2022年10月 3日(月) 後期スタート!

2022年10月 3日(月)
画像1 画像1

2022年 9月30日(金) 折り返し地点

 9月30日、まさに「前期の最終日」。
 中間考査の終了日とあって、早速、「後期」に向けての活動がスタートしました。
 1枚目は美化委員会の様子です。後期の役員を決め、スローガンの検討に入っていました。美化委員会は話し合いの後、さっそく階段や廊下のお掃除をしてくれました。
 2枚目は、合唱コンクール実行委員会。こちらは長期戦覚悟の「お弁当持ち」でした。一気に本格化する仕事について、担当の先生から説明を受けていました。緊張感が伝わってきます。
 委員会に続いて行われた中央委員会では、月曜日の生徒会朝礼についての確認と、生徒総会までの取組について確認がありました。いよいよ、後半戦がスタートします!
 そんな「ひよどり山中」の上に、秋のさわやかな空がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 9月30日(金) 中間考査2日目

2022年 9月30日(金) 給食はありません!
画像1 画像1

2022年 9月29日(木) 中間考査初日

 2学期中間考査が始まりました。
 テストに取り組んでいる最中の生徒にカメラを向けることはできませんでしたので、それでも定期考査ならでは様子をお伝えします。
 まずは、担任の先生からの温かいメッセージです。緊張している生徒たちも、ほっと一息つくような気がするでしょう。
 2枚目は、さすが3年生。1時間目の自習時間、全員がしっかり取り組んでいました。
 3枚目は、試験終了後、問題文と解答用紙を集めているところです。ちょっと気が抜けたような、それでいて元気がみなぎってくるような、そんな1年生の教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 9月29日(木) 給食はありません!

2022年 9月29日(木)
画像1 画像1

2022年 9月28日(水) 修学旅行事後学習発表 大根種まき

 ひよ中は今日、朝から輝いていました。(いつものことですが)
 1校時、まずは体育館。
 3年生修学旅行事後学習の発表がありました。パワーポイントを使ったまとめは、見やすく簡潔で、しかもどの班にも「自分たちの視点」がありました。この発表を2年生が参観していたことから、3年生は「修学旅行」を伝えたい、パワーポイントを使った発表の仕方を伝えたいと、かなり力を入れてくれました。2年生も、それこそ、食い入るように発表を見ていました。後ろの体操着姿が2年生です。(前は3年生です)
 同じころ、外では1年生が大根の種まきをしていました。青空のもと、長靴も輝いていました。長靴が必需品のひよ中!1年生が着々とその伝統を受け継いでくれています。
 これで全学年の大根の種まきが終わりました。収穫は12月の予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 9月28日(水)

2022年 9月28日(水)
画像1 画像1

2022年 9月27日(火) 放課後学習教室

今週の木・金曜日は2学期中間考査です。
そこで、昨日と今日の2日間、放課後学習教室を開催しました。
1年生のところには、地域の学習ボランティアの先生にも支援に入っていただきました。
2・3年生は、自分たちで教え合ったりしていました。
1枚目は、数学に取り組む1年生です。
2枚目は、社会の勉強に取り組んでいる2年生男子たちです。「版籍奉還」など、ふだん耳にすることの無い言葉について、みんなで教え合っていました。
3枚目は、3年生。わからないところを先生に確認しながら、しっかりとマスターしていきます。
中間考査に向けて、みんな頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 9月 27日(火)

2022年 9月27日(火)
画像1 画像1

2022年 9月26日(月) ”最後”の生徒会朝礼

 3年生生徒会役員にとって”最後”の生徒会朝礼がありました。
 「Teamひよ中〜私たちから世界へスマイルチャージ〜」をスローガンに、学校全体をまとめ、前進させてきた生徒会、本当に素晴らしい活躍でした!
 そして、大切にしてほしいことは「行動する」ということ、いつもチャレンジする心を忘れずに前進してほしい、そんなメッセージを贈ってくれました。
 3年生の生徒会役員や専門委員さんたち、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 9月26日(月)

2022年 9月26日(月)
画像1 画像1

2022年 9月22日(金) 生徒会役員選挙

 本日6校時に行われた生徒会役員選挙の立会演説会と投票の様子をお知らせします。
 1枚目、本日の立会演説会はリモートで行いました。立候補者が9人、さらには応援演説もあり、カメラのあるパソコン室は熱気に満ち溢れていました。選挙管理委員が立候補者と応援者を誘導しながら、とてもスムーズに進行してくれました。
 2枚目、手元のタブレットで「選挙公報」を確認しながら、リモート画面の演説に聞き入るクラスでの様子です。1年から3年まで8クラス、すべてのクラスが、真剣に取り組んでいました。
 3枚目、3年生の投票の様子です。八王子市選挙管理委員会から、全クラス分の「投票記載台」と「投票箱」をお借りしました。
 全校生徒が、真剣に取り組んだ生徒会役員選挙、これからのいっそう”光り輝くひよどり山中学校”が目の前に浮かんできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 9月22日(木)

