台湾留学生との交流サッカー交流10月18日(火)の給食・パン ・ポークビーンズ ・コールスロー ・台湾産バナナ ・牛乳 ※今日は、台湾と日本の交流促進などを目的とした「PROJECT ONE」の皆さんから、八王子市の海外交友交流都市である台湾・高雄市の魅力を伝えるため、台湾産のバナナを寄付していただきました。高雄市は、台湾の南部に位置し、台湾第二の都市として知られています。今日は、「PROJECT ONE」と連携する中央大学サッカー部の皆さんとサッカー交流を行います!たくさん食べてたくさん体を動かしましょう! 10月17日(月)の給食・ごはん ・マーボー豆腐 ・わかめとじゃこのさっと煮 ・たまごスープ ・牛乳 ※今日は「SDGs」のお話です。SDGsとは、「持続可能な開発目標」のことです。地球が抱えるたくさんの問題を2030年までに解決して、これからもずっと、地球の人々が誰一人取り残されることなく、暮らせるようにするための目標です。17ある目標の中で、今日から始まる「もったいない大作戦」と深い関係があるのが、「目標12:つくる責任 つかう責任」です。レストランやスーパーで売られている食品の中には、まだ食べられるのに捨てられてしまうものもあります。また、買った食品を食べきれないで捨てる人もたくさんいます。食べ物をつくる人、それを使う人、どちらも責任を持って行動することが大切です。「もったいない」を合い言葉に、出来ること、出来そうなことから始めましょう! 10/15 ハッピーフェスティバル
各学級考えて、準備してきたお店でお客さんをお出迎えしました。
10/14 ハッピーフェスティバル前日準備
お店を企画する側では初めてのハッピーフェスティバル。
明日に向けて一生懸命準備しています。 10/14 ハッピーフェスティバル前日準備
最後のハッピーフェスティバル。
最高の思い出になるように準備しています。 10/14 ハッピーフェスティバル前日準備
高学年らしく今までのことを生かしながら企画し、準備しています。
10/14 ハッピーフェスティバル前日準備
昨年よりもさらにレベルアップしたお店を目指して準備をしています。
10月14日(金)の給食・ごはん ・八宝菜 ・わかめスープ ・ごまめナッツ ・牛乳 ※10月16日は「世界食料デー」です。この日は、世界の一人ひとりが協力しあい、「すべての人に食料を」を目指して世界中で「食料問題」について考える日です。みなさんは普段、残さずに食べていますか?給食室では毎日、食べ残しの量を量っています。9月のある週に食べ残した量の平均は、ごはん72人分、おかず44人分、牛乳32人分でした。まだ食べられる給食が「ごみ」として捨てられてしまうのは、もったいないですね。食べ残しを減らすために、私たちが出来ることを考えていきましょう!今日も残さずに食べましょう! 10月13日(木)の給食・カレー南蛮 ・大学芋 ・きゅうりといかのスイング ・みかん ・牛乳 ※今日は、「さつまいも」のお話です。10月13日は「さつまいもの日」です。これは、さつまいもの旬が10月であることと、江戸時代の焼き芋屋さんがさつまいもを「十三里」と名付けたことが関係しています。「十三里」の由来は、焼き芋屋さんが「九里(栗)四里(より)うまい十三里(9+4=13)」つまり「栗より焼き芋がおいしいよ!」という宣伝をしていたことと、江戸から十三里離れた埼玉県川越市のさつまいもがおいしかったためだと言われています。今日の給食では、大学芋を食べます。おいしくいただきましょう! 10月12日(水)の給食・きのこごはん ・焼きさば ・切り干し大根の炒め煮 ・あごだしのみそ汁 ・牛乳 ※今日は、島根県の和み献立です。島根県は中国地方にあり、出雲大社や石見銀山など歴史的な遺産が多く残されています。