朝礼(2)写真下)表彰のようす 八王子市中学校英語スピーチコンテスト 朝礼
11月14日(月)
朝礼では、校長から「いちょうのお話」の講話、各種表彰、生活指導主任から安全指導が行われました。 写真上)表彰のようす テニス部(男子) 写真中)表彰のようす テニス部(女子) 写真下)表彰のようす 卓球部 学習ひろば
11月12日(土)
16日(水)からの定期テスト前の学習内容の整理のために、PTA学習支援部の協力で学習ひろばが開かれました。静かな落ち着いた中で、集中して取り組んでいました。 我がまちを快走! 〜中学生駅伝大会〜
11月6日(日)
第74回(男子)・第38回(女子)八王子市中学校駅伝競走大会が上柚木陸上競技場をスタート・ゴールに開催されました。今年も市内のたくさんの中学生ランナーが『我が町』南大沢を走りました。宮上中は女子が総合9位に入る大健闘。あと一つ上の順位で入賞というところでした。男子は当日人数不足のため第4走までの出場でしたが、健闘し上位を走り続けました。 この頑張りのタスキを来年もつないでいきましょう! 写真上)女子のゴール 快走でした! 写真中)女子第3走者から第4走者へのタスキリレー 写真下)男子のスタート 一番左が宮上中の選手です。 ダンス同好会、芸能祭に参加!
11月5日(土)
南大沢文化会館で八王子市立中学校芸能祭〜演劇・ダンス部門〜が開催され、本校からダンス同好会「宮上LTD」が参加しました。広いステージの照明を浴びながら、4曲のダンスを立派に披露しました。途中音楽が止まるトラブルもありましたが、客席から手拍子の応援も受け、動じることなく踊りきったのは見事でした。 5校の演劇を鑑賞し、打越中のダンスも鑑賞することができました。互いに良い影響と刺激を受けられた一日でした。 我がまちのクリーン作戦午前中、宮上地区のクリーン作戦が青少対の主催で行われました。宮上中からは教職員のほか、ボランティアの3年生12名、野球部の2名が参加し、地域の大人・子どもと一緒にゴミを拾いました。街の美化は防犯上も大切です。 写真上)歩道の植え込みの中にたくさんのごみがありました。 写真下)参加者が多く、たくさんのコースに分かれてごみを集めました。 赤ちゃんふれあい教室(2)写真中)赤ちゃんの抱き方を実演していただきました。 写真下)実際にやってみます。人形ですが、おっかなびっくり「これでいいのかなあ」 赤ちゃんふれあい教室(1)
11月4日(金)
八南助産師会の協力で、3年生対象に「赤ちゃんふれあい教室」が開かれました。 これからの進路を強く意識する3年生が、命や性についての講話や命の重さ・温かさを知る体験を通して、自分の生を振り返り命の尊さを確かめ自分と向き合う機会とするものです。 教室では助産師さんから命や性についての講話を聴き、体育館では赤ちゃんと暮らすお母さんや妊婦さんとオンラインでつないでの交流、妊婦体験ジャケットの着用体験、赤ちゃん人形抱っこ体験、幼児視野体験・誤飲防止体験などを行いました。 写真上・中)教室では助産師さんからのお話を聞きました。 写真下)体育館ではお母さんと妊婦さんにオンラインでつないでいただき、質問に答えていただきました。 11月に入りました(2)写真下)ダンス同好会3年生の引退公演。先生方と保護者の方に公開されました。おうちの方も感激されていました。 11月に入りました(1)
11月2日(水)
いちょうの葉もすっかり色づき、いろいろな木々から赤や黄色の落ち葉も舞い始めました。合唱コンクールが終わりましたが、また新たな目標に向けて進んでいきましょう。 写真上)正門わきのいちょう。宮上中のシンボルツリーです。この木のことについては、11月の学校だよりで紹介します。 写真中)読書の秋!本を読んで自分の頭の中で描く。これがとても大切な力になります。 写真下)ハロウィン・パレードで貼られていた絵は、現在美術室前に展示中です。 がん教育
11月2日(火)に2年生を対象に北里大学の先生とがん経験者を講師に招いてがん教育が行われました。
まず、大学の先生からがんという病気について、がんの治療方法や予防方法などの講義を受けました。次にがん経験者からは、自分ががんの告知を受けてからの気持ちや治療方法、現在の生活などについて話をしてもらいました。 二人に一人は発症する可能性のある病気ですが、早期発見すれば治る確率が高いことも学習できました。今後も一人一人が意識して生活できるように頑張りましょう。 1組移動教室(9)生徒が将来自立した生活ができるようになるためには、相手を意識し、コミュニケーションをとって力を合わせて生きていく力が大切です。今回の移動教室で、これまで身に付けた力を活かしながら新たなチャレンジをして、また一段、自立の力を高めることができたようです。 1組移動教室(8)写真中)ついにシーソーのバランスが取れました! 写真下)コミュニケーションをとりながら、助け・助けられる必要があります。 1組移動教室(7)写真中)ビレッジの庭で、プロジェクト・アドベンチャーに取り組みました。 写真下)2日目朝 片付けを早々に済ませ、部屋で先生とトランプ 1組移動教室(6)写真中)夜の係会のようす 写真下)夜の係会のようす 1組移動教室(5)写真中)食事係が夕食会場の準備。 写真下)わくわくビレッジに着いて、部屋で一日を振り返ります。 1組移動教室(4)写真中)出来上がったオリジナルのカップヌードルを受け取ります。 写真下)お昼の後はカップヌードル・ミュージアムへ カップにデザインします。 1組移動教室(3)写真中)おいしいものを一口 写真下)中華街では班であらかじめ自分たちで決めたお店を回ります。 1組移動教室(2)写真中)行動班に分かれてくじでミッションを決めます。 写真下)マリンタワーからは遠く富士山もくっきりと見えました。 1組移動教室(1)
10月31日(月)〜11月1日(火)
1組は1泊2日で移動教室に出かけました。今年の目的地は横浜。宿泊は高尾の森わくわくビレッジです。 寝食を共にする集団生活では、自分の身の回りのことがしっかりできることだけでなく、他の人のことを考えて行動することが必要です。一人一人が自分の役割を意識しながら臨みました。 写真上)マリンタワーからの港の景色 写真中)快晴のマリンタワーに到着 写真下)プレイルームで開校式 実行委員の2年生が進めます。 |
|