2022年 9月22日(木)
画像1 画像1

2022年 9月21日(水)

 明日は新しい生徒会役員を決める選挙があります。前日の「今日の生徒会活動」を追いました。
 朝、立候補者と応援者が昇降口付近に立ち、全校生徒に呼びかけを行っていました。選挙活動は新役員を決めるだけでなく、まさに新役員の最初の活動、PRの場でもあります。
 午後、前期最後の中央委員会です。「3年生の委員長は、伝えたい思いを『ひとこと』入れて、生徒会朝礼で発表してください!」担当の藤山先生からのお願いでした。
 中央委員会後、本部役員は生徒会室で、ペットボトルキャップの整理をしていました。「心理テスト」として、イラストから連想するものにペットボトルキャップで投票します。集まったキャップは、ワクチンとなってワクチンを必要とする人のところに届きます。
 「Team ひよ中〜私たちから世界へスマイルチャージ〜」をスローガンとしていた現役員、きっと役員を引退しても、いつも世界を見つめているでしょう!素晴らしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 9月21日(水)

2022年 9月21日(水)
画像1 画像1

2022年 9月20日(火) ちょっ蒸し暑い日でした!

 大型の台風の影響で、朝から雨・風に悩まされました。
 そんな中、とりあえず台風による臨時休校にはならなかった一日。生徒は、それこそ「何もなかったように」それぞれの課題に挑んでいました。
 1枚目、歌のテストに取り組む2年生。ちょっと恥ずかしそうでしたが頑張りました!
 2枚目、1年生男子の剣道です。ご指導くださっているのは「林業」のご指導にもお越しいただいている山田雅彦先生です。写真は、こちらもテスト、「礼法と面打ち」に取り組みました。竹刀を叩く音と、大きな声が武道場に響きました。
 3枚目、木彫に取り組む3年生です。静かな教室に、かすかに木を削る音が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 9月17日(土) 土曜授業の日

 本日は土曜授業学校公開でした。たくさんの保護者の皆様が授業をご参観くださいました。ありがとうございました。
 今日は、今日一日の一コマをお送りします。
 1枚目は、3日間の職場体験を終えた生徒への担任からのメッセージです。今日2年生は、職場体験でお世話になった事業所へのお礼の手紙を書きました。
 2枚目は、いよいよ明日八王子市中学校新人大会に臨むバドミントン部の練習の様子です。気迫が伝わってきました。明日は頑張ってください!
 3枚目も気迫が伝わってくる写真です。ひよどり太鼓の練習風景です。ご指導くださる関戸さん、急遽出演を決めてくれた3年生、そして新加入の2・3年生、一つになって「ひよどり太鼓」の音を磨き上げています。合唱コンクールでの迫力の演奏を、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 9月16日(金)2年生職場体験&1年生八王子めぐり

 1日遅れの掲載になってしまい、申し訳ございません。
 2年生は14日から16日までの3日間、29の事業所に分かれて職場体験を行いました。緊張の連続だったと思いますが、様子を見に行った先生たちに「頑張っているよ」とピッカピカの笑顔を見せたそうです。2年生、一段と逞しくなって学校の中心として頑張ってくれると期待しています。1枚目は、小宮公園で作業している2年生です。
 1年生は八王子めぐりとして、事前の調べ学習を経て16日、24の文化施設・学校・事業所などを訪問・見学しました。自分たちの暮らす八王子のこれまで知らなかったことに、たくさん触れ合えたのではないかと思います。公共交通機関を使った班の仲間だけでの行動、一緒に食べた昼食は、思い出に残ることでしょう。2枚目は、創価大学の美しいキャンパスを案内していただいているところ、3枚目はオリンパスミュージアムで、内視鏡やカメラについて教えていただいているところです。
 1・2年生、とても素晴らしい体験学習を作り上げましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年 9月20日(火)

2022年 9月20日(月)
画像1 画像1

2022年 9月16日(金)

2022年 9月16日(金)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新入生向け

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

学校経営

献立予定表

教育委員会より

進路だより

相談室より