体力テスト2 その3
2年生立ち幅跳び
4年生反復横跳び 5年生上体起こしです。 体力テスト2 その22年生シャトルランです。 転んでしまった子を5年生と2年生のクラスメイトが優しく励ましています。 体力テスト2 その1昨年の記録をどのくらい更新できるかな! 体力テスト5年生も続きました!その2体力テスト5年生も続きました!5年生児童は、先日の6年生に続いて下学年計測と運営をしました。 まずは活動の意義と運営方法をしっかりと理解しました。 1年生国語の授業授業は、音読から始まりました。立腰姿勢で教科書を両手開いて、しっかりと音読ができました。 主人公が優しいとわかる文章を読み取りました。 ICT機器で子供たちが学びやすいように工夫しています。 5年生算数の授業デジタル教科書を使って、問題解決の見通しが持ちながら、既習事項を踏まえて自力で問題を解き、よりよい解法について考えを深めていました。 考えるための基地ともなるノートの書き方もよかったです! 5年生国語の授業子供たちは、書く活動、辞書で言葉を調べる活動、敬語の用法を理解する活動をメリハリよく行っていました。 「なさる」の謙譲語で命令形の「(宿題を)やりなさい」も敬語であることに、新しい発見がありました。 十小っこの良いところ最高学年が当たり前に並んでいると、下学年にとっても当たり前に! これも十小っこのよい伝統です。 あいさつ運動 6月最終日特に低学年の子供たちはあいさつが上手になりました。 〜おはし名人ウィーク4日目〜〜6月9日(木)の給食〜・二色丼 ・豆腐とじゃがいものみそ汁 ・五目豆腐 ・牛乳 漢字もがんばるよ漢字の学習をがんばっています。 2年生算数の授業子供たちが学びやすい工夫がたくさんありました。 子供たちみんなで考え、つくる、あたたかな授業でした! 伝統と感動の十小っこ体力テスト6励ましの声をかけながら一緒に水飲み場に行ってあげる! この6年生の姿が十小のよき伝統となって、下学年の子供たちも素晴らしい6年生になることを確信しました。 教室の勉強ではわからない子供たちの素晴らしい姿がありました。 伝統と感動の十小っこ体力テスト 5シャトルラン(折り返し走)に挑戦する3年生は、粘り強く走りました。 伝統と感動の十小っこ 体力テスト 4下学年は、お世話になった6年生にお礼のあいさつをします。 6年生は、初めての反復横跳びを計測する1年生に一緒に跳びながら教えます。これを何回も優しくやっています。 上体起こしのサポートからもやさしさと励ましの気持ちが伝わってきます。 伝統の十小っこ体力テスト 3そのわけは、これまで多くの学校の体力テストを見る機会がありました。6年生が下学年の計測を手伝う学校はいくつもありました。が、十小は、計測・運営 + 励まし!があります。励ましに下学年の子供は安心しつつ、もてる力を発揮しています。 十小っこ体力テスト 2下学年の計測の間に6年生も計測します。 十小っこ体力テスト 1まず、運営のポイントを確認しました。 |