小学部2年 国語
『ないた赤おに』の学習です。あらすじをつかむことが「めあて」です。音読をしている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日(火)の給食
今日の献立【いい歯の日】:ビビンバ、コーンと卵のスープ、ご豆ナッツ
![]() ![]() ![]() ![]() さよなら夏の日(2)
土曜日の八王子市芸能祭に参加した結果、部員たちの演技と努力に対し表彰状が授与されました。本日の朝会で全校児童生徒の前で披露しました。
また、次回の公演が楽しみです。期待しています、演劇部。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日(月)の給食
今日の献立:セサミトースト、クリームシチュー、コールスローサラダ
![]() ![]() 中学部3年 復習確認テスト
きょうは「復習確認テストの日」(最終)です。2校時の「数学」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 国語
『ガイアの知性』(鯨と象を撮影する機会が増えたのはなぜなのか?自然の中での鯨や象との出会いを重ねて、彼らのことを知れば知るほど、『畏敬の念』を抱くようになった。・・と論が進んでいきます。)の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語
ヒヤリングの時間・英語の歌の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 理科
『大地のつくりと変化』地層は、どんなものからできているのだろうか? ボーリング資料で調べていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 社会
『自動車の生産にはげむ人々』生産の工夫について意見交流しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
漢字ドリルの学習の後は「ごんぎつね」の音読練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
『かけ算のひっ算」のしかたを学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
「かけ算九九」の学習です。6の段の九九を覚えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 音楽
『がっきと なかよく なろう』耳を すまして 楽器の 音を 聴きましょう。(シンコペーテッド クロック)楽器の音に合わせて体が動いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会 校長講話
校長先生のお話「前回の『あいさつを習慣化しよう』を実践している子が増えています。素晴らしいことです。小学部は『館小まつり』、中学部(部活動体験ではお世話になりました)は『期末考査』に向けて頑張っているところです。今月は、『ふれあい月間』があります。本校では『ありがとうの木』の取組を行います。この『マーク』のごとく、人は空いている箇所(自分や他人の欠点)に目が行きがちです。大部分である『美点』に目を向けるためにも『ありがとうの実』を届けていきましょう。」
![]() ![]() ![]() ![]() 中学生、激走
本日、好天の元、八王子市中学校駅伝大会が開催されました。館小中代表の陸上部員+有志の駅伝メンバーは、お互いの思いと練習の成果を襷につなぎ、全力を出し切りました。前の走者に「ありがとう!」と声をかけて走り出す姿が本当にかっこよくて、誇らしく感じました。
役員をされたPATの皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さよなら夏の日
中学校演劇部(劇団フレッシュ・ビート)が南大沢文化会館で行われた八王子市立中学校芸能祭に参加しました。ひと組の姉妹とそれを取り巻く演劇部員たちの、ひと夏の物語。部員達の熱演に、物語に感動しました。よく頑張りました!
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 スキー教室保護者会
地域連携室で開催しました。ご参加の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部 子どもを笑顔にするプロジェクト2
いよいよ体験の時間です。楽しみながら活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部 子どもを笑顔にするプロジェクト1
午後からは「中学部」による車人形体験です。はじめに、車人形の歴史等を教えていただきました。次に演目を披露していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 子どもを笑顔にするプロジェクト3
各学年の代表児童が体験をさせてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |