小学部3年 社会
「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習です。買い物した経験を話し合い、スーパーなどの名前をあげました。これから、家族の人が買い物をするときにどのようなことを心がけているのかを調べていきます。ご協力をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学
「平行線と線分の比の証明」問題の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科2
いよいよガスバーナーを使って実験開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科1
「酸化銅から銅を取り出す」実験の準備をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 合唱祭を終えて
感想を書いています。クラスをまとめてくれた実行委員にも感謝です!
![]() ![]() 小学部6年 社会
これから「社会のテスト」です。
![]() ![]() 小学部5年 図工2
『アボリジナルアート』背景の模様を考え、絵の具をつけた綿棒で描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 図工1
『アボリジナルアート』背景の模様を考え、絵の具をつけた綿棒で描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 音楽
歌「もみじ」の学習です。歌詞の内容を確認して歌いました。秋ですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
コンパスを使って円をかく学習です。半径や直径に着目して・・
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 体育
とび箱運動の時間がスタートしました。本日は、準備や片付けの仕方をスムーズにできることが目標です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 大根の芽
10月15日(土)に先生がまいた種から芽が出てきました。
![]() ![]() 小学部1年 生活科
畑に大根の種をまきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 英語
アメリカの偉人の一人である「ローザ・パークス」さんの物語を学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 国語
図書室にて、先生作成のプリントに取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
関数とグラフの学習です。座標や比例のグラフのかき方を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 図工2
ICT支援員の方にも協力していただき、プログラミングで「動くもよう」をつくっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年
今週は「もったいない大作戦」の週です。5年生の目標を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
「面積」の学習です。面積の単位を覚えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 テスト中
国語のテストの時間です。終わったら本を読んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |