立学校美術展覧会の出品作品に選ばれた児童の表彰を行いました。

3/3(金)たてわり班活動「感謝の会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は昼の時間を使ってたてわり班活動を行いました。今までお世話になった6年生にお手紙を渡し、6年生との最後の「遊び」をしてみんなで楽しみました。今回は5年生が中心になって活動しました。

3/3(金)6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生からはお礼として劇と合奏を披露してくれました。卒業まであとわずかですが、6年生の皆さんと思い出をたくさん作っていきたいと思います。

3/3(金)6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育館で6年生を送る会を実施しました。1年生から5年生の皆さんがお世話になった6年生の卒業をプレゼントや出し物でお祝いしました。

3/2(木) 6年生 国語 ビブリオバトル

画像1 画像1
画像2 画像2
本の魅力を伝え合うビブリオバトル(書評合戦)決勝を行いました。順番に5分間で本を紹介し、「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を全員で行い、チャンプ本を決めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31