「県魚」にも選ばれ島根県を代表する魚の一つである「トビウオ」は、島根県では「あご」と呼ばれます。これは「あごが外れるほどおいしい」ことから名付けられたと言われています。今日は、給食室でとったあごだしを使って、みそ汁にしました。郷土料理を大切においしくいただきましょう。 就学時健診のお知らせ感染症対策のため、健診時は不織布マスクの着用をお願いいたします。 入口は、西門(アルプス側の門)です。お気をつけてお越しください。 10月11日(火)の給食・黒砂糖パン ・いかのハーブ焼き ・秋はちナポ ・野菜スープ ・牛乳 ※今日は「秋はちナポ」のお話です。「八王子ナポリタン(通称:はちナポ)」は、八王子のご当地グルメです。「はちナポ」の特徴は、八王子産の野菜を使うこと、きざみたまねぎがたっぷりトッピングされていることです。2つとして同じメニューはなく、料理人の皆さんがそれぞれ個性いっぱいのおいしい「はちナポ」を作っています!今日は、料理人の皆さんからレシピをいただいて「秋はちナポ」を作りました!今日もおいしくいただきましょう! 稲刈り10月7日(金)の給食・にんじんごはん ・ししゃもの磯辺焼き ・肉じゃが ・煮豆 ・牛乳 ※10月10日は「目の愛護デー」です。10と10を横に倒すと、まゆ毛と目の形になることから、この日になったそうです。スマートフォンやテレビゲームなどで長時間目を使っていませんか?大切な目を守るために、時間を決めて長時間続けないように注意しましょう。目の疲れには、ビタミンAがおすすめです!ビタミンAは、目の疲れを回復するだけでなく、視力が下がるのを予防したり、目が乾燥するのを防ぐ働きがあります。ビタミンAは、にんじん、ほうれんそう、かぼちゃなど、色が濃い野菜にたくさん含まれています。今日の給食では、にんじんをたっぷり使いました。目の健康を保つためにも、残さず食べてくださいね! 10月6日(木)の給食・ごはん ・鮭のごまみそ焼き ・茎わかめのきんぴら ・みかん ・牛乳 ※今日は、「主食・主菜・副菜・果物・乳製品」を星に見立てた、「五つ星献立」です。今月のテーマは「筋肉を作ろう!」です。運動で筋肉を使うと、一度筋肉が壊れて新しい筋肉へと生まれ変わります。筋肉の材料は、たんぱく質です。また、ビタミン類は、たんぱく質の働きを助けてくれます。そのため、筋肉を作るには、たんぱく質とビタミン類の両方が必要です。たんぱく質を多く含む食材は、肉・魚・卵・豆類などです。ビタミン類が多い食材は、野菜や果物です。今日の給食は、たんぱく質やビタミン類がたっぷりです。みなさんも強い筋肉を作って、スポーツや勉強を頑張りましょう! 児童集会10月5日(水)の給食・ごはん ・変わりシュウマイ ・中華スープ ・大豆と鶏肉の中華炒め ・牛乳 ※今日は、「大豆」のお話です。大豆は「畑の肉」と呼ばれるくらい栄養たっぷりで、体によい食べ物です。みなさんの中には、大豆が苦手な人もいるかもしれませんが、大豆を食べるといいことがたくさんあります。1、血や筋肉をつくる。2、血液をさらさらにして、流れをよくする。3、便秘を改善する。4、骨を強くする。大豆には、みなさんが成長するために必要な栄養が入っています。小さい粒に詰まったたくさんの栄養を取り入れて、元気に過ごしましょう! 10月4日(火)の給食・秋月ごはん ・石垣揚げ ・八王汁 ・ゆかり和え ・牛乳 ※今日は「八王子城御膳」を食べます。その昔、北条氏照という戦が上手な武将がいました。氏照は敵から攻撃されないように、けわしい山に石垣を備えたお城を作りました。その場所には牛頭天王と八人の王子をまつった「八王子神社」があったことから「八王子城」と呼ばれるようになりました。「八王子城御膳」では、八王子の歴史や文化にちなんだ給食を食べます。八王子に誇りや愛着をもって、おいしくいただきましょう! |