中学部1年 国語
新しく学ぶ「漢字」学習の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 学級活動
たてわりロング集会に向けて準備をしています。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数
『面積』の学習です。直角三角形の面積の求め方を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3、4年 合同体育
『鉄棒運動』です。連続技の練習に励んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
『さけが大きくなるまで』の学習です。大きな段落にわけて「題名」をつけていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 算数
『たし算』(くり上がりのあるたし算)の学習です。先生の説明をしっかりと聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
校長先生のお話「中学部1年生と『八王子盲学校』の先生による体育の授業の様子について・・アイマスクをつけての運動(声をかけることの大切さ)、フロアバレーボール体験」をスライドで分かりやすく説明してくださいました。中学部1年生の生徒からの感想も聞くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 合唱祭に向けて
地域連携室で「学年練習」です。クラス別に歌っています。さすが、3年生です。日々向上しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 合唱祭に向けて
体育館での「学年練習」です。屋根に落ちる雨音にも負けず、声の響きを感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 合唱祭に向けて
音楽室での「学年練習」です。反省点を生かして練習が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 社会
「自然災害」についての学習です。動画ではマンホールが浮き上がってる様子に見入っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 外国語活動
WHat do you like? さて、ALTの先生の好きなものは何かな?
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
冷戦「戦後の対立」について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
酸化物から金属を取り出す方法について学習しました。酸化還元反応を学びました。終わりの挨拶も丁寧です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
「関数」の学習です。小学校での「比例」学習の復習から振り返っています。変域についても学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5、6年 外国語
『Trick or Treat』(トリック オア トリートとは、ハロウィンのイベントで子どもたちがお菓子をもらうために使っている言葉です。)の説明を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3、4年 合同体育
雨天のため、体育館でボールゲームを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 生活科
カラフルですてきな「新聞」を仕上げています。見る人を楽しませてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 図工2
紙をちぎったり破いたりした形から、動物やものを想像して、絵に表していく予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 図工1
『やぶいたかたちからみつけたよ』紙をちぎったり破いたりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |